見出し画像

【日記】いい加減にしてほしい、桜

4/1~4/14 日記

4/1
はじまりの日、
意外とわくわくしている自分を知って驚く。
今までに出会えた人たちが教えてくれた、大丈夫。
未来はいつだって新たなときめきと出会いの場。

はじまりとか、変化とかそういうのは苦手だと思ってた。でも今までに出会えた人達が「そんなことはないでしょう?」って言ってるような気がして、朝の駅のホームは楽しみで胸がドキドキしていた。

4/2
せっかく選べる立場にいるんだから、自分が成長できる環境を選ばないと。
選択肢があるってありがたい。

会社も仕事も数多とある中、自分が選んだ道。
選ばれなかったりもしたけど、私自身も選べる立場にいることを忘れてはいけないと思った。

4/3
約束しなくても会えていたことを奇跡のように思った。
今、約束しなくても会える人たちと過ごす時間を大切にしようと思った。

学校とか、部活とか、バイトとか
約束してないのに会えてたの嘘みたい。

4/4
久しぶりにカレンダーに君の名前を見た。
「よんよんでゾロ目やから覚えやすいやろ?」と言っていた声が頭の中で反芻した。
ゾロ目じゃなくても忘れないけどね。

もう会わなくなった人でも誕生日になるとその人のこと考えざるをえない。仕方ない。
友達恋人関係なく、大切な人が増えると365日の中で大切にしたい日が増えて得した気分になる。

4/5
特別になり損ねた2024年4月5日。
今年も大阪城の夜桜を観に行った。
去年みたいにうまくはいかなかった。
でも今年も変わらず桜はきれいだった。

去年は5分前ギリギリに入れた観桜会エリア。
今年は5分すぎてて入れなかった観桜会エリア。

4/6
外で桜を見ながら食べる手作りのお弁当よりおいしいものがあるなら教えてほしい。
そして、いい加減にしてほしい、桜。

外でご飯食べる→おいしい
大好きな人が作った→おいしい
おいしいでしかない。
そして、桜はきれいすぎる。人を良い気分にしすぎている。もうちょっと自覚持って咲いてくれないと困る。

4/7
初めての週末、
多分毎週こうやって過ごすんだろうな、っていう土日を過ごした。
いっぱい人と会って回復する。

土日、詰め込みすぎたかな、と思ったけど多分毎週こんな感じ。
mbti、絶対Iタイプだけど人にはめちゃくちゃ会いたい。会ってください。

4/8
好きなことをする時間の創出がまだまだ難しい。
結局、好きなことを仕事にできている人は最強だ。

平日の仕事以外の時間にしていること、全部仕事のため。家帰って次の日のお弁当作るのも早く寝な〜って寝るのも全部!嫌だ!
もっと文化的に生きたいの。麦くんみたいになっちゃう。

4/9
前どころか斜め上くらいを向いて歩んでいきたい。

ポジティブとかじゃなくて、未来志向な人が大好きだしそうなりたい。

4/10
みんながいたから頑張れた、
だから1人でも頑張れるようになった。
夢じゃないね。

一緒に部活頑張った友達、一緒に卒制乗り越えた友達、今は「一緒にがんばろう」は無理だけど
みんなが頑張っているから、1人でも頑張れる
ということを身をもって知った。夢じゃないね、得点王。

4/11
他人に幸せ、不幸せを決められてたまるか〜
って話だよね。

幸せになってほしいとか、幸せでいてほしいとか、あんまり人に言うものでもないのかな、と思った。幸せはその人の心が決めるものだからね。

4/12
つまり、これは遠距離恋愛なので、
「声が聞きたい。」で始まる長電話。

「声が聞きたい」って素敵な愛情表現だな〜って思った。声とかトーンとか間の取り方とか、プロの話し方じゃなくとも話すだけで落ち着く、そんな感じ。

4/13
4時間かけて6つの山を越えたくなった時、
お寿司を満腹食べたくなった時、
ジェットバスを全身に打ち込みたくなった時、
次から誰を誘えばいい?

私のしたい!にいいよ!でもなく「やろう!行こう!食べよう!」って応えてくれるの君しかいないのに。ねぇ?

4/14
本屋で検索機を使わずに本を探す。
時短だけが正しいなんて思わない。

検索機を使わずに本を探すと、多分一生知りえなかっただろうなって本にたくさん出会える。
時間がある時はなににも頼らずに本を探す。
元書店員のすすめ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?