見出し画像

高校生がボランティア活動に参加する3つのメリットとは?

高校生の皆さん、あるいはその保護者の方々は、ボランティア活動について考えたことがありますか?

ボランティア活動とは「自発的に社会に貢献する活動」全般を指します。高校生だからといって、ボランティア活動に参加できないわけではありません。

むしろ、高校生の若い力と柔軟な発想は、地域社会にとって大きな財産になります。

今回のnoteでは、実際に愛媛県八幡浜市で「みなと交流館」を運営する私たちの見解も交え、高校生がボランティア活動に参加する3つのメリットについてお話しします。

高校生でも参加できるボランティア活動とは

実際に探してみると、高校生はさまざまなボランティア活動に参加できるとわかります。具体的には、以下のような活動です。

  • 地域の清掃活動やごみ拾い

  • お祭りや伝統行事の手伝い

  • 子ども向けイベントの企画・運営

  • 高齢者施設での話し相手やレクリエーションの手伝い

  • 障がい者支援施設での活動サポート

  • 環境保全活動や動物保護活動

  • 災害時の支援活動やボランティア

資格が必要な活動であれば、地域ニーズさえマッチしていれば多くのボランティアに取り組めるでしょう。
一方で、交通費・宿泊費が発生する場合は、大人の援助が必要になるかもしれません。参加するボランティアを探す際には、その点も考慮しましょう。

高校生がボランティアに参加する3つのメリット

高校生がボランティア活動に参加することには、彼らにとって以下のようなメリットがあります。

  • メリット①:地域について詳しくなれる

  • メリット②:進学・就職にプラスになる

  • メリット③:自分の適性や興味・関心を知る機会になる

それぞれ個別にみていきましょう。

メリット①:地域について詳しくなれる

ボランティア活動を通して、地域の抱える課題や隠れた魅力に気づく機会を得られます。例えば、高齢者の孤立問題や環境美化の必要性など、普段の生活では気づきにくい地域の課題を知ることが可能です。

ボランティア活動では、様々な世代の地域住民と交流する機会もあります。お年寄りや子ども、地域で働く人々など、普段接する機会の少ない人々とのつながりを深められるでしょう。

メリット②:進学・就職にプラスになる

ボランティア活動への参加は、高校の内申点やAO入試、推薦入試などでアピールポイントにもなります。社会貢献活動に積極的に取り組む姿勢は、大学や企業から高く評価されます。また、奨学金の申請時にプラスになることも多々あります。

メリット③:自分の適性や興味・関心を知る機会になる

ボランティア活動は、自分の適性や興味・関心を知るよい機会になります。さまざまな分野のボランティアにチャレンジすることで、自分の長所や関心のある分野を発見できるでしょう。これは、将来の進路選択に役立つ貴重な経験となります。

高校生がボランティア活動に参加する方法

高校生が「ボランティア活動に参加したい」と考えた際には、次の方法で募集先を先をみつけられます。

  • ボランティア情報サイトを使う

  • 地域のボランティアセンターで聞いてみる

  • 学校で聞いてみる

以下より、個別に解説します。

ボランティア情報サイトを使う

ボランティア情報サイトは、ボランティア活動を探している人向けに特化したオンラインプラットフォームです。例えば、「activo」や「Yahooボランティア」などがあります。

これらのサイトでは、地域別、テーマ別に活動を検索でき、自分に合ったボランティア活動をみつけられる可能性も高いはず。サイト上で募集内容を確認し、参加を希望する活動に直接申し込めます。

地域のボランティアセンターで聞いてみる

地域によっては、「ボランティアセンター」が設置されている場合があります。これらのセンターは、ボランティア情報の収集と発信を行っており、センターにはボランティアコーディネーターが常駐しています。

直接訪問して、どのようなボランティア活動に興味があるかを相談することで、地域に根差した活動を紹介してもらいましょう。

私たち「みなと交流館」も、愛媛県八幡浜市でボランティアセンターとしての役割を果たしています。ボランティア募集だけでなく、「ガイド講習」「ボランティア活動で役立つ情報発信」など、さまざまな情報発信も行う団体です。

「みなと交流館」での講習例

学校で聞いてみる

学校内にもボランティアに関する情報があることもあります。掲示板に募集ポスターが掲示されている場合や、担任の先生に直接相談することで、学校が紹介しているボランティア活動について知れるでしょう。学校経由の活動は安心して参加できる点が魅力といえます。

まとめ

高校生のボランティア活動への参加は、地域社会への貢献だけでなく、自己成長にもつながる素晴らしい経験です。

若く、多感な時期に行うボランティア活動は、地域貢献だけでなく、高校生自身にも大きなメリットがあるでしょう。

みなと交流館では、愛媛県を中心に、地域活動の相談も受け付けております。「高校生でもボランティア活動をやってみたい」「ボランティアのやり方を知りたい」といった考えをお持ちの方は、県内外を問わず、お気軽にお尋ねください。

▼みなと交流館では、八幡浜を元気にする地域活動を応援しています。詳しくはこちらをご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?