マガジンのカバー画像

身体・心・動きのこと

56
運営しているクリエイター

#朝顔

【施術紹介】頭の歪み(後頭骨)の調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 今回は施術の紹介動画です。 Instagramで頭蓋骨の施術についてアップしましたので、施術ではどのように身体を調整しているのか参考にして頂けたら嬉しいです。 後頭骨は、頭の後ろの骨です。 この部位には脳から背骨に伸びる脊髄が通っているため、自律神経や全身の生命活動に大きく影響しています。 また、東洋医学では不眠や精神疾患とも関係が深い部位と言われています。 施術では首の付け根に

【施術紹介】胃の歪みの調整

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 今回は施術の紹介動画です。 Instagramで胃の施術についてアップしましたので、施術ではどのように身体を調整しているのか参考にして頂けたら嬉しいです。 内臓は直接触れることは出来ませんが、手の感覚を使って組織に働きかけることが出来ます(^^) 施術では、胃を前後で挟むように両手を当てて、胃の状態を感じ取っていきます。軽く圧をかけていると、ゆっくりと胃が正常な位置に戻ろうとし始

膝の歪みの調整【施術紹介】

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramにて施術の動画をアップしました。 今回は、膝を調整している様子です。 あまり動きがなく、何をしているの?という感じもありますが。笑 オステオパシーの施術はこんな風にやってますよ〜という感じでご参考にして頂けたら嬉しいです。 膝に手を当てて、組織の状態や全体との繫がりを感じていきます。 軽く圧をかけていくと、組織がゆっくりと動き出し、本来の状態に戻ろうとし始めます。

脳脊髄液の流れを整える

身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 オステオパシーの特徴的な施術の1つに、頭への施術があります。 頭蓋骨や脳の歪みを解消していく施術ですが、その中でも脳脊髄液の流れを調整することが大切にされています。 脳脊髄液は、頭蓋骨〜背骨〜骨盤(仙骨)の中を流れている体液で、 ・脳や脊髄を外的な衝撃から守る ・神経に栄養を送る ・老廃物を排泄する などを行っています。 また、生命エネルギーや自然治癒力など、健康な状態を保つ力と大きく関係してい

骨盤に力を伝える

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramにてレッスンの紹介動画をアップしました。 今回は『足の力を骨盤に伝えるレッスン』 骨盤は身体の中で1番重い部位です。 足の筋力がどんなに強くても、その力がうまく伝わっていないと、余計に力が必要になったり、姿勢が安定しなかったりしてきます。 重い部位がコントロール出来ると、全ての動きが楽になります。 レッスンはとても小さい動きで、こんなので変わるの?という感じです

慢性症状の改善に必要なこと

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 施術をさせて頂く方の中には、長年痛みや不調を患っていたり、お薬や整体を試されてもあまり変化がなかったという方も多くいらっしゃいます。 痛みや不調の原因というと、姿勢や運動不足といった習慣的な影響が一般的かと思いますが、 産まれた時の圧迫や子供の頃の怪我など、過去の物理的な衝撃が大きく影響しているように感じています。 物理的な衝撃は、歪みや機能低下として身体に残り、健康を保つ力であ

肩が柔軟になるゆったりレッスン

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 Instagramにて、レッスンの紹介動画をアップしました。 今回は、『肩が柔軟になるゆったりレッスン』 肩の力が抜けると、緊張が緩み、肩甲骨や鎖骨など細かい部位まで動かせるようになります。 動きがスムーズになり、柔軟性やコリなど不調の改善に繋がります(^^) ポイントは、 ・肩だけを動かすこと ・小さくてもいいのでゆっくり動かすこと ・呼吸は止めないようにすること♪ 普段はこん

身体を柔らかくするコツ

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 3/5(日)水沢にあるボルダリングジムクレイガーズさんにて、クライミングのパフォーマンスを上げるレッスン『動き塾』を開催してきました。noteでの投稿が遅くなりました💦 動き塾では、参加者の方のお悩みに合わせてレッスンを進めています。 今回は、『股関節が硬い』 というお悩みを頂きましたので、身体の使い方やケアをご紹介していきました。 身体の硬さの原因は、筋肉自体が硬いのではなく、

オステオパシーの整体で感じ取っているもの

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の 吉田心之介です。 オステオパシーの整体では手の感覚を使って施術を行うため、「何を感じ取っているんですか?」と聞かれることも少なくなくありません。変な整体に思われないように分かりやすい説明を心がけています。笑 オステオパシーの整体では、 はじめに足先や頭に触れて、 ○筋肉や関節、内臓の歪み ○エネルギーの流れ など、全身の状態を診察して、不調の原因をみつけていきます。 身体は膜によって1つに繋がって

私の瞑想体験談

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の吉田心之介です。 今日は私が呼吸法や瞑想を練習していての、体験談を少しお話します。 私はヨガインストラクターでもあり、指導者養成コースを300時間以上受けていますが、ヨガの学びも深いもので、、、私が受けたのはアサナ(ポーズ)や哲学が中心の内容まででした。それでもヨガの学びのほんの一部だったと思います。 なので、呼吸法や瞑想の実践は少なく、お店のスタッフであり、妻であるちあき先生に指導を受けながら練習して

免疫を高めるセルフマッサージ

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の吉田心之介です。 昨日公式LINEで配信した『季節の変わり目におすすめの簡単セルフケア』が好評だったので、こちらでもご紹介します。 季節の変わり目は、気圧や気温の変化が大きいため、免疫が低下し、風邪や体調不良が生じやすいと言われています。 免疫の働きは、呼吸器の働きと関係が深いのですが、呼吸器のエネルギーは『手』に流れているため、『手を柔らかくする』ことが、今時期の不調の緩和に繋がります。 今回のケア

動きを変えるために

こんにちは。 身体調律の空間 Morning glory 朝顔 整体師の吉田心之介です。 人に伝えるためにもまずは自分から、ということで、昨年末からもっと自分の身体を変えていこうという意識で過ごしています。 動きを変えるために、強いストレッチや力は要りません。 大切なことは、 呼吸が自然に出来ること。 楽であること。 気付きがあること。 全体と繋がっていること。 実は、ガシガシやらなくても大丈夫。 このポイントを押さえるだけで十分変わります(^^) ・姿勢を整える ・

白湯のススメ

先週くらいから寒い日がちらほら。 内臓が冷えてくると、 ・お腹が緩くなる ・オシッコの回数が増える ・夜目が覚める といった症状がみられてくるのですが、私自身も数日ありました。「そういえば私も、、、」という方もいらっしゃいますかね? 今年の下半期のエネルギーは「水」。 湿気はありつつも寒い日も出てきそうです。 特に、 ・泌尿器 ・生殖器 ・循環器系 にストレスがかかりやすいので、持病がある方は体調管理に気を付けましょう。 そんなこんなでこれからおすすめの養生 『白湯』のご