見出し画像

最近ラッパーが死にまくってて気付いたこと…

こんにちはejiです。
先日、レジェンドラッパーのクーリオが亡くなりましたね…

59歳だったそうで。
まだ若いのになぁ。。。

と思う気持ちと、
お疲れ様でした…
と言う気持ちになりました。

しかし、クーリオだけじゃなくて、
ここ最近、数日に一度「ラッパーが亡くなった」
と言うニュースを見ます。

とても残念です…

それほど、治安が悪化していると言うこと。

でね。

少し話は変わるんだけど、
最近ちょっとハマっているYouTuberさんがいて、
まあその人、以前は有名なブロガーだったんだけど。

その人のお母さんが去年、例の注射で亡くなったそうで。

そのYouTuberさんも、もちろん落ち込んでいたんだけど、
そこで彼が言っていた言葉に、結構ガツンときたんです。

その言葉が「死んだらお金はもっていけない。」

これ聞いて、自分の中で「バコン!」
って感じで、なんか外れた感じがしたんですよ。

彼の母親は一生懸命に仕事をして、
老後のための貯蓄をして、
健康面にも気遣って、
なのに…

ある日突然亡くなってしまった。
それで、あんな言葉が出たのだと思います。

僕が、なんか外れた感じがしたのは、きっとこれ…

例えばJAYZだってカニエだって、
今は超大富豪だけど、それこそ死んだらあの世に金は持ってけない…

つまり、死ぬ時って誰しも、「平等になるんだよあー」ってさ。

人生の終わりには「何も持っていけない」ってことなんだ。

って考えると、JAYZとかカニエとか、
もうゆっくりしていいじゃないの?

って思う人もいるだろうけど、
ここがきっと重要なんだろうね。

彼らが求めているもの…

それは「経験」

彼らはもはや「資産構築」で動いているわけではなく、
より大きな経験を体験するために、仕事しまくっているわけ。

つまり、あの世に行く瞬間にお金は持っていけないけど、
「いい人生だったなー」って思えるのは、経験だけですよね。

この人生の中で、最も重要なのが「経験」である。
と言うことを、最近のラッパーたちの死と、
そのYouTuberさんの話から、
僕は再確認したんだと感じました。

もちろん、ラッパーたちが亡くなってくのは、
とても悲しいことだけど…

これをネガティブだけで受け取るわけではなく、
新たな「気付き」としてポジティブに捉えるのも、
とても重要だと思います。

多くの経験と、多くの気付きが、
その人の人生の最後を豊かにするですね。

さてさて!

そーとなれば、今まで以上に
ガンガン攻めて生きてやる!

きっと憧れのラッパーたちのも、
向こうに行けば会えるだろうしね!

あと…クーリオや、先日亡くなってしまった
ラッパーたちに RIP
安らかにお眠りくださいませ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?