見出し画像

FFのジョブを使って、 スキル計画とロードマップをしっかり考えよう!

こんにちは!
TwitterでWeb制作のあれこれ発信している石油王です!Web制作業界のコミュニティ「シナカフェ 」を共同運営している、実務経験14年以上のフリーランスWebクリエイターの日本人です!

私は、未経験でデザイン業界に入り14年以上の実務経験があります。
DTPデザイナーからWebデザイナーに転職してから紆余曲折し、2020年の1月に独立しました。

前置き

Web業界には様々なジョブがあり、これをFFで例えることができたら面白いと考えてツイートしました。

しかし、140文字と4枚の画像では限界があり、あまり上手く伝えることができませんでした。そこで詳しく解説しようと考えてnoteにまとめました。

挿絵-本題

このnoteの目的

このnoteの目的は、Web業界の業種(ジョブ)をFFで例え、楽しみながらスキル計画をすることです。
(Twitterではロードマップと書きましたが、スキル計画が正しいです)

第1章で、自分がこの業界でどう生きたいかを考えます。
第2章で、各種ジョブの特徴を理解します(ベテランは飛ばしてOK)。
第3章で、第1章で決めた設定を達成する為のステータスを可視化します。
第4章で、現在の自分のステータスを可視化します。
第5章で、設定に無理がないかを考え、今後の動きを決定します。

[第1章] 自分がどう生きたいかをまず考える

まず考えたいのが「自分がこの先どう生きたいか」です。

「自分が戦うフィールド」を考えます。
都市部なのか地方なのか、クライアントは企業なのか個人なのか。この先ずっとフィールドを変えないのか、変えるのか。

フィールドの特徴を知ることも重要です。都市部と田舎では仕事の進め方や予算が大きく異なりますし、田舎はディレクター不在の会社が多く営業が兼任しています。「思い通りにならなかった!」とならないよう事前調査はしてください。

「どうやって生きたいか」を考えます。
フリーランスとして生きるのか、会社経営するのか、サラリーマンのまま生きるのか。年収はいくら欲しいのか。それを何年後くらいには達成したいのか。

私のように「流れに身をゆだねる」人は、いつどうなっても良いように準備だけはしておくと良いと思います。

イラスト

考えていないという方も多いと思いますが、この先、業界はどうなるか分かりません。Flashが消えたように、頑張って習得したスキルは使えなくなる場合もあります。
会社が倒産してフリーで生きるしかなくなる可能性もあります。
不測の事態を考えて過剰気味にスキル取得することをオススメします。

画像12

[第2章]ジョブの特徴を知る

お待たせしました、ここからようやくFFっぽくなってきます!

私の独断と偏見で、Web業界の職業をFFのジョブ化してみました。その他にも職業はあるよ!というツッコミは無しでお願いします。

すっぴん(初心者・駆け出しの方)向けに解説しているので、業界人の方はタイトルだけ見て文章はスルーしてもOKです。

[2-1]ナイト(Webデザイナー)

画像4

Webサイトのデザインを担当するジョブ。会社によって担当領域が変わる。完全分業している会社もあれば、コーディングができるようになってはじめてWebデザイナーの会社もある。noteではデザイン担当のみと定義する。

参入難易度は低く、採用してもらえればナイトになれる。資格も無いので名乗った日からナイトになれる。しかし簡単にスキルアップはできない。コーディングみたく答えが無いのと、そもそものセンスも要求されるため、成長に個人差はある。給料は安く、初心者とベテランの給料も大差がない会社も多く、モチベーションを削られることも(泣

ただし、UIデザイナーを名乗ると年収が爆上がりする!求人ボックス調べだと平均年収は551万円!ぶっちゃけUIデザイナーは名乗ったもん勝ち

習得するスキル
デザインスキル、色彩感覚、モニタ幅で可変した時の理解など。

[2-2]パラディン(ディレクター・SE・プロマネ)

画像5

ナイトや召喚士からパラディンにジョブチェンジする人が多く王道ルート。コミュニケーション能力が高く、管理が得意な人が向いている。単純に出世や年収UPが目的の人も多い。未経験からパラディンになる人もいるが、ぶっちゃけ地雷が多い。給料はピンキリだが習得スキルが多ければ、かなり上を目指せる。ただ地方ではパラディン不要説もあるので注意(泣

習得するスキル
マネジメント、ディレクション、プランニング、情報設計、スケジューリングなど。また、SEOやマーケティング、UXUIだけでなく、デザインやコーディングなど幅広い知識があると強い。

[2-3]赤魔道士(コーダー)

