見出し画像

船橋市 間柱立て!

本記事は、見習い大工4年目が書くメモとなります。インスタグラムも更新していますので、気になる方はご覧くださいませ。
>>Instagram daikunoyossy

2021.8.12

■テーマ
壁下地をするまでの今日の思考

【8時】
昨日やり残した床を張り終えたら間柱立てて、天井組みだ!楽勝だ!
10時までに終わっちゃうんじゃね?
【10時】
床が思ったより時間食ったけどあとは間柱立てて、天井!お昼までに間柱終わらせよう。
【12時】
間柱意外と時間掛かるな。まだ半分くらいしか終わってないぞ。
【15時】
あと少しで間柱終わりだ。壁に仕込ませるベニヤ下地をパパっとやって建具のマグサまで終わらせたいな!
【18時】
マグサはできなかった。残念。また明日がんばろう。

以上の思考からわかるように、自分の作業に掛かる時間配分が全くできてないです。いつも親方からも言われているように、自分の作業に掛かる時間を自分でわかるようにならなきゃ、工期や見積もりを組む事ができないんですね。自分や、ましてや小僧の僕の事まで計算できてる親方はさすがや。

しかし、いつもそんなことを言われて、自分で計算を立てて、うまく行かなくて、
「あー、うまく行かなかった」
で終わっているから、いつまで経っても成長しないんだなと改めて実感。

そこで、PDCAを回してみることにした。
要は、「あー、うまく行かなかった」
からの、

「なぜ」に、着目し、


「こうしてみよう」と、行動し、


それをエンドレスで回転させてノウハウを積み上げていこうよ
っていう話。

ローマは一日にして成らず!
大工として大きくなるためにも日々の積み重ねが大事だと思った😌


その他、
・壁の袖はボードを張って通りを出さないと、電気屋さんがあとで泣く
・際ノブチの下に入っててぶつけものは、防火対策によるもの
・入り隅下地はビスがおすすめ(浩平さん)
・リフォームでの吹き付け断熱は、垂木の間に通気取り用の段ボールを張る
・新築は透湿シートを垂木の上に張る

終わり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?