見出し画像

ルーティンのメリット3・効率が良くなる

こんばんは。ルーティンを愛するユキナです。

前2記事で書いてきた、ルーティンのメリット3つのうち、最後の1つについて書いていきます。

ルーティンのメリットその3
”ルーティンは効率化を高める”

私は、仕事中もどれだけ自分のタスクに時間を要し、どの順番で仕事をしたらいいか常に考えている効率化大好き人間なのですが、効率化が全てだとは思っていません。
特に日々のプライベートの行動に関しては、ルーティンをする上で、メリットその1や2の方を大事にしていて、ただこのメリットは皆ご存知のポイントだと思うので最後に挙げました。

プライベートで効率化の為にルーティンをつくっていることは、お掃除です。
私は週末土曜日の朝食後は2時間弱、掃除洗濯の時間と決めているのですが、朝食の片付けを最初として、水回り、拭き掃除、掃除機、そして最後のタオル類を洗濯するところまで一連全部ルーティンになっています。
拭き掃除の場所とその順番、掃除機をかける部屋の順番、全部決めてその順番で掃除をしています。そうすることで掃除する場所の漏れがないのと、時間をかけるポイントをわかっておけるからです。自分の生活を整える上で、漏れがないこと、ポイントを抑えることは大事なので、掃除のルーティンは効率化よりだなぁと思って例にしました。

時間短縮の為に行動の効率化をすることが今のトレンドでないことは、時間の使い方系の本や、海外のライフスタイルインフルエンサーの投稿でも最近感じています。

仕事のタスクなら反復する何かをこなさなきゃいけないかも知れませんが(でも反復ってPC上だとエクセルでも解決できるレベルで、行動ならばそのうちロボットがとって変わりそうと言われていますが。。。)、プライベートでは、”ただこなすこと”という行動はほぼないからです。その行動で何を感じて、どう向き合って、何を得るのか、それが全部自分の毎日の充実度につながると思っています。

あくまでも私にとって、ルーティンはその一連の行動で充実し、結果それが毎日積み重なって良い人生に繋がったり、日々余白の時間を生み出してそれがクリエイティブな時間になる、そういう目的のためにつくっています。

ただ、ルーティンって良さそうだなと思ってもらうのに、どのメリットを重視するかは人それぞれだと思っています。
挙げた3つの中で、だから何か新しいルーティンを作ってみよう、と思った人がいルならば、それが1番嬉しいことです。

ルーティンってもっとつくってみたいかも!と思った人の為に、今後も記事を書いていきます。ぜひ読みにきてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?