マガジンのカバー画像

【支援者向け】防災情報ポータルサイト

15
支援者向け防災情報のお役立ち記事をまとめたマガジンです。 八幡浜市版情報共有会議「トロール会議」のメンバーで更新しています。
運営しているクリエイター

#災害

令和6年能登半島地震・被災地支援で大切なこと

 この度の「令和6年能登半島地震」に際し、衷心よりお見舞い申し上げます。    災害が起こったら、被災者の困りごとを伺い、ボランティアに活動してもらうための拠点『災害ボランティアセンター』を主に地元の社会福祉協議会が立ち上げます。被災地を想い、「何か支援をしたい」と考える方も多くいらっしゃるかと思いますが、ここで大切なのが災害ボランティアの三原則です。 【被災者支援の三原則】 被災者中心/地元主体/協働  また、残念ながらSNS等には多くの誤情報があがり、混乱を招くことが

災害時における被災支援に関する協定

令和5年4月13日に八幡浜市役所、八幡浜市社会福祉協議会、八幡浜青年会議所(八幡浜JC)の三者による「災害時における被災支援に関する協定」が締結されました。 今回は、三者協定の締結までの経緯を含め協定の内容を知ることで、それぞれの団体や個人がどんな点で協力でき、どんなアプローチをしたら八幡浜市全体の防災力が上がるかを考え、話し合う機会となりました。 ◆初めに八幡浜市役所から、三者協定締結の目的と支援内容について説明がありました。 八幡浜市役所 この協定の目的は、大規模な

災害支援プラットフォームの構築をめざして

今回は、八幡浜青年会議所 四国地区 愛媛ブロック協議会の増田竣輔さんと愛媛県社会福祉協議会の高田敬士さんから、災害支援プラットフォームの構築に向けてのこれまでの活動と今後について報告をいただきました。 八幡浜青年会議所の活動報告災害プラットフォームの構築に向けて 青年会議所として新しいネットワークをどんどん構築していこうとしています。 八幡浜市のトロール会議に値するものが宇和島、新居浜、今治にもありますが、これを愛媛県各地で増やしていきたいと活動してきました。 トロール

南海トラフ地震を想定した復興デザインの提案発表 八幡浜高校防災地理部

6月9日(木)に今年度最初の支援者向けイベント「八幡浜高校防災地理部の発表」が八幡浜みなっと みなと交流館で開催されました。 最初に八幡浜高校防災地理部が「南海トラフ地震を想定した復興デザインの提案」を発表しました。 その後参加者はグループに分かれ、発表に対してのアイディアをディスカッション。最後に各グループのアイディアを参加者全員で共有しました。 🔹八幡浜高校防災地理部の発表 八幡浜高校周辺は海・川に面し背後に山が迫り、狭い土地に住宅が密集しており、南海トラフ地震が起

トロール会議ってなに?  八幡浜市版情報共有会議「トロール会議」のはじまり、これまで、これから。

きっかけは平成30年7月豪雨 2018(平成30)年7月の西日本豪雨災害では、愛媛県も南予地域を中心に被害を受けました。 八幡浜市は比較的被害は少なかったのですが、ボランティアセンターが設置され、復旧・復興のためのボランティアがたくさん来てくれました。 そのことを教訓に八幡浜市社会福祉協議会(社協)と道の駅・みなとオアシス八幡浜みなっとのみなと交流館が、「何十年に1回のことだから」で終わらせないように、この体験の振り返りの会をもったのが始まりです。 振り返りの会では、被

災害時の情報収集・発信のSNS等活用勉強会

八幡浜版情報共有会議「トロール会議」では、災害発生時に備えて、災害時要援護者を含めた住民が「情報をどのように取得するのか」また、「情報をどのように発信するのか」について、身近なIT・SNSなどのツールを使った勉強会を開催いたします。 発災時の情報取得の方法を学びたい方、自分で被災状況などを発信したい方におすすめのイベントになります。 情報が溢れている世の中ですので、 発災時に混乱することなく、確かな情報を集め、発信する手立てを一緒に学んでいきませんか。 どなたでもご参加可

災害時の情報共有について

 災害時の情報共有について、SNSの活用が注目されています。内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室による「災害対応における SNS 活用ガイドブック」では、災害対応として発災時の初期段階から一貫して求められるものの一つ に情報収集が挙げられます。これに関しては、従来から気象情報や事故情報等公的機関によるもののほか、各種報道機関を含む民間機関により様々な情報が収集、発信されています。こうした中、近年、一般市民がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) を活用し、時々刻

災害ボランティアセンターについて 〜災害支援を考えている皆様へ〜

こんにちは。八幡浜市社会福祉協議会です。今回私からは『災害ボランティアセンター』について、ご紹介します。 豪雨や台風による浸水や土砂災害、地震と津波、雪害…近年、毎年のように全国各地で様々な災害が起こっています。八幡浜市も例外ではなく、平成30年7月豪雨では多くの世帯が被災しました。 そのような中、『災害ボランティアセンター』という言葉を耳にする機会も増えたのではないでしょうか。 『災害ボランティアセンター』は、災害が発生した際に被災地に設置されます。一般的には、普段から