見出し画像

#9 寝れないので自分のプロ野球ファンとしての歴史を語っていく

こんにちは。ご覧いただきまして、ありがとうございます。
リス夫です。
私のプロフィールは#1から見ることができますので、リンクをご参照ください。
プロ野球を好きになって20数年の私の小学生からいままでの野球の見方を紹介していきます。

小学生時代

小学校中学年から、野球を始めたことをきっかけに、プロ野球中継を見るようになった。当時は、ゴールデンタイムで野球中継をしており、
私は自然と、巨人ファンになった。2000年代松井秀喜、高橋由伸、清原、
他多数、松井がいた時代が良かった。
私は、高橋由伸が好きで、下敷きやポスターを買って自分の部屋に張ったり、野球中継になったら食入るように見ていました。
2002年の日本一はいまだに忘れられない。

中学生時代

中学生になると、野球部としての活動をしながら、プロ野球を応援していたが、松井がメジャーに行き、各球団から4番を獲得していく。
ゲームのように好き放題実際に取れるんだすげえと思ったが、
成績はあまりよくなく、堀内監督退任時に、星野仙一が監督になる話が出て、巨人ファンを辞めようかと考えたこともあった。

高校時代

高校時代には、原監督に戻っており、3連覇する等、最高の時代だった。
坂本勇人が2008年に開幕スタメンの時に自分はテレビで見ることができてたと思うと、今になって感慨深い。
また、休み期間中に親戚の家に遊びに行った際に、阪神戦を見に行った。
阪神ファンではないが、オープン戦で地元で阪神戦を見に行ったりすることもあったが、京セラドームではあったが、初めての公式戦を見ることができ、球場の大きさに感動した。
その試合では、金本知憲選手がホームランに最終回でファインプレイをする等いまでも忘れられない。

大学時代

関西の大学に入り、そこまで勉強をする大学ではなかったため、バイトでも始めようとした際に、野球観れるバイト最高じゃねと思って、野球場でバイトを始める。
バイト代をもらいながら、野球を見れるということは・・・
結構あり、野球場でのバイトは自分にとって最高だった。
巨人戦の練習で高橋由伸や、阿部慎之助を生で見ることができ、幸せだと思ったが、他のバイトの人間が上司にチクり、場所を移動させられたこともあった。
巨人戦で巨人の選手とビジターの選手がホームランを打つとビッグマックセットが安くなるみたいなキャンペーンしてたな。
あれのおかげで結構太った。

社会人~現在

社会人になり、序盤は優勝したりすることもあったが、ヤクルトや広島の3連覇もあった。
その時代が結構長く感じたから、2019年の優勝はうれしかった。
ひとつ良かったことが、その間に阪神が優勝しなかったこと。
ただ、2023年に優勝・日本一。
すごく悔しいかというと、そこまで悔しい感覚はなかった。
2024年旅行で初めて東京ドームと神宮球場で観戦することができた。
初東京ドームは興奮したな~
ここまでくると、ジャイアンツのチームがすごく変わった気がする。
FAで選手が取れなくなり、自前の選手を育成しなければならなくなったので、成績もあまりよくない時期が多い。
もう今は、メジャーの時代なんだなって思う。

最後に

自分は、小学生から興味を持って、毎年、選手名鑑を買い、毎日、新聞で成績をチェックし、ほぼ巨人戦を観戦してきた。
頭もよくないし、性格もいい方ではないけど、これだけ継続してできたことを少しだけ褒めたいなと思う。これからもプロ野球で一喜一憂していきたいと思う。

投資を中心にでポストしてますが、noteでは投資の他にも野球や好きなことを自分なりに発信していきます。
よかったら、ご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?