見出し画像

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.12.31 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--) 2019.12.31 Lightweight

こうして一年が終わる。2019年を一言で言うと「たくさん問題が起きたけど、変わるきっかけにもなった1年」だった。
正直なところラッキーなことはあまりなかった。何しろ年明けインフルからスタートして、人生の方向性は"まだ"変えられていないし、抽選とかタイミングが良ければ、と言うことはほぼ裏目だった。
ただ、それでも意志を持って、ある程度の期間(だいたい3ヶ月が目安)動くことで、人生は少しずつでも変えられる。そのことは身をもって感じられたと思う。
何しろ1月に85キロあった人間が、今はほぼ平均体重なので。体力的にはまだまだ課題はあるけれど。
ということであとはできるかは別として目標はきちんと立てていこうと思う。それとうまくいかなくても自分を責めないこと。
ざっくりですけどこんなまとめ。あとインフルは引かないで済みそう。
英語音読:30回
photo:実家の年越し蕎麦。関西風だしに具沢山野菜、ちょっと良さげな蒲鉾、ネギは分葱(万能ネギ)

This ends the year. In a nutshell, 2019 was a year of trouble, but it was a catalyst for change.
To be honest, I wasn't very lucky. After all, starting with the flu in the New Year, it was almost a backfire to say that the direction of life had not changed "yet", and that lottery and timing were good.
However, if you move with will for a certain period of time (about 3 months is a guide), you can change your life little by little. I think that was felt.
After all, a person who weighed 85 kg in January is now almost average weight. Although there are still issues in terms of physical strength.
Aside from that, I want to set my goals properly. Don't blame yourself if it doesn't work.
Roughly but this summary. I don't seem to have to get flu.
English reading aloud: 30 times
photo: Soba from the parents' home. Kansai-style dashi with lots of vegetables, slightly good-looking kamaboko, green onion is green onion (universal green onion)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?