マガジンのカバー画像

Access Tips

10
運営しているクリエイター

#Access_VBA

Access フォームモジュール フォームコマンドボタンとクエリの連動

Access フォームモジュール フォームコマンドボタンとクエリの連動

Accessはフォーム内に様々なオブジェクトを作成し、クエリやモジュールと連動することができます。

ここでは、フォームのコマンドボタンを押すとクエリが起動する設定を作成します。

まず、クエリを作成します。
例として、テーブル 商品分類情報 のフィールド import_dateがNullだった場合、本日の日付を入れる更新クエリを使用します。

次に、作成 → フォームデザイン からコマンドボタン

もっとみる
Access インポートするファイル名の一部をレコードとして取り込む

Access インポートするファイル名の一部をレコードとして取り込む

インポートするレコードがいつ作成されたものなのか、後々の分析作業で使用したい場面で使います。

ファイル名の最後に年月日(yyyymmdd)と文字列が入っている場合AccessのVBAにもSQLを使用したモジュール入れて、レコードにすることが可能です。

この場合は Right(ファイル名, 8) で取り出します。
ファイル名は文字列なので、'で括ります。
後、フィールド名がNullの場合も考慮し

もっとみる
Access VBA エクスポートフォルダの選択

Access VBA エクスポートフォルダの選択

Accessからテーブルデータやクエリをエクスポートする時に、エクスポート場所を考える時があります。

1.現在起動しているデータベースと同じフォルダにエクスポートする
現在起動しているデータベースと同じフォルダの場合は
CurrentProject.Pathのコードで指定します。
※CurrentProjectオブジェクトド
※object.Pathメソッド

Private Sub Sampl

もっとみる
実行時エラー ’3011’

実行時エラー ’3011’

Access VBAでテーブルやクエリのエクスポートを実行した時、タイトルのエラーが出ました。
※例はテキストエクスポート

実行時エラー ’3011’

オブジェクト ’オブジェクト名#txt’ が見つかりませんでした。オブジェクトが存在していること、名前やパス名が正しいことを確認してください。
’オブジェクト名#txt’ がローカルオブジェクトでない場合は、ネットワークの接続を確認するか、サー

もっとみる
ランダム抽出を〇〇件

ランダム抽出を〇〇件

業務でランダムに〇〇件、定期的に抽出したい。

そんなオファーをいただきました。

Accessでランダムに〇〇件抽出するときは、どうしたら良いでしょうか?

1.ランダムに並べ替えまず、VBAを開き、標準モジュールに以下のコードを書きます

Public Function test_Randomize() RandomizeEnd Function​

※コード説明
・Randomize・・

もっとみる