「待ち方からエントリーまで」

みなさんこんばんは
お久しぶりです

今回は「待ち方からエントリー」までの
考え方について1個人の見解です

※参考程度に
最近なぜスマホトレードなのか?
新たな手法開発しているからです
パソコンない方も可能な

「スマトレ」です。
シンプルかつ再現性の高い手法を作ってます。
「解りやすい」所だけやる
スマホで分析できない・しにくい
スルーですね
ある意味余計な事しないんでいいんじゃないかなと思ってます。
それはさておき

では本題へ

まずエントリーする際に必要になる事は
「軸」です。
売り・買いの軸

青水平線「自分の中の軸」
シンプルに下抜けなので売り
※過去のnoteにも「フォーメーション」について
書いてるので省略します。

赤水平線エントリーで
ライン決済になります


ここで考える事は
「相手側」ロングですね
※自分がSしたい場合


自分がロングをした時・持ってたと仮定して
どうなったら決済したいか?

伸びる「ブレイク」ですよね
赤丸でLした場合
まずは「1番」で利食いたい訳です

ならば?
必然的に待ち方として
ブレイクを待つハメになると思います。
※Sで待ってた場合

それまでは「動くまでは」ひたすら監視になります。
ですが、相場は適当に売り買いしても50%しかありません。

ならば?青水平線まで引き付けたい訳です。
ここを上抜けされると買いになるかも知れない場所なので
キチキチまで引き付けるんです
どうせ50%しかないので

じゃあもし仮に
「黒丸」のレンジで落ちてしまったら?

※また戦略を組み替えるんです

なぜなら本来やりたい場所までこなかった
スルーです。

これって悪い構築ですか?
どこかで必ずエントリーしなきゃダメですか?
ゲームですか?って事です。

でも実際に監視する事で「形」ができる訳です
最初の「1番」で売りを仕掛けるのは早い訳です
その後揉み合い・ならば?
必ずブレイクが起こる訳です。
※レンジになれば必ずブレイクするからです。

では上がった場合?
本来待ってた場所なのでやっていいんです
やりたい場所なんで
だから「2番」で売りなんです。
チャートパターン「形」以前も言いましたね。
どこで出るか?「場所」
フォーメーションエリアの真下で出た訳です
クサビ・1.2.3.4.5波と
(カウントは下手ですが目安で自分が解ればいいと思います)
だから売った訳です。

※ここからさらに重要な考え方です。

明らかにレンジ相場です
スマホで見てもレンジと解るぐらいです。

方向性・上位足は上目線になるかも知れませんが
※現実は「調整」な訳です
ここに方向性や目線固定の介入は許されないと言う事です
ならば?スパッと切り取りして終わろうよ、、、って事です。
なんでこの瞬間から?
ポジション持った瞬間から
このレンジが終わり・トレンドになるまで持ち続けるの?
なぜそうなると思ってしまうの?
ここが「目線固定」の落とし穴なんです。

MAがクロスした?
インジにサインが出た?
違います。
レンジの行ったり来たりでも当然その様な現象は起きます。
乖離しては収縮してまた乖離する
冷静に見てください。

嫌々、この後結局落ちたやん、、、
上がったやん、、、関係ないです
「結果論」なんで
自分がエントリーした時点では「右側」なんて解りません
解る必要もないです。
だって修正抜けてトレンドになれば
明らかに解るからです
その時方向性に着いて行けばいいです。

今現状としてはレンジなのでレンジの立ち回りを優先する事です。

トレードでの安泰とは
※確実に利食って終わる事なんです。

後は知ったこっちゃない、、、

今週もお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?