見出し画像

名前は親から子への最高のプレゼント。

こんにちは。ゆーせいです。今日のnoteは、TABIPPO学生支部の人たちで同じテーマでnote書いてみよう!ということで、自分自身の名前の話をしようと思っています。

僕の名前は、ゆーせいと言います。漢字で書くと優しいに、成田空港の成で優成です。結構、ゆーせいという名前の人は見かけますが、漢字が同じ人にはまだあった事がないです。いつか会えたら仲良くなれる気がします(笑)

画像1

優成の名前の由来の話をしましょう。お父さんに聞くと、恥ずかしいのかわからないですが、お前が生まれた時にちょうど郵政民営化があったから、ゆーせいって付けたって言われます(笑)。そんな話は置いておいて、何年前だろう。9年前くらいに小学校で、1/2成人式みたいのをやったんですよ。その時に確か、自分の名前の由来を聞く見たいのがあって、その時に聞いたのは、

①「優」しく「成」長して欲しいから。

②「優」秀に「成」長して欲しいから。

だったと思います。名前って、親が子供が産まれた時に、きっと、あーでもない、こーでもないって必死に試行錯誤を重ねてつけてくれたんですよね。

今までのnoteにも何度か登場していただいてる、僕が大好きな小説家さん、森沢明夫さんと言う方の「夏美のホタル」と言う小説の中にこう言う一節があります。

 考えてみれば、名前ほど親の想いが込められたモノはそうない気もする。しかも、名前は形のないモノだから、壊したり、失ったりすることもないのだ。そう考えると、これ以上の形見はないようにも思えてくる。           夏美のホタル/森沢明夫

親からの最高のプレゼントである、名前、誇りを持って生きるべきだなと思いました。

今日も、最後までnoteの記事を読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

名前の由来

いいなと思ってくださった方がいらっしゃたら、サポートしてくださるとうれしいです。自信と活動費にさせていただきます。