見出し画像

服用中の薬について

こんにちは。mon_lapin777です。

今日は、小麦アレルギーと診断された私が服用している薬について書いていこうと思います。

私は2021年1月20日に皮内テストで小麦アレルギーと診断されました。

そして、その日に処方された薬が以下の3つ+エピペンになります。

・トラネキサム酸カプセル 250mg (トーワ)
・ルパフィン錠 10mg
・シメチジン錠 200mg (サワイ)

私自身、運転はしませんが日中仕事をしているため眠くなりにくい薬で出してもらったのですが
実際飲んでみると、ルパフィンとシメチジンは仕事に集中できないというか
ぼーっとしてしまってまさに"無気力の極み"という感じでした。

そこで、服用時間を朝食後から昼食後に変えたところ、仕事への支障もなくなり元気に生活することができるようになりました。

トラネキサム酸に関しては、服用して10分~15分ほどで腹痛+下痢が毎度すごいので整腸剤と一緒に服用することで解決しました。

トラネキサム酸の副作用を見ると

食欲不振 、 悪心 、 嘔吐 、 下痢 、 胸やけ 、 痙攣 、 過敏症 、 そう痒感 、 発疹 、 眠気

まさにといった感じです。

ルパフィン錠の副作用は

眠気 、 口渇 、 倦怠感 、 尿糖 、 尿蛋白 、 AST上昇 、 GOT上昇 、 ALT上昇 、 GPT上昇 、 便秘

シメチジン錠の副作用は

ショック 、 アナフィラキシー様症状 、 全身発赤 、 呼吸困難 、 再生不良性貧血 、 汎血球減少 、 無顆粒球症 、 血小板減少 、 全身倦怠 脱力

となっています。

ここですこし面白い(?)話をすると、先ほど↑にも書いたようにルパフィン錠とシメチジン錠を昼に飲むようにしたのですが

トラネキサム酸は1日3回服用なので、実質お昼は3つ(トラネキサム酸・ルパフィン・シメチジン)の薬を飲むことになります。

ルパフィン錠の副作用には便秘があり、トラネキサム酸には下痢がある。

そのふたつを一緒に飲むとお互いがお互いの副作用を打ち消して
ただの快便になるというしょうもない話でした(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーー

今月、血液検査(IgE抗体検査)の結果が出るので、その時に検査結果と薬を1か月飲んでみての感想など見ながらまた薬を変更するようです。

薬の変更があった場合には、新しいnoteをあげようかと思います。

それではまた、次のnoteでお会いしましょう!






この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?