見出し画像

6インチのChromebook

先日手に入れたGPD win2は背面にSSD用のカバーがあり、簡単にSSDを換装することが出来ます。
ということは……

やるでしょう、chromebook化

というわけでAmazonで128GBのM.2SSDを手に入れ、ChromeOSをインストールしてみました。
以前8インチタブレットに入れたChromeOS Flexではなく、フルのChromebookにしました。

やり方は「Linux Mint ChromeOS」で検索すると出てきます。
私はこちらのサイトを参考にしています。

簡単に説明すると、LinuxのインストールUSBを使ってフォルダに入れておいたChromeOSをインストールするわけです。
多くの解説ではLinux Mintを使っていますが、何故か私の用意したLinux MintだとインストールUSBが作れず、代わりにZorinOSを使いました。
Linuxのshコマンドでスクリプトが動かせれば良さそうなので、お好きなOSで試してみるとよいでしょう。

Zorinでのインストール

初回の起動は縦画面になっていますので、起動後に設定のディスプレイから「90度回転」を選べば横型になります。
読書系のアプリは縦画面のほうが見やすいので、同様に「0度」または「180度」を選んで回転させます。

最初は縦画面になっている

Google Playの設定中。
ということは……

機種やディストリバージョンによってはここで止まることも。
今回は上手くいきました!

フルのChromeOSなのでAndroidアプリが動きます。
Kindleなどはこれを使ったほうが読みやすいですからね!

Google Playストアが使える

ChromeOSはGoogle Driveが普通に使えるので、私には最適です。
そしてLinux環境からVS Codeをインストールすれば、アウトラインエディタも使えますのでとてもありがたいです。

vscode動くよ!

Windows10もいいけど軽量なChromebookもいいですね!

この記事が参加している募集

ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。