マガジンのカバー画像

キリスト教について

70
「キリスト教理解」の理解について
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

ネアンデルタールの神?――「メタ性」獲得の物語

 ぼくが「メタ性」を獲得したのは、いつごろだろう。かなり遅くて、おそらく25歳くらいではなかったか。翻せば、それまで相当にフェティッシュな、物神的な性格だった。実家と義務教育の場が近過ぎたせいもあり、ぼくの十代は、ほぼ半径数kmの範囲で事足りていた。メタ性を得るに至らぬ青少年時代は、そういう環境パラメータも関係していたかもしれない。  明確にメタ性を修得したのは、明らかに「改革派神学」を学び始めたころだった。つまり、福音主義/福音派のエートス(信仰や生活実践)を、改革派神学

有料
500

信頼の置きドコロ

 コロナ禍で、首都圏と関西が「緊急事態宣言」の対象となった。大阪・兵庫だけと思ったら、京都も似たようなことになるらしい。  京都府の西脇隆俊知事は8日、医療機関への通院や食料品の買い出し、職場への通勤など生活維持に必要な場合を除く不要不急の外出を自粛するよう府民に要請する方針を決めた。(京都新聞 4/8(水) 11:55配信)  観光客が疎らなくらいで、いまのところ京都でのぼくの「生活」は普段と変わらない。ただ先ほどコンビニへいくと、まだ22時なのに大路と通りの人通りは少

プラスαで死ぬ恐怖と祈り

 コロナ災禍で外出制限を受けている人が、人類の5割を僅かに超えたらしい。数字はざっくりしたものだ。77億人中39億人。  ここまで来ると、人類にとって男女の次くらいに、新コロナウイルスは普遍性を獲得した病気となった。実数は不明ながら、体感としては納得してしまう。  注意は怠らない。交通事故よりは確率が低い。とはいえ、未知の疾病で苦しんで死にたくない。そもそも報告、検査、隔離に至る手順も面倒で辛いものだろう。引きこもるにも生活のために働かなくてはならない。保障されない限りは

有料
500

歴史はキャラクターに

 Amazonのドラマで『湘南純愛組』があるのを見つけて驚いた。まさか、なぜ今頃…、え、なんで?と思った。PVを見た限り、本当にドラマになったようである。T-BOLANが歌っているのもあって、全部見てみた。抱いた感想は「あぁ、ヤンキー文化は歴史になったし、キャラクターになったんだな」である。  テレビがないので詳しくはないが、『今日から俺は』もドラマになり、今年中には、映画にもなるらしい。両者とも、ぼくが小中学校時分に連載していたマンガである。2020年にもなって、1980

有料
500