見出し画像

すきなものはなんですか

すきなものがあんまりない人へ

苦手な質問

すきなものは?将来の夢は?

こういう質問をされると、あんまないねんな、困るな、、と思っていました。

「誰しも明確な夢や大好きなものがある」ということが前提とされているのがすごく嫌だったし、
当たり障りのないことを答えていました。
だから、よくわからない個性のない人だなと思われたこともきっとあっただろうと思います。(深く話さないままだと)

少ないかもしれないけど同じような方、いるんじゃないかなあと思っています。

あんまないな、っていつも答えられなかったけど
それはないのではなくて、 認めていなかった のだなって気づきました。


ちいさくてもどんなものでも
良いのか〜

わたしは「わざわざ公言するほどすきではないか、」とか「すきって言えるほど詳しくないな」とか

自分の中の大切なすきを、押し込めていたなあと。

ないのではなくて、
「たくさんありすぎて答えられない」
が正解だったのか(!)


今は、たくさん、すきなものがあります。
ありすぎて、どれ言うか迷います。


すきなもの聞かれた時にあんまり答えるものじゃないだろ、っていうものばかり
でもわたしのすきはこれだから、いいんだ!!!!!

いきるちゃんのすき

友人(もう、ほんとうに1番はじめにでてくる大好き)、恋人、お祭り、商店街、映画、映画館という空間、映画の考察を読む、ツイッター、知らない人のツイート(頭の中)、本のにおい、読書、特に起承転結のゆるやかなヒューマンドラマ系、本屋さんを徘徊、麻雀、しながら話す時間、飲み会、ちょっと高いけど美味しいご飯を大切な人とたべる、霜降り明星、霜降りチューブ、ハーゲンダッツのいちご、ピアノをひくこと、ギターをひくこと、1日がんばった日の夜、正直な意見ずかずか言ってくれるひと、部屋の中から聞く雨、歌う、ねこ、ドライブ、旅行、カラオケ、カビキラーのにおい、博学なひと、ことばを選んで話すひと、新しいクロックスのにおい、ろうそくを見る、打ち上げ花火、手持ち花火、すずしい季節の海、お正月、なにかの職人さん、プロ、お盆、カレー全般、チキン南蛮、ペンキのにおい、マジックペンのにおい、キムチ、何も諦めていない大人、キャンプ、こども、おしゃカフェ、書くこと、自分と全然違う人と話すこと、パワポつくる、(意外と)レポート書く、柔軟なひと、誰かがなんか書いてる音、知らない場所にいく、容姿で決めつけないひと、学校の先生、全てを包んでくれそうなおじい、変な大人、夢を持つひと、スマホのフリック音、早起きした時の空気、おばあちゃんの料理、ドライフラワー、お花、チンチラ、水色、紺色、川遊び、ほろ酔いで夜道を歩く、noteを読む

一体なんだったんだこのnoteは

たぶんまだまだあるなあ
わたしと同じような人へ
小さなすきを、大切にしてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?