見出し画像

おまじないをかけるように 【祈りの庭】

こんにちは。刺繍作家のsuzukirieです

新商品、予約スタートしました!

7月から、刺繍のパターンをプリントした、iPhoneケースとモバイルバッテリーの予約販売をスタートしました!"祈りの庭"と"for ordinary"という二つの柄があります。

"祈りの庭"はたくさんのお花や植物を刺繍した柄で、去年からアクセサリーを購入してくださったお客様にプリントしたカードをお渡ししておりました。とても気に入っている柄なので、何か普段作っているものとは違うアイテムにできたらいいなと思い、何度も印刷の調整をして、かたちにできました。

こちらの商品は7月31日(金)までにご予約いただいた方だけの「受注生産」ですので、ぜひこの機会に見て欲しいです。↓

おまじないをかけるように散りばめた柄

この柄を縫い始めたのは初めて妊娠して少し経った頃でした。
妊娠前からも体にリスクを抱えていたりトラブルが続いていて、毎日薬を飲みながら、とにかく無事に育ってくれ、元気に生まれてきてくれと祈るばかりでした。

普段は基本的に一人で仕事をやっているのもあり、忙しさに日々追われていました。前から余裕のない状態をなんとかしなくてはと思っていたのですが、「身体の為にも、もう少しのんびりと過ごした方が良いな」と感じ始めました。

カンタ刺繍のように幸福を願って

何かに追われてやるのではない刺繍をしたい。子供のために時間をかけて縫ってみたい。そのとき、2014年に日本民藝館で見た、"カンタと刺子"という展示を思い出していました。

画像1

http://mingeikan.or.jp/events/special/pdf/pamphlet_201409.pdf

娘が嫁ぐときや赤ちゃんが生まれるときのために、家族の反映や幸福を願って縫われる動植物のモチーフ。そうした柄が描かれていない空白の部分にも、1針1針生地全面に走っている細かなランニングステッチ。おくるみやベッドカバーとして使われていたというカンタ刺繍の生地には、想像以上に想いが乗せられていていました。

大好きなグリーンでステッチを

おくるみのようなサイズを刺繍で埋めていくのは難しいかもしれないけれど、それでもできるところまで縫ってみようと思い、「無事に出産できるように、元気に育ってくれるように」と祈りを込めるように柄を描き始めました。

「いろいろな祈りや願いを込めて柄を散りばめて縫いたい」と思い、まずはキルティングのようにダイヤ柄に線を引き、その上から大好きなグリーンでランニングステッチを走らせるように縫っていきました。

祈りの庭-all03

ひとつひとつ想いを込めたモチーフ達

そうして最初にできたダイヤの部屋のひとつひとつに、少しずつ、一輪の花を咲かせたり、フレームにして小さな花を飾ったり。ガーベラや紫陽花など、私が好きな花を縫ったところもあれば、架空の植物のモチーフをリズミカルに並べたり、それで模様にしてみたり、いろいろなパターンにしていきました。

例えば柄の中に時々、お花を閉じ込めたフレームを縫いました。
自分の中で何か大切なものができたら上手に育んで行って欲しいなという思いを込めたモチーフです。
その下のブラウンの枝に実をつけた柄や、ビーズで種を散りばめた柄。なにかを育てることも実らせることも楽しんで欲しいなという気持ちで、広がるようなかたちに。

祈りの庭-detail06

青いフレームのモチーフの真下には紫陽花のようなデザイン。小さな花がギュッと集まったモチーフは、たくさんの人と楽しく集まって過ごして欲しいという気持ちから。

祈りの庭-detail03

そしてこの"祈りの庭"のパターンでも縫っていて、ギフトボックスに貼るシールの一つにもプリントしている、"さくらんぼ"の柄。上の写真ではブルーのさくらんぼ。
山形出身の私にはとても身近なフルーツで、果物は全般大好きですが、やっぱりさくらんぼはアイコンのように思っていて、自分のルーツを柄にも取り込みたく、フレンチノットで縫い付けています。実りの多い暮らしになりますようにと願いながら。

祈りの庭-detail02

さくらんぼの斜め下に縫った、真っ直ぐに伸びるつたのような模様は、すくすく成長できますようにと。


手帳型のケースではちょうど、マグネットのところに"手"のモチーフが来るようになっています。

96-祈りの庭-手帳型ケース-06

96-祈りの庭-手帳型ケース-08

出産前に、なぜか人差し指で、生まれたばかりの赤ちゃんのほっぺに触れるイメージがあって、そっと手を伸ばすような形を縫いたくなり、その部分に入れました。

祈りの庭-detail0 5

出産は本当に大変で実際にその瞬間に子供に触れることはできなかったのですが、少し前にイメージしていた"手を伸ばしてふれる"シーンを、心の中で触れたかったと強く思った気持ちを込めて縫いとめました。


これからも祈りと共に刺繍を続けていきたい

祈りの庭-detail04

写真で見ると分かる通り、ビーズがまだ途中だったり、まだ模様に迷っている箇所があったり、この"祈りの庭"は未完成です。。。刺繍作家の友人と毎回話になりますが、"刺繍って、時間かかるよね。。。"本当にそうなんですよね。

なかなかこの"祈りの庭"だけに集中していくのは難しかったのですが、今もちょっとずつその時々の祈りを込めながら、図案を描き足し、色糸を選んで縫い進めています。いつか完成したら、その時々の過程を眺める意味でも、この途中経過と見比べてみたいなと思います。

みなさんもぜひ、この刺繍の「続き」を楽しみにしていてくださいね。オンラインショップ、ぜひ覗いてみてください。

"祈りの庭"手帳型iPhoneケース↓

"祈りの庭" iPhoneハードケース↓

"祈りの庭" モバイルバッテリー↓

SNSでのフォロー、いいね、シェアとても嬉しいです!
❣️パタリー公式twitter
https://twitter.com/patterie_info
❣️パタリー公式instagram
https://www.instagram.com/xxxpatteriexxx
❣️**パタリーオンラインショップ **
https://patterie.stores.jp

こちらも読んでみてくださいね📖








いただいたご支援で新しい刺繍の表現にチャレンジしていきます✂️