マガジンのカバー画像

信仰について

39
運営しているクリエイター

#神学

アダムとアダパ、アブラハムの宗教

 「ノアの洪水」譚が好きなことは、こちらに書いた。言うまでもなく、ノアの洪水物語はメソポ…

600
波勢邦生
3年前
12

天の基準

 マタイの福音書25章31節以降に、有名な場面がある。イエスが復活のキリストとして再び世に来…

波勢邦生
3か月前
11

遍路歴程:A Pilgrim's Progress

 20年前の旧交が戻ってきた。互いに大人になったから、なかなか時間が合わない。それゆえ旧友…

波勢邦生
1年前
10

即断即決のワナ

 不惑を過ぎて、随分と自分が「即物的になった」と感じている。たとえば自分が見聞きしてきた…

波勢邦生
2年前
9

「信仰」の強さ

 たまたま見かけた人が、クリスチャンで芸能関係の仕事をしており、難民だという。外国人かと…

500
波勢邦生
2年前
4

主体性と神の召し

 仰々しいタイトルで面食らう人もあるだろうが、たいした話ではない。ここ数年、ずっとキリス…

500
波勢邦生
2年前
6

ダニエル書の思い出

 ダニエル書を初めて読んだのがいつだったかは思い出せない。おそらく19才か二十歳の頃で、洗礼を受ける前後だった。大学のために関西に出てきた直後、友人もなく何もないぼくは、東大阪のレオパレスでひたすら聖書を読んでいた。  その後、当時関わりのあった学生伝道サークルの合宿で、藤本満牧師によるダニエル書の講義を聞いて、いたく心を打たれて泣いたことを覚えている。理由は思い出せないが、情緒不安定でナイーヴな田舎者であったぼくは、聖書のことばに文字通り深い慰めを受けた。  それから7

いましばらくは荒野で מדברとדבר

 生活に追われていると、心が渇く。知的好奇心が乾燥してミイラのようになっていく。そんな中…

500
波勢邦生
3年前
8

トンビと鼠とキリスト

  著名な児童文学作家で、谷真介がある。相当な数の作品を発表しているが、彼の仕事のひとつ…

500
波勢邦生
3年前
6

聖書主義へのレクイエム

 日本人で「聖書主義」という単語を知る人はあまりいないだろう。耳慣れない言葉だと思う。だ…

波勢邦生
3年前
19