画像6

ナイトからジョブチェンジする人も多く、同時に学ぶ人も多い。剣と魔法の両方を使える人が多い為、赤魔道士とした。最近はプロゲートなどでコーディングを学べる場が多くなったので参入しやすいが、簡単にマスターできない。しかもFF同様に評価されにくく、一定レベルに達すると伸びにくくなる。最近はコーディング不要ツールも出てきたので、赤魔道士のみだと生き残るのが苦しい。覚えることは多いけど何故か評価されないので、年収も他職と比べて低い。

習得スキル
html、css、JavaScript、WordPressなどのCMSの知識と構築。
JavaScript、jQuery、phpは赤魔道士担当だ!という会社もあり、このあたりの線引きは微妙。

[2-4]召喚士(プログラマー)

画像7

Webサイトを動的にするジョブ。コーディングもできる人が多い。守備範囲が広すぎるので、noteでは「Webプログラマー」と定義する。
現在、エンジニア不測ということもあり、年収が高く参入者が増えている。参入難易度は高め。最近スクールが乱立しているので選択を間違えないように。経済産業省の推計によれば、今後も人材不足が進むとのこと。安定して稼ぎたいなら召喚士へのジョブチェンジはあり
優秀な人は「Webプログラマー」だけでなく、様々なプログラミングを習得しているので、どこにでも行ける。

私の偏見だが、モンクやナイトとは対局のジョブなので、モンク兼召喚士をマスターしている人は見たことがない。稀に名乗っている人を見るが、中途半端になってしまっている気がする...。プログラマーの「俺デザインわかるんだよね」はだいたい地雷。

習得スキル
php、JavaScript、Ruby、Pythonなど。
習得するほど、幅が広がる。

[2-5]風水士(マーケター)

画像8

地の利を活かして戦うジョブ。確実な定義は存在しないが「商品が売れる仕組みを作る仕事」と捉えると良いと思う。ナイトや赤魔道士との相性が良く、自ら調べて作って売れたら最強のプレイヤーになれる!副業でもアフィリエイターやブロガーとして成功している人が多いように感じる。
論理的思考が得意な人は向いている。

年収も他のジョブと比較すると高く、求人ボックスの給料ナビ調べだと、デジタルマーケティングの平均年収は601万円で1000万も狙える

参入難易度は詳しくわからないが、参入したいだけなら名乗ったもん勝ち。

必要なスキル
市場調査・分析、戦略立案、コミュニケーション力、SEO/SEM、ウェブ解析、アクセス解析、SNS運用、など、幅広い。

[2-6]モンク(グラフィック・DTPデザイナー)

画像9

DTPデザイナー、グラフィックデザイナーなど、紙媒体のデザインをするジョブ。経験を活かしモンクからナイトにジョブチェンジする人が多い。
しかし、ナイトからモンクへジョブチェンジする人は少ない。
最も過酷で最も年収が低いのがこのジョブ。Webとは違い、印刷すると修正できないので無責任な人は向いていない。1文字違うだけで、何十万円もの損害が出てしまうことも...。

ナイトとモンクは仲が悪い歴史が続いていたが、最近は和解しつつある。モンクマスターがナイトに転職したらLP無双できる。

必要なスキル
illustrator、Photoshop、InDesign、色彩感覚、印刷に関する知識など。

[2-7]吟遊詩人(ライター)

画像10

Web、雑誌、ブログなどに掲載する記事を書くジョブです。おもに編集者やクライアントから「こういう文章を書いてほしい」という依頼を受けて仕事をする。吟遊詩人は風水士と似て、文章の書き方で商品の売り上げやページのアクセス数が左右される。その為、平均年収もピンキリ。しかし、強い人は副業でアフィリエイトサイトやブログの代筆、もしくは自ら運営することで稼ぎやすい。

マスターできれば、Web業界に限らず重宝されるジョブ。

必要なスキル
文章力、構成力、質問力、日本語作成能力、SEO対策など。

[2-8] 竜騎士(営業)

画像11

仕事を取ってくるジョブ。日本は竜騎士だからで、優秀な竜騎士から、戦闘終了まで帰ってこない無能竜騎士までいる。
地方では、パラディン不在の会社もあり、竜騎士がそのままディレクションをすることもあります。その為、竜騎士とその他のジョブの仲が悪い会社が多い。会社によっては、パラディンのスキルを要求されるので注意が必要。参入難易度は低く、コミュニケーション能力の高い人が向いています。

