見出し画像

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.07.30 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)

7/30 アイデアや記憶の断片の記録。”持っている”自分の身近な存在(親や兄弟、親友など)と、持っていない自分。コンプレックス。羨みと妬み、対比軸で新たな自分を見つけられる人と、そこにいる限り縛られてしまうので離れていく人。10代の時に旅に出た人の自由さ。自分は怖かった、というよりそこに世界があることを知らなかった。もう10年早く知っていれば、ということがあまりにも多い。
旅で日常を離れることにより、”見えていない”自分を”見つける”こと。そのまま別の世界に行く人の少なさ。「さあ行こう、どこへ行こう?」とか「求道すなわち道である」とか「シュリーマンが探したからこそ、はるかな昔からトロヤはそこにあった」とか、「まわりはさすらわぬ人ばっか 少し気になった」とか、「安心な僕らは旅に出ようぜ 思い切り泣いたり笑ったりしようぜ」とか「いつかは僕たちも 離れ離れになって変わり果ててしまう だから泳ぐんだよ」とか、「暑さにまかせふたりは街へ出た夏の太陽ギラギラまぶしいから」とかなんでも
photo:そんなこんなで朝からガパオライスとタイカレーとサラダ!

7/30 Recording of ideas and memory fragments."I have" my immediate existence (parents, siblings, best friends, etc.) and myself who do not have it. complex. Envy and jealousy, those who can find a new self in the contrast axis, and those who leave because they are bound as long as there.The freedom of those who traveled as a teenager. I was scared, I didn't know there was a world there. Too often, if you knew it 10 years earlier.
To "find" yourself who are "invisible" by leaving your everyday life on a journey. There are few people going to another world as it is. "Let's go, where should we go?", "It's a way of seeking, that is, the road", "Truya was there for a long time because Shreeman searched," and "Some people around me didn't even care." "I'm worried," "I'm relieved, let's go on a trip, cry and laugh," and "Someday, we'll be separated and change, so we'll swim." Because the two of us leave the summer sun shining brightly into the city
photo: Such a thing from this morning Gapao rice, Thai curry and salad!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?