見出し画像

倭文土井@草地家_20230321

3月は小さな青系の花が咲いていました。

タチツボスミレ 立壷菫
学名:Viola grypoceras
科名 / 属名:スミレ科 / スミレ属

小さくて凛としたタチツボスミレの花


カキドオシ
学名: Glechoma hederacea subsp. grandis
シソ科カキドオシ属

食べられる野草として知られるカキドオシ。
茎や葉を乾燥させたものをお茶に。



ツクシ 土筆
スギナ 杉菜
学名: Equisetum arvense
シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属
一般的には栄養茎をスギナ
胞子茎をツクシと呼び分ける

食べ頃のツクシがたくさんが生えています。

水辺周りを探索していると、コク蘭(初めて登場)が生えている場所がありました。


コクラン
黒蘭
(Liparis nervosa (Thunb.) Lindl.)
単子葉植物ラン科クモキリソウ属の多年草

5月頃に花が咲くそうです。


サンコウチョウの巣
三光鳥
学名:Terpsiphone atrocaudata
スズメ目カササギヒタキ科
日本へは夏鳥として渡来

サンコウチョウの巣(たぶん)


湧水池

湧水池の周りの樹を少しづつ伐採して日の光が入るように、植物や生態系が変化していくのが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?