マガジンのカバー画像

治療事例

14
施術やレッスンの事例をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

肝臓の調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramで肝臓の施術動画をアップしましたので、ご紹介致します。 肝臓の位置がズレていたり、血液の流れが滞っていたりすると、 ・右側の首や肩の痛み ・捻った時の腰痛 ・頭痛 ・生理痛 ・更年期障害 などに影響してきます。 特に肝臓の歪みは、 ・転倒や事故による物理的なストレス ・食べ物やお薬の影響 ・心理的なストレス(特に怒りや我慢) などによって生じます。 身体の繋が

【施術動画】子宮の歪みの調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramで子宮の施術動画をアップしましたので、ご紹介致します。 子宮の施術では、下腹部に軽く圧をかけて歪みを調整していきます。 内臓も関節などと同じように、位置がズレたり、動きが低下したりします。 子宮は骨盤や背骨、血液循環などと繋がりの深い部位です。 子宮に歪みがあると、 ・腰痛・股関節痛・膝痛 ・生理痛・PMS・不妊症 ・冷え性 などが生じやすくなります。 ご参考

【施術紹介】足首の歪みの調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramで足首の施術の動画をアップしましたので、ご紹介致します。 足首の施術では、踵と甲に手を当てて、足首の関節を軽く引っ張り、調整していきます。 捻挫や怪我の経験がある場合、その時の衝撃によって、関節の位置がズレていたり、骨が捻れていたりします。 施術では、そういった過去の物理的なストレスまで感じ取り、調整することで、歪みを根本的に解消していきます。 足首に歪みがある

【施術紹介】頭の歪み(後頭骨)の調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 今回は施術の紹介動画です。 Instagramで頭蓋骨の施術についてアップしましたので、施術ではどのように身体を調整しているのか参考にして頂けたら嬉しいです。 後頭骨は、頭の後ろの骨です。 この部位には脳から背骨に伸びる脊髄が通っているため、自律神経や全身の生命活動に大きく影響しています。 また、東洋医学では不眠や精神疾患とも関係が深い部位と言われています。 施術では首の付け根に

【施術紹介】胃の歪みの調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 今回は施術の紹介動画です。 Instagramで胃の施術についてアップしましたので、施術ではどのように身体を調整しているのか参考にして頂けたら嬉しいです。 内臓は直接触れることは出来ませんが、手の感覚を使って組織に働きかけることが出来ます(^^) 施術では、胃を前後で挟むように両手を当てて、胃の状態を感じ取っていきます。軽く圧をかけていると、ゆっくりと胃が正常な位置に戻ろうとし始

心の不調にオステオパシーの整体が出来ること

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 先日陸前高田にて出張整体を行ってきました(^^) 昨年から2ヶ月に1度、定期的に開催しています。 陸前高田での出張整体では、腰痛や肩こり、頭痛など不調に合わせて、精神的な部分でお悩みをかかえている方もいらっしゃいます。 最近では、 ・精神的に落ち着いてきている ・前向きになれている など変化が現れてきたとのことでした。 心身の変化がみられてきてよかったです(^^) また、陸前高田

膝の歪みの調整【施術紹介】

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramにて施術の動画をアップしました。 今回は、膝を調整している様子です。 あまり動きがなく、何をしているの?という感じもありますが。笑 オステオパシーの施術はこんな風にやってますよ〜という感じでご参考にして頂けたら嬉しいです。 膝に手を当てて、組織の状態や全体との繫がりを感じていきます。 軽く圧をかけていくと、組織がゆっくりと動き出し、本来の状態に戻ろうとし始めます。

首こりと難産

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の吉田心之介です(^^) 今日は、慢性的な首のこりや痛みの原因の1つである「産まれたときに生じた歪み」についてです。 出産のとき、赤ちゃんは圧迫されながら産道を通ります。通常であれば骨が柔らかいので問題はありませんが、産まれるまでに時間がかかった場合、長時間の圧迫ストレスによって頭蓋骨などに歪みが生じます。 すると、無意識に頭や首周り、背中などが緊張してしまい、張りやこりへと発展します。 写真の方は

首の痛みの原因

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です(^^) 長年の首の痛みにお困りの方で、症状に改善がみられてきましたので治療事例としてご紹介致します。 主な症状として、 ・首の痛み ・肩こり ・頭痛 5年ほど前からお困りとのことで、カイロプラクティックや整体などを受けても数日で元に戻ってしまう。という方でした。 初めてのご来店の際に全身を診察していくと、症状がある首ではなく骨盤(特に仙骨と左寛骨)に強い歪みがありました。 骨盤は、

変形性股関節症への施術

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の吉田心之介です(^^) 今回はお客様の施術レポートです。 30代 女性 先天性股関節脱臼で子供の頃に手術をされている方のお身体を診させて頂きました(^^) 【主訴】 ・左股関節の動きにくさ ・右股関節の痛み オステオパシーで全身を診察していくと、 ・骨盤 ・左側の股関節(手術側) に強い歪みが感じられました。痛みのある右股関節には、歪みは少ないものの軽い筋肉の張りが感じられました。 先天性股関節脱

上を向くと首が痛い

今回の記事はお客様の施術レポートです。 数回メンテナンスとして施術をさせて頂いている方ですが、この時は少し落ち着かないご様子でのご来店でした。 早速痛みの原因を全身から診察していくと、『骨盤』にある歪みが最も身体を制限していました。 『骨盤』は身体の中で1番重く、動きが始まるところです。物を動かす時、軽い部位よりも重い部位を動かした方が楽に動かせるように、人体において骨盤が動きにくくなってしまうと全ての動きに必要以上の力が必要になってしまいます。 ●動きにくい部位(頑張

腕が上がらない

今回の記事はお客様の施術レポートです。 『痛みはないものの腕が上がらない。』 ということでお身体を診させて頂きました。 全身を診察していくと、 鎖骨や胸骨、肋骨など、喉の下を中心に 筋膜のねじれがありました。 多くの肩の症状で見過ごされがちかな鎖骨や胸骨。肩や肩甲骨と繋がっていて、それらの動きを微調整する役割をしている大切な土台です。土台がしっかりと支えられて、初めて動きがスムーズになります(^^) 治療後は可動域に大きな変化がみられました。本人も感覚の違いなど体感出

捻挫の炎症への施術

先日捻挫で靭帯を損傷された方の施術をさせて頂きました。 傷後約1週間で診させて頂いて、 ○患部の血液やリンパの循環を促す施術 ○背骨や肝臓・胃腸など代謝に関わる内臓の歪みの調整 などによって組織の治癒を促しました。 その後の病院での診察では予想を超えてかなり良くなっているとのこと。ひとまず順調そうでよかったです😊 身体は怪我をするとその部位に血液をたくさん送り込み、栄養を届けることで組織を治癒しようと働きます。 これがいわゆる炎症です。 一般的には熱を持ったり、腫れたりす

妊娠中の腰痛への施術

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の吉田心之介です。 今回は腰痛にお困りの妊婦さんの施術レポートです。 ご参考までにご覧下さい。 始めにお話を伺いながら全身を診察していくと骨盤、特に仙骨に歪みがあり、反り腰になっているため腰やお尻周りの筋肉に必要以上に力が入っていることが分かりました。 また、反り腰の状態で仰向けや横向きになるとさらに反りを助長しやすく、寝起きに痛みが生じていたと考えられました。 骨盤に歪みが生じる主な原因としては、