見出し画像

名前や形は気に入らないが色味は好きなLeica M TYP240。

『ランダムに選んだ過去の写真からインスピレーションを受けた小咄、コラム、戯言などを書き留める写真で二言三言。』

私はなぜか昔からカメラと言えば四角いモノという固定観念が植え付けられていた。
いわゆる一眼レフカメラ以来のあの真ん中に三角屋根が載っかったタイプ以前のレンジファインダーカメラと言われていた頃のカメラの形状こそ、私が昔から思い浮かべるカメラの佇まいなのである。

なので、カメラに興味を持つやいなやとにかく『いつかはLeica』と夢見てきたわけだが、人間夢を抱くとその夢に向かって本能的に創意工夫を重ねるモノで、思っていたよりも早いことLeicaのM型を手にすることとなった。

フィルムもデジタルも所有してきたが、中でも獲って出しで魅力的な色味を出してくれたのが『Leica M TYP240』である。
当時のLeica社の大法螺で、Leica M型はM9以降はナンバリングをせず、今後はすべて『Leica M TYP XXX』と『XXX』の部分で型番を追加していく!と宣言したくせに、結局これ以降TYP XXXはやめて元のナンバリングの続きのM10に戻したという、今となっては鬼っ子のようなカメラである。

はじめてのデジタルライカということもあり、まずは所有できたことに満足してしまったのだが、早々にやはり許せない点が目立ち始めた。
このLeica M TYP240という機種はデジタルライカ初のライブビューファインダーにCMOSセンサー搭載で動画撮影も可能というLeicaらしからぬ何でもありモデルということもあり、とにかく無様にボディが分厚く、重いのである。
しかも通常モデルは軍艦部になんの装飾もないため、ただただ無様な分厚い平面の楕円系が見えるだけという、このデザイン面での許せ無さが耐えられず、結局早々に手放してしまった。

しかし、その写りの性能という点ではこのタイプならではのコッテリとして重厚なシャドー部の仕上がりが唯一無二で好きなのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?