見出し画像

色菱♀ヒトカゲの孵化乱数をやってみた【ポケモンHGSS】

オーキド博士から御三家をもらえるとこまで進めましたが、迷いに迷って決められない!となったときにふとSSにリザードとワカシャモがいたな?となったので、色違い産めたら迷う先が減って、結果アドでは!!?となったのでやります(単純)。

6Vメタモンについては先日の記事で捕獲したのでその子を使います。

孵化乱数までできるようになったら4世代乱数は大体理解したと言えそうなんですけど、他になんかあったっけ…?ある。

孵化乱数とは ▼

ポケモンを預けタマゴができたとき、お爺さんが横を向いたその時点でタマゴの中の性格値(性別、性格、特性)が決定される。
そのため、横を向いた時点で一旦受け取らずにレポートをし、タマゴを受け取って割る→リセット→受け取って割る…を繰り返せば個体値のみ違う、性格値が同じポケモンが生まれる。
つまりお爺さんからタマゴを受け取る前にレポートをし、自分のIDで光る性格値にしておけば、タマゴから好きな個体値の色違いが生まれるね!というシステム。

具体的には、
①孵化乱数でタマゴの中の個体の性格値を合わせる
②好きな個体値に合わせる
という2回の乱数調整の工程を行う必要がある。

概要 ▼

最初にタマゴの中の個体を決定するため、PHSのタマゴ性格値パネルで初期Seedに設定し、希望個体を検索。
いつものように起動時刻を調べ、徘徊位置を合わせて起動。
合っていればおじいさんからタマゴをもらえる状態にし、その前でレポート。
(タマゴの確認はその後に割ってみて希望と合っていればリセット、合っていなければタマゴを受け取らずにやり直し)

合っていればPHS赤タブで希望個体を検索。孵化タブの中の前親、後親は預けた順番とのことなのでまず先に6Vメタモン、後からタマゴから生みたいポケモンを預ける。
この場合は前親の個体値は全て31なのでPHSのタブは変更しておく。
遺伝の関係で使うみたいなので、後親0に設定しても問題ないようです。

リストが出たら乱数調整を行い、起動時刻を求め、その通りに起動してタマゴを受け取る。

…というのが一連の流れ。

Seed類 ▼

概要は理解したのでまずは検索。
今回はヒトカゲ、臆病、最低でもHCS(少なくともCS)がV、色菱◇が理想。♀だと尚◎。
性格値乱数では徘徊消費がないとのことなので0で検索するのがセオリーのよう。ひとまず先人に倣って消費0で検索。
この時点で性格値は出るので、色菱◇になるかどうかはここでチェックできるのが大変良い。

5匹目(色違い)
初期seed:4812095d
月×日+分+秒:72 or 328
時:18
フレーム+年-2000:2397
消費乱数:0
性格:おくびょう 性格値:67066703
性別:♀ 性別値:1くらい 特性:もうか
色違い(◇)
表ID:0ID:5
性格値:67066703

今回は上記の性格値のヒトカゲをタマゴに発生させます。

2047年10月1日18時7分10秒起動
2700F後 続きから

徘徊位置はこちら。

48120958:ライコウ:36 エンテイ:32 強制消費seed数:2
48120959:ライコウ:44 エンテイ:34 強制消費seed数:2
4812095a:ライコウ:32 エンテイ:37 強制消費seed数:2
4812095b:ライコウ:39 エンテイ:42 強制消費seed数:2
4812095c:ライコウ:29 エンテイ:44 強制消費seed数:2
4812095d:ライコウ:35 エンテイ:29 強制消費seed数:2 < 目標
4812095e:ライコウ:44 エンテイ:31 強制消費seed数:2
4812095f:ライコウ:32 エンテイ:34 強制消費seed数:2
48120960:ライコウ:38 エンテイ:37 強制消費seed数:2
48120961:ライコウ:46 エンテイ:39 強制消費seed数:2
48120962:ライコウ:35 エンテイ:44 強制消費seed数:2

