記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「楽園の季節」の終幕と、「夏灯りの日々」と、「預言者の季節」の特報

楽園の季節──光の生物の聖域

2020年7月13日に始まった『Sky 星を紡ぐ子どもたち』のシーズンイベント「楽園の季節(Season of Sanctuary)」が、9月21日で終わりを迎えます。
ということで、まずはこの季節のネタバレ感想をば。

画像1

楽園の島々にある、壊れた鐘楼
星の子は、デイリー精霊「楽園の案内人」のために、島々に散らばった6つの鐘=記憶の断片を探すクエストをこなしていきます。
(イベント終了後にSkyを始めたプレイヤーも、このサブクエストに挑戦することが可能です。)
そして、鐘の音色と共にこの地のかつての姿──光の生物の聖域が蘇る様を目の当たりにする事に。

第一の鐘
時と共に朽ちたであろう遺跡を、その精霊は忘れられた希望と約束を胸に眺めています。薄れかけた記憶が眠るであろう群島に向かいましょう。

第一の鐘が鳴ると、マンタの幼生が現れました。
幼生はゲーム本編初登場。鳥とマンタの中間みたいな見た目ですね。

画像2

第二の鐘
その精霊はまだ他にもこの遺物の破片があるだろうかと考えているようです。海に浮かぶ大きな岩の上に糸口が見つかるかもしれません。

第二の鐘は、3体の小型マンタを呼び寄せます。
雨林に出てくる子たちと同じくらいの小ささです。

画像3

第三の鐘
その精霊は他にも断片が見つかるだろうとあなたに伝えたいようです。
清流の歌を辿り、山に賛美を捧げましょう。

第三の鐘が鳴ると、2体の大型マンタが。

画像4

第四の鐘
その精霊はこれから起こることに思いを馳せ、恵まれていると感じているようです。その秘密は見ればすぐにわかるように隠されているでしょう。

第四の鐘では、1体の四翼マンタが現れます。
これも初登場の生物ですね。
通常のマンタが成長(進化?)するとこんな姿になるようです。

画像5

第五の鐘
その精霊は次の修繕が楽しみでたまらないようです。
道は水の帳の向こう側に続いているでしょう。

第五の鐘では、更に大型の四翼マンタが1体現れます。
そして……

画像6

第六の鐘
その精霊はかつての平和と繁栄が再び地を満たすことを祈っているようです。最後の謎は岩に覆われた空洞に埋もれているでしょう。

6つの鐘の音色と共に、マンタと鯨を足して2で割ったような多翼の巨大生物が現れました。
コンセプトアート曰く、開発段階では「Elder」という呼称が付いていたようです。訳すとしたら「年長の生物」とか「年経た生物」になるでしょうか。

画像7

画像出典:Sky - Children of the Light — TOM ZHAO

空の王国が滅ぶよりも……いや、もしかしたら王国が発展するよりもずっと前には、各地で巨大な光の生物が沢山生息していたのかもしれません。

画像8

画像9

このご時世でStay Home重点だった今年の夏は、Skyの世界で飛んで泳いでお洒落して、スクショを撮る手が止まらなくなるサマーバケーションを楽しませて頂きました。

夏灯りの日々──ランタン引っ提げ冒険へ

画像10

画像11

2020年9月8日から9月21日まで開催されるホリデーイベント「夏灯りの日々(Days of Summer Lights)」
世界各地の「夏のお祝い」や「灯り」に纏わるお祭りから着想を得たというこのイベントでは、暗い水辺で優しい光を放つメッセージボートの魔法が登場し、多くの要望とフィードバックを受けて新装備型魔法アイテム「ランタン」が実装されました。

画像12

画像13

画像出典:夏灯りの日々 最新情報

開発段階ではキャンドルや灯籠に火を付けられる機能が実装される予定でしたが、残念ながら技術的な問題で削られる事に。
ですが、照らし方の切り替え機能を付けて実装されたランタンは「もっと暗い場所をたくさん冒険したい!」と思わされるほどの、非常に趣深いスクショ映えアイテムでした。

