見出し画像

安心して下さい。HSK6級持ってるけど、全く喋れる自信は無い!(笑)

私は大学に入ってから中国語を勉強し、1年でHSK4級、2年でHSK5級、3年で最上位のHSK6級に合格しました〜。
まぁ大学と言ってももう十年も前の話ですし、これが早いのか早くないのかよく分かりませんが…

HSK6級持ってても「私は中国語に自信は無いよッ!」という事だけを皆様にお伝えする為にこの記事を書きます(笑)

いやいや、何がやりたいねんという感じですね🤣

真意としては
中国語を勉強している人で「勉強しても全然会話出来ない」「勉強しても無駄かも」と、自信を無くしてしまってる方に…

HSK6級持ってる人でも全然中国語出来ないし、自信も全く無い事を知っていただいて安心していただこうと思いまして!(笑)

みんな私の全然出来ない様子を見て安心して勉学に励んで下さい(笑)
出来ないのは君だけでは無い💪

ちなみに私が中国語を勉強している理由はこちら↓

まずそもそもHSKの合格基準が結構甘くない?

こんな事言うと受かってない人に夜道で襲われるかもしれませんが…
まずHSK結構合格基準甘いと思います…!

1回目に受けた時、いや〜これは絶対に落ちたなと思ったのですが受かってました。
今思うと300満点で6割とれたらオッケーって…めっちゃ甘くないですか?!
半分から毛が生えただけで合格出来るんですよ?!

合格点から+20点

なので、正直大学3年で合格しても「全く喋れないし、こんなんで仕事で中国語を使おうとか思えないよ〜😱」と、思ってました。
「中国語喋ってみて」って言われても😇😇←こんな感じでしたね。

その時は、かろうじてニュースの一部が聞き取れたり、間違えながらも文章書けたり、1人で新幹線の切符が買えるくらいなレベルです。
そもそもHSKが聞き取りと読み取りと文章作成のテストなので会話が出来る証明にはならないのですけどね。

ちなみに中国に留学してた時に…なぜかたまたま大学に取材が来て、HSK6級持っている奴がいるらしいぞということでインタビューを受けました🤣

その時は、もう本当に恥ずかしいくらい話せなくて…!
絶対にHSK4級くらいのレベルのロシア人とか、イタリア人とか、ウズベキスタン人とか、カザフスタン人とかメキシコ人の方が喋れるんですよ!
気の利いたジョークまで言って!
本当に穴があったら入りたかったです(笑)

インタビューでも自分の考えを明確に表現出来ないって言ってる(笑)

留学に行って気づいたことは、頭が良い悪いより前に失敗を恐れずに発言出来るかが大事だということです。
他の国の人、もうめっちゃ喋ります。
発音なんてめちゃくちゃです。
けどなんか色んな表現を駆使してとにかく喋ります。
これが本当に凄い。
凄いけど自分には出来なかった(笑)😂

ちなみに韓国の子達も日本人と同じ様に、あまり会話は上手では無かったので、出来ないからと言って落ち込む必要はありません。

日本人も韓国人も外国語を使っての会話は大抵みんな出来ん!(笑)

けど自分は会話力を上達させたいんです!って人は、まずは中国語の勉強の前に「失敗を恐れない心」「恥ずかしいと思ってしまう気持ち」「喋れなくても嫌にならない心」を強化すると良いと思います!

…自分は無理でしたが!(笑)😇

まぁけど私が中国語を勉強する理由で書いた通り、私は1人で中国に旅行に行けて、中国語で本が読めてムフムフ出来れば満足なので、今は諦めました。

それに超絶言い訳として、ペラペラに日本語が喋れる外国人よりも、一生懸命間違えながらも話してくれる外国人の方が可愛くないですか?(笑)😂
てかペラペラやったら日本人と変わらんやんみたいな😂
だから通訳を目指す訳でも無ければ完璧でなくて良いんです。
いや、むしろ完璧でないからみんなが応援してくれます!

