ワンストフンター

ワンストフンター

最近の記事

野生鳥獣による被害

野生鳥獣による被害がどのような被害といえば農作物の被害というイメージは多くの方は待っていると思います。 それがどれくらいの被害か、そして他にどんな被害をもたらすのか? 3つの被害について解説していきます。 ①農作物被害 ②交通事故被害 ③山、景観が崩れる(土砂崩れ等)被害 大きく分けるとざっとこんな感じ。 ①農作物被害 令和3年度だと全国の農作物の被害が155億円。(https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/hogai_

    • 生きる意味

      生きる意味とはなんなのか?漠然とした答えのないものに立ち向かうため、狩猟を始めた。 それまでの僕は「生きる意味などない」と一旦の結論を決めたのだが、それを裏付けるものがなかった。 だから裏付けるためには、より自然に、より原始に戻るにはどうしたら良いかを考えた末、狩猟を選んだ。 人に聞いたり、本を読んでもそれらしいものは存在するのだか、どうも人の言葉を借りていては、腑に落ちない。 狩猟を通じて分かってきたのは、その体験を言語化するのがすごく難しいということだった。 言語化

      • 言葉をもつ

        さっきYouTubeを聴いていてすごく腑に落ちた話があったのでメモ代わりにアウトプットします。 どんな話だっかというと、プロゲーマーウメハラさんが質問者の相談や質問に答える企画の動画の一コマ。 ウメハラさんに寄せられた質問。精神科医の方から、 「ゲーム依存の子どもたちにウメハラさんなら何を伝えますか?」 という話。そのアンサーの中でウメハラさんはこう答える。 「言葉をもつといいよ」 どういうことかというと、ウメハラさん自身も側から見たらゲーム依存症であり、それが問

        • ぼくが狩猟をはじめたワケ

          猟師さんと話していると 「君はお肉に興味があるのか?それとも鉄砲に興味があるのか?」 と聞かれます おそらく多くの方はジビエ料理に興味があったり 鉄砲を撃つことへの憧れであったり農作物の被害を防ぎたいということであると思います ぼくは答えます「自然に興味があります」 だいたいポカーンとされます ぼくにとって狩猟とは「生きるとは何か?」の答えの肉付けをしているだけであり、完全なる自己満足の欲求です この「生きるとは何か?」という問いを去年1年かけて自分に深く問いかけまし

        野生鳥獣による被害