ここまで出来たらおじいさんが横を向くまで走り、タマゴを受け取る前(爺前)でレポートです。
その後にタマゴを割って中身は確認できます。
電話がかかってきたら乱数消費が入ってしまうため、その場合はリセットください。

続いて、個体値を決める乱数を行います。

PHS赤タブを使います。
ここの乱数消費については、強制消費が徘徊の数(1〜3)+タマゴを受け取る時の消費1があるので、PHSの乱数消費最低値の設定は間違えないこと。

孵化乱数は親次第でどうとでもなるため、理想個体での検索でも相当な数が出ました。
なので1番に出てきたこちらを使用。

・1匹目
個体値:31-0-31-31-31-31
めざパ:龍68
初期seed:260004fe
月×日+分+秒:38 or 294
時:0
フレーム+年-2000:1278
seedを4個消費して出るfc1f34c2を狙う

起動してA連打で受け取り、その後に徘徊位置確認になります。

2008年10月25日0時7分10秒起動
1620F後 続きから

徘徊位置はこちら。確認にポケギアの徘徊位置エリアを変更するのが面倒なのでニ犬のみです。

260004f9:ライコウ:43 エンテイ:29 強制消費seed数:2
260004fa:ライコウ:31 エンテイ:31 強制消費seed数:2
260004fb:ライコウ:37 エンテイ:34 強制消費seed数:2
260004fc:ライコウ:46 エンテイ:37 強制消費seed数:2
260004fd:ライコウ:34 エンテイ:39 強制消費seed数:2
260004fe:ライコウ:42 エンテイ:44 強制消費seed数:2 < 目標
260004ff:ライコウ:31 エンテイ:46 強制消費seed数:2
26000500:ライコウ:37 エンテイ:31 強制消費seed数:2
26000501:ライコウ:45 エンテイ:34 強制消費seed数:2
26000502:ライコウ:34 エンテイ:36 強制消費seed数:2

情報は出そろったのでやってみます。

やってみた ▼

2047年10月1日18時7分10秒起動
2700F後 続きから

いつも通りズレを起こしたので私は2046年で起動しました。

1回目
預け屋に電話設定をお願いしていたため、電話消費が入ってしまい失敗

2回目
電話消費にだけ気をつけてチャリで走り、色ヒトカゲ♀が誕生(することを確認)→リセット

色菱ヒトカゲ♀

性格値の乱数調整はこれにて終了です。
次は個体値の調整です。

2008年10月25日0時7分10秒起動
1620F後 続きから

いつものズレが起こっていたため、2009年起動1618f待機で抜けました。

今回気をつけるのはいつもと違い、続きからを押したらA連打で受け取りまで済ませるところ。
うっかりしないように気をつけてチャレンジ。

徘徊位置

受け取り後徘徊位置を確認したところ、42、44番道路の初期Seedを抜けたので、これにて終了です。
もしズレていたとしてもガラルには王冠があるからよき。

孵化産はレベルが低くリストでの調査が難しいので、どうしても気になる方はジョウトのバトルタワーの中にジャッジがいるので聞いてみるのがいいでしょう。ゲーセンの中のめざめた人に聞くのもアリかも。
バトルタワーのジャッジの順番はHABSCDですので注意。

ORAS、XYでメガ進化させる用の色リザも欲しいのでもう1回、同じ手順を踏みます。

→踏みました。
1匹目めざ龍、2匹目めざ氷だったので恐らく2匹目にNPCの消費が入っているのでしょう。3匹目のリトライも悪だったのでNPCくんが張り切っているようです。

ガラル上陸 ▼

とりあえず一部のリボンを付けて2匹ガラルに上陸させました。

1匹目のめざ龍っ子が間違いなく理想個体だったため、ガラルに色菱◇A05V♀ヒトカゲを連れてくることができました。

進化させたら「すごいきろくをもつ」リザードンです。
ちなみに取れる分の全チャンプリボン、足跡、ゴージャスロイヤルも搭載しました。

パッチはありますが、夢特性で使うか通常特性のままか迷っているのでしばらくはヒトカゲのままになるでしょう。

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?