見出し画像

4月FUJIFILM Xサミットどうなるの?

破壊的はさすがに期待値上げすぎ?

今年2023年4月に富士フイルムXサミットが配信されるというのは既にご存知だと思います。4月のいつなんだろう? それはまだわかりません。何が発表されるのか。ワクワクそわそわしていることでしょう。

Apple Podcast https://apple.co/3Z8Gov1
Spotify https://spoti.fi/3LPP4DT 

新たにマガジンを作成しようと思っています。
扱うテーマは、Xマウントレンズです。

Xマウント用レンズに関するnote記事をまとめるマガジンです。
第1弾は「XF56mm」特集にする予定です。

マガジンのタイトルを何にしようか迷っています。
ChatGPT にご協力いただきましたが、決めかねています。

そこで、皆様にお力添えを頂こうという魂胆です。
以下の、10のタイトル案の中からおひとつ選んで投票していただけると嬉しいです。

初めてのFUJIFILM X or GFX エピソード紹介

以前から投票いただいている企画《初めてのFUJIFILM X or GFX》に投票していただいたエピソードをいくつかご紹介します。

ちーちゃんさん

初めてのXカメラは、X-M1
なんとFujifilmさんのチェキキャンペーンでの当選品!

いくとさん

初めてのXカメラは、X-T30
大学に入ってからカメラを始めたくなり、見た目が気に入って買いました。カメラについて何も知りませんでしたが、ダイヤル操作がかっこいいため、頑張ってマニュアルで撮れるように勉強するきっかけになりました。

bellさん

初めてのXカメラは、X-Pro3
カメラを始めようと思った時に単純に1番カッコいいと思ったから。

にしかわ@京都さん

初めてのXカメラは、X-T1
FinePix S5Proやニコンの一眼を使ってましたが、ミラーレスが出たので移行しました。めちゃくちゃ小さくて最初は不安に思ってました。カバンにもスっと仕舞えるし、機動性が高いのでスナップメインの撮り方をしている私としては、Xのシステムに慣れて来たら今までの一眼レフには戻れなくなってしまいました。あとフィルムシミュレーションのベルビアの発色の良さ。未だにX-T1のX-Trans CMOSセンサーとベルビアの組み合わせは特別綺麗な気がします。

mr_Ebisuさん

初めてのXカメラは、X-T1
カメラマンのHabuさんが空が綺麗に写るとおっしゃっていた広告を見たから。

うみくんさん

初めてのXカメラは、X-E3
見た目が好きで、とにかく持っていて楽しくなるカメラでした。何気に付属についていた小型のストロボが嬉しかったを覚えており、ストロボ撮影の楽しさを知ったのもこのカメラでした。

https://www.instagram.com/Sea_flat.n/

栗原央輔さん

初めてのXカメラは、X-S10
FUJIFILMの色味に憧れて、フルサイズ機を手放して購入しました!撮る瞬間のボタンの押し心地やシャッター音、モニターの発色等、写真そのもの以外も非常に魅力的で、撮って出しの最高の完成度と相まって、撮影を楽しいものにしてくれました!

https://www.instagram.com/amanojaku_photo/

dmaatさん

初めてのXカメラは、X-T2
見た目やサイズ感に惹かれて

東中野のぼーさん

初めてのXカメラは、X30
東京に上京して一人暮らし。新しい趣味としてカメラを始めようとした時に出会ったX30に一目惚れ。起動から撮影までのギミックも他にはない唯一の物で初心者の私はこのFUJIFILMの技術者、開発者の狙いにまんまと騙されたのだ。今もFUJIFILMユーザーとして日々の想い出を切り抜き、保存できることに幸せを感じています。

ゆかたまさん

初めてのXカメラは、X-E4
日常使いで気軽に手に取れるようなミラーレスが欲しいと思い探していたところ、小型で機能面も充実したX-E4が目に留まりました。使い込むほどに滑らかな操作感と取り回し良いデザイン、FUJIFILMならではのフィルムシミュレーションにすっかり魅了されました。今ではフィルムカメラでも撮影するようになりましたが、フィルムの魅力もX-E4から間接的に教えてもらえたからです。オールドレンズを通しての描写もとても気に入っています。これからも共に撮り歩いていきたい大切なカメラです。

kazuki_94さん

初めてのXカメラは、X-T10
ミラーレスを買う時は、あまり多くの人が使っていないカメラを使って周りに影響されずに写真と向き合ってみようと思って買ってみたのがT10でした。フイルム機とデジタルレフ機はCanonだったので、良くも悪くも意識せずとも周りからの情報量が多くて素直に楽しめてない感じがあったので。はじめてフィルムカメラを触った時の、わからない事だらけで自分で本を読んだり天気や季節と共にASA感度や露出や絞りをノートに記録してワクワクしながら現像に出す感覚。そこまではいかずとも、説明書をじゅくどくしたり新しい物を知らない状態で触る感覚は楽しかったという感想です。持っている中では比較的新しい機体なので勿論今も現役で好きなカメラです。

https://twitter.com/kazuki_94

8454海斗rayさん

初めてのXカメラは、X100V
高校2年秋にAPS-C一眼レフ、大学2年春にフルサイズミラーレスを買い使ってきました。ミラーレスになり小型軽量化され重宝していたけど、常に持ち歩くとなるとまだ少し大きい。大学2年の冬、とあるカメラYouTuberが新製品X100Vをレビューしているのを見て、【日常的に持ち歩けるカメラとして大きすぎず小さすぎない】、そして(好きな35mmが使えるカメラ】という点で「これだ!」となり翌日量販店へ。1回だけ実機を触ったことはあったけどじっくり触ってみるとダイヤル操作のレトロ感やハイブリッドビューファインダー、そしてフィルムシミュレーションなど富士フイルムのカメラってこんなに面白いのか!?と物欲が抑えられなくなりその場で即決。あれから約3年、社会人1年目になりましたが今でも仕事のカバンの中には毎日X100Vが入ってます。つい先日はX-T5を購入しXマウントデビュー、富士フイルムの沼から抜け出せずにいます。

はなたつさん

初めてのXカメラは、X-E4
娘の生まれたことがきっかけです。FUJIFILMの色味で家族を撮りたいなとxe4のデザインがどストライクだったので笑

Doraさん

初めてのXカメラは、X-Pro1
プレンゼント

Doctor-Nさん

初めてのXカメラは、GFX100S
写真展の作品作りのため

OVFが衝撃的でした。さん

初めてのXカメラは、X-Pro1
雑誌で知りました。。

くたさん

初めてのXカメラは、X-T30
緑の色味惹かれて

先代さん

初めてのXカメラは、X-Pro2
持つ事に喜びを感じさせるデザインと使い心地

エピソードいただきありがとうございました。

富士フイルムXカメラ関連のnoteをまとめるマガジン「FUJIFILM X notes」。フォローしていただけると嬉しいです。

Twitter: @x_fujifilm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?