見出し画像

介護予防教室の資料作りをしました!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。

次の介護予防教室の日程が(金)に迫っているので資料作りをしました。
今回のテーマは、「転倒予防」についてです。

実は5月にも別のところで同じテーマで行っています。
大きく異なるのが、「時間」です。
前回は90分もの時間を頂きましたが、今回は45分と前回の半分の時間です。 
90分だと少しゆとりもあり、講義の内容も長めに話すことができます。
ただ、45分と限られた時間ですと長々講義をしてしまうと、体操の時間がなくなってしまいます。
なので今回は講義をより短めにして体操をしっかり目にやりたいと思います。
もちろん、自分の判断だけでなく依頼者にしっかり確認して体操多めにということになりました。

なので、前回と同じ資料を作るのでなく、45分バージョンの資料を作りなおしました。
パワーポイントでいつも作成しておりますが、自分はいつも枚数が多めになってしまいます。
今回はなるべく少なめにして、見やすいように心がけました。
資料も大切ですが、話す内容だったり話し方、表情なども大切なのでその辺も意識してやっていきます!💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?