必要なスキル
ヒアリング、交渉、見積もり制作、プレゼン、資料制作など。

挿絵

[第3章] ステータスを設定する

[第1章] 自分がどう生きたいかをまず考える...で考えた「自分が戦うフィールド」「どうやって生きたいか」を現実にする為のジョブと、目標ステータスを設定します。

まずは、以下のステータスのテンプレ(psdかpng)をダウンロードして、目標を達成する為に必要な数値に、数値右の暗い方の色で塗ってください。

テンプレ

数値の目安はこちら
全てのステータスが5でも戦力としては微妙なので。どこかの目標ステータスは8以上に設定することをオススメします。

見本

塗り終わりましたか?
私は以下のようになりました。

見本02

私は、現在個人事業主ですが、稼げる金額が上がれば法人化も考えています。そうなった場合に必要なステータスは、上記画像の配分が必要だと感じています。

[3-1] チームを組む考え

時間は有限です。全てのステータスを10にすることは相当難しいと思います。全てが10になったとしても、忍者のように分身ができないので、プロジェクトは他の誰かと組むことになります。

習得できないジョブは、チームを組むことで達成することもできます。
スキルを習得が目的なのではなく、制作物の完成度を高めること、成果を出すことが目的です。ならば、成長速度の遅いジョブを捨て、得意な人に委ねてしまい、自分はより成長速度の早いジョブや必須スキルの習得に時間を割いた方が良いと考えています。

もちろん、生涯正社員で得意スキルだけを特化したいんだ!という方もいらっしゃると思いますし、全ジョブ10にして、どのポディションにアサインしても活躍するんだ!という人も否定はしません。

ただ、特化型はリスクがあるということと、全ジョブ10を均等に目指す場合、中途半端で戦力外になる期間があることは覚えておいてください。

挿絵

私の場合、召喚士ステータスは10年以上前に習得を諦めています
最近、ステータス10の召喚士さんが相方になってくれました。バハムートをドッカンドッカン召喚してくれます。
竜騎士も向いていないので、竜騎士をなるべくしなくて良い方法をずっと模索しています。

ステータスを他人に委ねてチームを組むことも重要だと思います。

挿絵

[第4章] 現在の自分を知る

「目標を達成する為に必要な数値」を把握したら、次は今現在のステータスを把握します。先程、色を塗ったテンプレに次は自己判断で現在のステータスを明るい色で上塗りしてください。

そうすると「達成するべきステータス」「現在のステータス」が把握できます。

私は以下のようになりました。

イラスト

ナイト、赤魔道士歴は長く、モンクもブラック企業で1年と副業でずっと実務経験しているのでステータスは高いと思います。法人化・会社経営に入るまでには、なるべく目標ステータスを達成しないといけないと考えています。

画像20

[第5章] 目標を達成する為のロードマップ作成

最後に「達成するべきステータス」「現在のステータス」の差分を埋める為の、ロードマップを完成させます。

いつまでに「達成するべきステータス」に到達する必要があるのかを考え、細かく逆算して計画を立ててください。そうすることで、3年後、1年後、半年後、数ヶ月後までに、自分が何を学習するべきか、どう動くべきかのロードマップが完成します。それを今回制作したFFのスキル計画と一緒に保管しておくと便利だと思います。

その前に、ほんまに大丈夫...?

何度も言いますが、時間は有限です。
もしかして、空き時間を全てスキル習得時間にあててませんか?
クラウドもゴールドソーサーに寄り道するように、人生を楽しむことを忘れていませんか?

もっと言うと、結婚は視野に入れてますか?
もし結婚を視野に入れているなら、家事の時間なめてませんか?子どもができたら、とんでもない時間を費やすことになりますけど、その時間考えてますか?

え、もしかして「リモートワークなら育児をしながら働ける」とか言う狂った広告を信じてるんですか?コンフュですか?

画像21

空き時間に仕事する?マジで言うてる?

エリクサーなんぼあっても足りへんで!?

男性諸君、これ他人事やと思って見てたらあかんで?
結婚する場合、共通の時間を過ごすことになるわけやから、時間には「相手の同意」が必要になることが多い!

「スキル習得したいから家事できへんねん」を
許してくれる人と、許さない人がいるから、100%思い通りになると考えてるなら、結婚かステータスを考え直した方がええ

同意の無いままスキル習得を言い訳にして、家事を疎かにしてたら、嫁のメテオ!略してヨメテオを唱えられて大ダメージを受けるからな!

スキル計画と人生計画はセットです!

もう一回聞くけど、ほんまに大丈夫??

心配になったら、もう一度考えることをオススメします。
(第5章は私の失敗談です!!!w)

挿絵

[6]さいごに

いかがでしたでしょうか?

私はFF世代で1〜10までプレイしています。FF7のリメイクはテンションが上がりました!同世代の方や、ファンの方は、FFで例えることで楽しくなりませんでしたか?

完成したスキル計画は「#FFスキル計画」のハッシュタグを付けてツイッターでご活用ください。

正直、FFで例えない方がシンプルで文字数も減らせます。しかし、無駄な時間をかけて楽しむことは大切だと思います。少しでも、あなたのお役に立てれたら幸いです。

※FFのドットアイコンは、FFXIVファンキットから借りています。

[7] みんなありがとう!!


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?