最近の記事

AIに理想のルーティンを考えてもらったら...

こんばんは。ルーティンのある生活を愛するユキナです。 今日はちょっと番外編というか・・・今流行りのChatGPT(オープンAI)でルーティンについて聞いてみました。 AIってすごい、というのと、平均的なルーティンとはどういうものか、というのが分かる気がします。 まずは。朝のルーティンから。 ChatGPTはその行動をルーティンに入れるをとなぜいいのか、化学的な理由まで説明してくれました笑(もう私note書かなくていいのでは!?笑) では夜のルーティンも。 スキンケア

    • この1ヶ月、私がルーティンで得たもの

      こんばんは。ルーティンのある生活を愛するユキナです。 ルーティンに関するnoteを書き始めて1ヶ月少しですが、私がこの1ヶ月で変わったことについて書いていきたいなと思います。 私がルーティンのある生活を過ごすのは、このPinterestでみつけた格言通りだなと過ごした結果を振り返って感じました。 そして、この1ヶ月間、ルーティンのある生活を(今まで以上に意識して)過ごしていて、行動の成果だけでなく、自分の望みや何が心地いいのか、を見つけることが出来ました。 では、この1

      • ルーティン継続のカギは環境!!

        こんばんは。ルーティンのある暮らしを愛するユキナです。 今日はルーティンを取り入れてみたものの、継続できず、習慣にならない人へ継続へのカギを書いていきます。 継続するにはまずモチベーションが必要ですが、それはきっかけのところで書いてみました。 では次に、自分はどうなりたいか、をベースにしたモチベーションはあるのに続かない・・・これ結構あるあるだと思います。 続けるためにもう1つ必要なこと。 それは、 ルーティンを続けられる環境を整える! これに限ります。そして私はここ

        • 自分を労わるセルフケアルーティン☆

          こんばんは。ルーティンのある暮らしを愛するユキナです。 今日は、興味深い記事のタイトルから(最後まで読むには購読が必要ですが、導入部分だけも十分!) ”セルフケア” なんと厚生労働省のメンタルヘルスページに説明がありました。 コロナも落ち着いてきていて、来月にはマスク着用も自由になり、2019年以前の生活環境は戻りつつあるけれど、4年前とは日本の経済状態も、個人の環境も別です。そんな中で、自分の身体も、こころをケアすることがトレンドになるとのこと。 実際、去年の後半く

        AIに理想のルーティンを考えてもらったら...

          私のルーティンアイデアはここで発見!!

          こんばんは。ルーティンのある暮らしを愛するユキナです。 突然ですが、私は自分でルーティンを考えるのも好きですが、SNSで人のモーニングルーティンや、ナイトルーティンを見るのも大好きです。 海外のYouTuberの動画の方が、日本人の典型的なルーティンよりアイデアが豊富なので好きです。(朝5時半に起きて、朝6時半のピラティスのクラスに出てたり、朝からビーチをウォーキングしてたり、個人的に活動範囲が大きくて夢がある感じがします笑) Vlogを見始めた7、8年前は、海外のモーニ

          私のルーティンアイデアはここで発見!!

          季節ごとにルーティンを変えてみる

          こんばんは。ルーティンのある暮らしを愛するユキナです。 唐突ですが、皆さんは日光浴はよくされますか? 私は日光浴大好きです。 冬と梅雨の時期は特に意識していないと季節性うつ症状になりかけるので、太陽の光を浴びる生活を特に心がけています。 そんな私が心がけているのは日の出を加味した朝時間のルーティン。 現在住んでいる東京の日の出は6:30。 夏頃だと5時前には日の出です。 30代になってから、日の出前に早起きしても元気があまりでなく、朝日を浴びながら活動できるスタイル

          季節ごとにルーティンを変えてみる

          朝型でも夜型でもルーティンはつくれる!!

          こんばんは。ルーティンが大好きなユキナです。 今回は、自分の得意な生活リズムに合わせてルーティンはつくれるよ、という記事です。 YouTuberのモーニングルーティン動画や、時間術の本だと、どうしても朝早めに起きて朝から行動を充実させることがいいのかな、そのための”ルーティ ン”なのかな、と思いがちなのですが、夜型の朝遅起きの人でもルーティンは作れます。 そして夜型の人は無理して早起きする必要はないです。 どんな時間に起きようとも、起きてから会社や予定時間までの中でルー

          朝型でも夜型でもルーティンはつくれる!!

          ルーティンのきっかけは”自分がどうなりたいか?”

          こんばんは。ルーティンを愛するユキナです。 今日は私がルーティンをつくる時のきっかけについて書いていきたいと思います。 それは ”どういう自分になりたいか?” です。 行動ありきではなく、まずどういう自分像になりたいか。 でもこの自分像が遠すぎると、ルーティンの行動もハードルが高くなってしまうので、今の自分から1ステップ、2ステップくらい上くらいのことをします。 例えば、毎朝ヨガマットを引いてストレッチをする、というルーティンをつくった時は(これは10年以上続いている

          ルーティンのきっかけは”自分がどうなりたいか?”

          ルーティンのメリット3・効率が良くなる

          こんばんは。ルーティンを愛するユキナです。 前2記事で書いてきた、ルーティンのメリット3つのうち、最後の1つについて書いていきます。 ルーティンのメリットその3 ”ルーティンは効率化を高める” 私は、仕事中もどれだけ自分のタスクに時間を要し、どの順番で仕事をしたらいいか常に考えている効率化大好き人間なのですが、効率化が全てだとは思っていません。 特に日々のプライベートの行動に関しては、ルーティンをする上で、メリットその1や2の方を大事にしていて、ただこのメリットは皆ご存

          ルーティンのメリット3・効率が良くなる

          ルーティンのメリット2・今この時を味わえる

          こんばんは。ルーティンを愛するユキナです。 今日はルーティンのメリットその2について書いていきます。 私はこの効果が1番良いと思っていて、だからこそ幾つものルーティンを作っている気がします。 ルーティンのメリットその2 ”行動の今この瞬間を味わえる” 前の記事でも書いた通り、ルーティンに入れてしまうと、頭の中で選択肢を出すこと、決断することがその行動の中で最小限になります。 そうなると、目の前の行動に向き合うことが出来ます。 そして目の前の行動に向き合うと、その行動を味

          ルーティンのメリット2・今この時を味わえる

          ルーティンのメリット1・決断機会を減らす

          こんばんは。ルーティンが大好きなユキナです。 note 2記事目はルーティンのメリットについて書いていこうと思います。3つくらい挙げられるかと思うので、まず今日は1つ目を。 ルーティンのメリットその1 ”決断機会を減らす” 人は1日に、選択からの決定を平均35,000回以上もしているそうです(ケンブリッジ大学の研究結果より)。 そして、1日にあまりに決断回数が多いと脳は決断疲れをします。 肝心な時に決断疲れをしてしまった状態だと、良い決断ができないとも言われます。 実際

          ルーティンのメリット1・決断機会を減らす

          ルーティンを作って、1日の充実度3倍増し!

          初めまして。 今日からこのnoteを書き始めるユキナです。 まずは自己紹介を少しだけ。平日は会社員として働いています。20代の頃は美容・ファッション雑誌フリークで切り抜きをするくらいでした。高校生の頃からアメリカのドラマが好きで、Netflixなども見ますが、海外YouTuberのVlog、海外のインフルエンサーのライフスタイル投稿なども今はインスピレーションを受けるのでよく見ます。 そして私は、そういったいろいろな媒体を見てアイデアをもらって、自分なりのルーティン考え、

          ルーティンを作って、1日の充実度3倍増し!