見出し画像

続・FP取得後にやってみたいこと?

こんばんわ。今週も終わりましたね。
そして、7月突入しました。7月になると夏本番って感じがします。
この辺りから暑さも牙を剥いてくるので熱中症対策はしっかりとやっておきましょう。

さて、今回のテーマですが「FP取得してからやってみたいこと」です。
今年3月にFP1級を取得。そして現在CFP取得に向けて学習中です。
以前このnoteの記事で同じタイトルで記事を書きました。→こちらです。
あの頃はまだFP1級取得に向けて勉強していた時期でもありましたので
「退職後のシニア起業」というイメージが強かったように思います。
色々と勉強していくうちに自分がどのようにFP資格を活用したいか?
あれから2年経過して、考え方もある程度まとまりました。
とあるFPの方とのインタビューでも答えましたが私がやってみたいのは

「メタバースを活用したFP相談業務」

でした。この数年の間にITを活用した相談業務も普及してきました。
それだけでなく、宅建でもZOOM等を用いた重要事項の説明も認められていることから今後はこういう相談業務でもITが絡むことが多くなると思います
そこで私は最近流行り出した「メタバース」を相談業務に活用できないか?
という考え方に至りました。最近ではネット上に顔出しNGという方も増えています。ネット上でのトラブルも多発していて、顔を出しただけで悪用されたり、拡散して痛い目に合う方もよく見かけます。また、対面だと話しづらい人も、メタバースを用いれば話せる。という方も居ると思います。
そういう方が気軽に相談できるようにしたいと思い、このような考えを持ちました。これが実現するかどうかはまだ未知の領域かもしれませんが
今後、自分の努力次第ではこれが実現する可能性もあります。
その為にも自分自身のFPスキルの研鑽とメタバースに関する知識力強化
これを徹底してやっていきたいと思います。ある程度骨組みができれば計画や自分が考えているメタバースを活用した相談業務についても
このnoteで記事を書いてみたいと思います。その日が来ると信じて頑張ります。自分でもメタバースで用いるキャラクターを準備するためにAIイラストを勉強してるそれももしかしたら実現への一歩なのかもしれません。
この続きが書けるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
今回はこれまで、読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?