マガジンのカバー画像

白新線から見える風景

11
運営しているクリエイター

#新発田

新発田市のもう一つの玄関口 西新発田駅 白新線からみえる風景 第3回

新発田市のもう一つの玄関口 西新発田駅 白新線からみえる風景 第3回

西新発田駅 その名の通り新発田市から見て西側にある駅だ。新発田駅とはどのように違うのか?そんな西新発田駅を紹介していこう。

1.歴史 1957年 開業 当時はホームの長さが2両分しかなかった。

2000年 新発田寄りに200m移転し、同年構内を複線化

2.特徴位置 構内MAP

西新発田駅のターミナル。そこまでの大きさではないがちょっとした広場が存在する。右側にはイオンモール新発田店があり買

もっとみる
城下町というイメージから作られた外壁  白新線から見える風景 第2回

城下町というイメージから作られた外壁  白新線から見える風景 第2回

 新発田駅、白新線の終点駅であるこの駅は利用者も多く白新線を支える駅の一つです。その外観から歴史も感じられる新発田駅を紹介していこう。

1.歴史大正元年(1912年)信越線の駅として開業

昭和二十七年(1952年)豊栄駅まで開通したことで白新線の駅としても機能し始める。

昭和四十七年(1972年)現駅舎に改築

平成26年(2014年)外壁を城下町をイメージしたなまこ壁にするなど改装

2.

もっとみる