ちなみに中国留学した時に「実は前受かったのはまぐれかもしれないからもう一回受けてみよう…」と思い受けたらもう一回受かったので、一応HSK6級は嘘では無いようです(笑)

点が結構あがりました(^^)

ちなみに口語の試験は怖くて受けた事ございませーん😇

聞き取りはどんなもんのレベルなの?

会話は捨て置いて、じゃあリスニング、聞き取りはどんなもんのレベルなんでしょうか?

これは本当に時と場合によるのですが、中国語のラジオを聞いて、なんのニュースをやっているかが分かるくらいという感じですね…

ちなみに歌とかになると、かなり確実な単語でないと分かりません。

あとは中国旅行に行った時に話しかけられて聞き取れた具合は80%〜90%という感じですね。
これはシチュエーションもあるので、聞き取ってなくても分かるからかもしれないですが…

読みはどんなレベルなの?

日本人は漢字が使えるので読みは得意と言われてますよね。中国語習う上で一番ラッキーな立ち位置にいると思います。

ただ、中国語はやはり中国語。
日本語では見たこともない漢字が並ぶ事もあります。
では実際に中国語のニュースを読んでみて、分からない単語に線を引いてみましょう。

…と、思ったら予想以上にスラスラ読めて困った(笑)
(また恨まれるような事を…😂)

吐槽ってなんだっけ😇
https://mbd.baidu.com/newspage/data/landingpage?s_type=news&dsp=wise&context=%7B%22nid%22%3A%22news_8778223089000951101%22%7D&pageType=1&n_type=1&p_from=-1

ちょっとニュースは簡単過ぎるので小説にしてみましょう。
魔道祖師の原文の一部です。

結構分からん😂
https://www.zhenhunxiaoshuo.com/5437.html#google_vignette

こんな感じのレベル感です。
皆さんどうでしょうか?

正直読みは慣れのような気もします。日本語でも「本読みたくない!」と言う人がいるように。
読んでいると段々慣れてくると言うか…?
けど感覚的に読むスピードは日本語の三分の一ぐらいになってる気はします…もっとスピード上げたいですね…

作文はどんな感じ?

フッフッフ。
正直これも苦手です😇
というか書いても合ってるか分からないんですよね〜。
Google翻訳で訳すと大抵思った通りの内容になるので一応意味的には合っている文章を書けているようですが、多分変な表現しているでしょうね。

ちなみに昨日UPした賟波曲の謎をせっかくなので中国語のブログに書いてみました。
まぁ正直めっちゃ稚拙な文章力です😂表現がダサい。けどどうやって書けば良いか分からない…

自分の微博です〜

日本語から中国語に直そうとするから駄目なのか、とにかく凄く簡単な部分でつまづきます。
この文章を書く時も「書いてある」って「写着」でええんか?と悩みまくりました。
そして合ってるかは知らない😇

こんな感じで一応文章っぽいものは書けるけど、合ってるかは分かりませんなレベルがHSK6級所持者にもいると聞けば皆さん安心ではないでしょうか?!(笑)

(ちゃんと勉強してる人達にちゃんと勉強せいって言われそう(笑))

まとめ

そんな訳で私のダメダメ中国語レベルを公開して皆さんに安心(?)してもらおうの会でした!

ちなみに色々諦めだしてから「全然駄目だ〜!」と思っていた時よりも楽しく勉強出来るようになりました(笑)

今思うと小さい頃、漫画で「ショウ」というキャラを「シュウ」って読んでたり「倶楽部(くらぶ)」を「どくそうぶ」と謎の読みをしていたくらいテキトーな自分😂
よくここまで成長したと思います(笑)

もう中国語を勉強し始めてかれこれ13年…で、このレベル(笑)
ダサいったらありゃしないですが、そんな人もいるから自分は大丈夫と踏み台にしていただけると嬉しいです!
(いや、踏み台は嬉しくはないか?(笑))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?