見出し画像

隣の芝生はめちゃくちゃ青く見える~育児中~

こんにちは。
今日の午前中はもうすぐ2歳になる娘を連れて東山動物園にいってきました。抱っこマンなので、毎回広い園内を10キロ超える娘を8割抱っこで歩きます。こちらは、もう足腰が鍛えられてどんどん足も腕も筋肉がつきます(;^ω^)

さて、今日は隣の芝生は青く見えるよな~と思った出来事があったのでそのことについて書いていきたいと思います。

娘は週2保育園に行っていて、週3日は自宅保育なので保育園がない日は支援センターによく遊びに行ったりするのですが、昨日2人のお母さんと支援センターの先生、私と4人で話していた時のことです。

Aさん(フルタイム)は、正社員で仕事をしていて、働かずに専業で子育てをしているお母さんが羨ましい。仕事を辞めたいけれど、一度やめて再就職する勇気がない・・・

一方B(専業主婦)さんは、仕事をせずに専業でお子さんをみていて、仕事をした方がいいのかな。仕事をしていると大人と話す機会も増えるし、子どもと離れる時間もできる・・・

やっぱり、隣の芝はめちゃくちゃ青く見えるものだと思います。
私も正社員を辞めて、今の生活スタイルや働き方、これでいいのか??
と自問自答することもよくあるので、とても共感できるところがありました。

以前の会社を辞める時に先輩社員に、これからの人生において、決断をするたびにこれでよかっかのかと思う時もあると思うけど、その決断でよかったと思えるように頑張れと言われたことを思い出しました。

自分で考えて抜いて選んだ道、まずは努力してその道でできるだけ頑張って、それでも違うと思えば方向転換すればいいかなって今は思っています。

フルタイムのAさんが専業主婦になったら、なんかもの足りない働きたいとなるだろうし、専業主婦のAさんがフルタイムで働くと時間に追われる生活は合っていないとなる可能性も大いに考えられます。
でも、それぞれの大変さは経験してみないと分からないんですよね。

実際に就職活動をしたり、仕事を辞めないということは、心のどこかでは今の現状に不満を言いながらも変わりたくない、現状を維持したいこともよくあります。

周りの環境や状況と比較すると、働いた方がいいとか、仕事を辞めた方がいいとか出てくるけど、そういう外野のことは一旦おいといて、単体で考えた時はどうしたいんだろう??

人によって体力も性格も家庭状況も違う。

意外と周囲の人たちは、自分のことばかりで他人には興味はないものです。

だから、働いていようが、働いていないでいようが、子育てしてるママさんたち胸をはっていきましょう!

ほんと、子育てって大変ですよね。
うちもイヤイヤ期真っ最中で毎日
「これがいいの?いや!じゃあこれ?!ノー!!!!え?じゃあこれでいい???」
え~~~~ん(@_@。

こんな感じで毎日試行錯誤してます。
ほんと私は修行中かな?と思う今日この頃(笑)

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。


ゾウさん
アニマルカレー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?