見出し画像

ハリボテのブラス思考

こんにちは!
というか、お久しぶりです。
わたねこ(@綿崎ねこ)です🐾

何やかんやと「○○します!」と言ってみたりしながら、やるやる詐欺横行中でございます。いや……ほんと申し訳ない。
2022年は、もう、ずーーっと「やりたい」が渋滞してます。

去年までの私は、いったい何をして生きていたのでしょうか。
もっと早く着手していればこんなに渋滞することもなかったろうに……。

とは言ってもやはり「思い立った時がベストタイミング」ですからね。
今でしょ、今!
だもんで!今!やりたい!のです。

……が、いかんせん時間が上手に作れない。
というか、時間を作っても上手に使えない。

何度OFFにしてもつながってしまうWi-Fiのように、回線を遮断してもすぐに脳内で連想ゲームが始まってしまう仕様。

ほらまた。
さて、本題に入りましょう。笑。

2022年1月からTwitterを結構がんばり始めて、2022年12月現在3650フォロワーさんになりました。まさかここまで1年で増えると思わなかったから、本当に驚き。


だって、1月の時点ではハリボテのプラス思考だったから。
2021年の11月・12月とWordpressをちょっといじっていた関係もあって、新年明けまして心機一転Twitterやってやるぞーーーーというタイミングで、見よう見まねで『ペルソナ設定』をしたの。
自分のキャラも「子どもに負けないくらい素直な大人」に設定。

でも、機械じゃないからさ……。
設定したからと言って、モードがカチッと急に変わる訳もないんだよね。
……あ、最近は機械でも『カチッ』なんて言わないね。
昭和だね。

……てあ?!!!
また脱線。失礼。

ハリボテプラス思考の私は、内心には闇を抱えながらnoteも含めてまっすぐ明るく楽しくをモットーに発信をしていてね。でも、自己紹介のスペースなんかに行っても何を話したら良いのか全くわからなくてね。

あ、自己紹介スペースってのは、こちら。

毎日11:00〜15:00にやっているから
下記3名と繋がって、ぜひ聞いてみてほしいです。
@戸上先輩(https://twitter.com/togamisenpai
@宮原社長(https://twitter.com/miyahara1yukiko
@益弘先生(https://twitter.com/hitosimasuhiro

今年2022年が私にとって飛躍した(かはわからないけど、私としては大きく変わった)1年になったのは、このスペースのおかげ。絶対。
このスペースからの出会いがなかったら、動いていなかったことがたくさんある。

さて。
話を戻しますよー。

最初は何を話していいか分からなかった自己紹介。
ハリボテのプラス思考だからね。
アドリブも無理だし、そもそもそれ以前に原稿も作れないレベルだし……毎日のツイートも必死に捻り出していたの。
そして一番厄介だったのは、ずっと付き纏う「ハリボテだな……ハリボテをフォローさせてしまっている……申し訳ない」という感覚。
そうなりたいと願いつつ、程遠いポジティブな自分になかなか近づけるきっかけも掴めなくて。

それが大きく動いたのが春。
Twitterからの繋がりが、リアルの繋がりになったタイミングで、どうしても絵が描きたくなって描いたの。

そしたら、一気に(私の体感でね)認知が広がった。
わたねこって絵描くんだーって。
何気なくちょっとお遊びで描いたイラストがきっかけで、アイコンを描いたり、イベントグッズにイラストを描かせていただいたり……気づけばNFTに挑戦することにまでなった。

何がどう転ぶか分からないよね。

そして、今。
1年前になりたかったマインドを、ほぼ理想通りのマイドを、手に入れられたように思う。
誰に何を言われてもさほど気にならなくなったし、
言いたいことを無理に我慢することも無くなった。
そりゃ、言い方は気をつけるけどね♡

という訳で、1年でマインドは入れ替わります!!
ガラッと。

私自身が証明!
……って言ってもハリボテの時の本音をアナログでしか残してないから伝わらないかな。

でも、読む人が読んだら、ハリボテプラス思考の私が書いた文には、全く実体験やら実感が伴っていないハリボテ表面だけの浅い発信内容だということに気づくと思うんだ。

……とは言ってもやっぱり、誰のためでもなく自分のためのnoteかもな、今回は。
覚え書き。
来年の今頃はどんな私になっているかな、と思いつつ。


また一発書きもちょこちょこ書いていこうかな。
脳内の大掃除もしなきゃね!
忙しいーーーー!

この記事が参加している募集

頂いたサポートは自己研鑽と子どもたちの未来のために使わせていただきます。ちなみに現在は、夏休みに向けて「家庭学習での子どもへの関わり方(パパママ対象)」「算数の面白さって?(親子で参加)」「作文の書き方(親子で参加)」などの講座・セミナーを準備中です……!