見出し画像

梅雨に体調を崩す原因とは?

こんにちは【出雲】です

梅雨に入ってから体調を崩す人が多いですが
みなさんはどうでしょうか🤔🤔?

梅雨の時期になると、何となくカラダがだるい、肩がこるといった「梅雨だる」を訴える方が多くいです。
「梅雨だる」から「夏バテ」に繋がってしまわないよう、原因と対策を知って、梅雨だるを解消していきましょう!

湿度の上昇・気温の変動・気圧の変動

梅雨時には気圧の変動が頻繁に起こり、これが頭痛やめまいなどの原因になることがあります。
また高湿度により体内の水分バランスが崩れやすく、脱水症状や疲れやすさを引き起こすことがありますし、気温の急激な変化により、体が温度調整をうまくできず、体調を崩すことがあります。

カビやダニの増殖

高湿度環境ではカビやダニが繁殖しやすく、アレルギー症状や呼吸器系の問題を引き起こすことがあります。

運動不足

雨が続くことで外出が減り、運動不足になりやすく、これが体調不良につながることがあります。

冷房病

高湿度に対応するために冷房を使いすぎると、体が冷えすぎて体調を崩すことがあります。

免疫力の低下

梅雨時期には多くの人が体調を崩しやすく、これが免疫力の低下につながり、風邪や感染症にかかりやすくなります。

精神的なストレス・自律神経の乱れ

長期間の雨や曇り空が続くと、気分が落ち込みやすくなり、ストレスが増えることがありますし、気温や湿度の変動が激しいと、自律神経が乱れやすく、これが不眠や疲労感を引き起こすことがあります。

原因を知っているだけでも色々な対策が取れたり
不安も軽減すると思います!

梅雨を乗り越えていきましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?