見出し画像

常時表示がないと時間が分からない

Apple Watchを身に着けているのにね。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

数日前より、iPhoneの方でもゲームを遊ぶようになりました。

これまでゲームといえば、PlayStation 5かNintendo Switchをモニターに出力して遊ぶもので、手元の画面でプレイするのはしばらくぶりでしたね。
ニンテンドー3DSで遊んでいたのもかなり昔ですし、Switchを携帯モードで遊ぶことはほぼありません。
ゲームをプレイするのであれば、ちゃんとしたモニターでどっしりと腰を据えてやるべきだとすら思っていました。

ですが、手元でゲームを遊ぶのも中々にいいものですね。
丸1日休みだった18日の日曜日なんて、ずっとiPhoneで『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』をプレイしちゃいました。

『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』をプレイするのは3度目ですが、何度プレイしても面白くてやめられません
お陰で先週のスクリーンタイムの平均を大きく上げてしまいました

これまでiPhoneで気になったソシャゲをプレイすることはありましたが、いい思い出はなかったのでスマホでのゲームプレイは封印していました。
その間他の作業も行えないし、バッテリーも減ってしまうというのもありましたからね。
そう思っていたのですが、いざiPhoneでのゲームプレイを始めると中々に楽しすぎてやめられません。
手元でプレイできる手軽さが最高なんですよね。

PS5でプレイしたゲームがそのままiPhoneで遊べるのは感動ですね。15 Proにして本当に良かったです

ということで、今回はiPhoneでのゲームプレイについて。
基本的には良かったことしかないのですが、どうしても気になるところが出てしまいました。



時間が分からない

シンプルにこれです。
言っている自分自身でもアホなことだと感じていますが、iPhoneでゲームをプレイしていると現在時刻が分かりません。
というのも、僕の使用しているiPhone 15 Pro常時表示ディスプレイというものが搭載されています。

設定→画面表示と明るさ→常に画面オンで設定できます

この機能をオンにしておくと、ロック画面が暗くなるけど時刻やウィジェット、通知などの情報が表示されたままになるのです。
もちろんバッテリーの減りも通常よりは早くなりますが、個人的には気にならないレベルです。
むしろ常時表示のお陰で、普段自室で作業したりゲームをしていても目線を動かせばロック画面の情報を簡単に得ることができて本当に便利なのです。

常時表示の1番の恩恵は時間が分かること。
昨年部屋の模様替えを行ったのですが、普段過ごす机と座椅子の向きを変えたことで、部屋の掛け時計は首を大きく傾けないと確認できなくなりました。
また、Nintendo Switchの前に置いていた置き時計をベッドの方に移動させたため、気軽に時間を確認できなくなっていました。
常にApple Watchを身に着けていますが、長袖を着るこの時期だと袖をまくらないと時間が分かりません。
これらを解消するのが、僕のiPhone 15 Proの常時表示だったのです。

もうすぐiPhone 15 Proに機種変更をして半年になります。
この常時表示は手放せない機能となってしまいましたが、ここにきて困ったことになりました。
ゲームをプレイしている時など、iPhoneを全画面表示していると時刻が表示されないのです。
当たり前のことですが、今更になって思い知りましたね。
全然iPhoneを横持ちしないので意識してませんでした。


どうやって時間を確認しよう

自室での時間確認はiPhoneの常時表示を頼りにしていました。
普段モニターでゲームをしていることもあり、目線をiPhoneに動かせば時間が分かるのは本当に便利でした。
ですが、iPhoneでゲームをプレイしていると目線の先に時計はありません。
上でも触れたように、部屋の掛け時計を見るには首を大きく傾けなければならないのです。
これは地味に面倒です。

ここで忘れていたのがApple Watchの存在です。
1日23時間着けっぱなしの生活を始めて4年くらい経っていますが、身体の一部と化して存在を忘れることが多々あります。
時間を確認すすのに首を傾けなくても、手首を傾けるだけで時間は分かるのです。
Apple "Watch"なのに時計として全然使えてません。
我ながらアホですね。

普段は少し目線を動かせば時間を確認できるので、ゲームに熱中しすぎて時間を忘れるということはありません。
ですが、iPhoneでゲームをプレイした時に限って時間の確認を怠り、この前の日曜日は長々と遊んでしまいました。
突然Apple Watchが初期化していたというのもあるのですが、この件についてはまた後日話します。
ただ今後はiPhoneでゲームプレイ中、時間を確認する時はApple Watchを使おうと思います。
当たり前すぎる動作なのですが、ちゃんと時計として活用します。
ただコントローラーを握っていると手首を返すのも面倒なんですけどね。

一度コントローラーから手を離さなければいけないですからね



まとめ

こんな感じで、iPhoneの常時表示に頼り切りだったことを思い知った話でした。
正直使うまでは必要ないと思っていました。
これまで10年以上常時表示なしのiPhoneを使ってきましたからね。
ですが、Apple Watchの常時表示と同じで、この使い心地に慣れてしまうともう元には戻れません。
ある意味では便利になるって恐ろしいですね。
腕時計を見るという、当たり前のことができなくなる可能性もあるのですから。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?