画像14

画像15

画面下のランタンアイコンをタップする事で、周囲を照らすモード前方を照らすモードに切り替える事が出来ます。
(星の子の全身が耀く「シャイン」の魔法と比べると、明るさは劣りますが、照らす範囲はシャインよりも広くなっています。)

画像16

画像17

いやあ……本当に撮影が楽しくなって、とても嬉しいです。

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

装備型ランタンは「夏灯りパック」の購入で入手できます。10分制限で使える消費型ランタン魔法方舟の魔法のお店で入手できますので、まだ購入を決めかねている方はお試しあれ。
魔法のお店についてはこちらの記事をどうぞ。

預言者の季節──遂に明かされる「原初の物語」

あの謎予告画像投稿から2週間後の、2020年9月12日

遂に、遂にッ!!!
待ち侘びていた新情報が、
新シーズンイベントのティザー動画が投下されました!!!
その名も、「預言者の季節(Season of Prophecy)」!!!!!

画像27

預言がくだされる...
新たな季節、そして新たな冒険の時が迫っている。
(「Sky 星を紡ぐ子どもたち 新シーズン『預言者の季節』ティザーPV」の動画概要欄より引用)

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

季節が訪れるたびにコミュニティに拡がるSkyの伝承への期待が最高潮に達している今、チームは次の大きなアップデートで皆様に新たなストーリー体験をお届けできることに、とてもワクワクしています。
これから迎える季節は、王国の歴史に迫る、はじまりの物語です。

プレイヤー達は孤島に誘われ、忘れ去られた預言者の石窟を舞台に新たな冒険へ乗り出すことになるでしょう。
この背筋がひやっとするような新エリアで、あなたは祖先たる精霊の一団に出会い、彼らにまつわる古の謎を、彼らによって示される、試練と協力の新たなゲームプレイを通して紐解いていくことになるでしょう。
あなたとの対面を望む預言の案内人と、
4人の預言者をぜひ見つけ出してください。
(「特報:預言者の季節」より引用)

もうこのティザー動画と紹介文をお出しされた時点でSky考察勢への特攻が刺さりまくりですねありがとうございます!!!
要約すれば「空の王国史的に滅茶苦茶重要なお話をお届けできるようになったので、皆さん期待しててくださいね」というガチ宣告……実際ヤバい!
日本語公式生放送第1回に於いて「大昔の空の王国で何が起きたかについては、今後少しずつ明らかにされていく」と言及されていましたが、いざ「王国の歴史に迫る、はじまりの物語」と明言されたら……やっぱり「マジでそのお話出してくれるのか!!!」って驚いちゃいますね。
星の子の旅立ちの地(メタ的に言えばチュートリアルステージ)である孤島に(めっちゃ広そうな)洞窟の新エリアを実装して、そんな新イベントの舞台にしてしまうというのも、実に良い……
あと、動画に登場した動物の頭像開発初期の大精霊のデザインから色々継承されているような気がしませんか?

特に蜘蛛の像。開発初期の捨てられた地は現代の工場地帯みたいな場所として構想されており、捨てられた地の大精霊は一時期「廃家電を背負った蜘蛛の怪物」としてデザインされていました。
もしかしたら、「楽園の季節」同様、コンセプトアートでしか言及されていないアレコレがブラッシュアップされて、ゲーム本編で実装されるかもしれません。期待大ですね。

画像33

「預言者の季節」は10月に開催予定との事。
新たな季節の精霊……預言者達の物語は一体どんな内容なのか。
例の『預言』空の王国滅亡後の《星の子の到来》を示すものなのか。
預言者達に対して、各地の大精霊達はどう関与してくるのか。
(全く関与せず、預言者達の記憶解放ムービーにすら登場しないのか。)

空の王国の秘密の一部を解き明かすドキドキと、ワクワクが止まらない……
どんなイベントになるのかスゴイ楽しみです!!!

画像34