見出し画像

#50 天才・秀才・凡人 in your mind 【書評】天才を殺す凡人

◾️はじめに

第1週は人。コンサルタントやクリエイターなど自らの力で切り拓いている方々の本。
今月は転職の思考法でもおなじみ北野さん。
この本はてんころぼん、と略しています。(意味はありません)



◾️要約

才能は天才、秀才、凡人に分けられる。それぞれ動きが違うので、理解するとやりたいことがしやすくなる。人単位でなく、個人の中にも当てはまる。自分の中の天才(創造的なこと)を自分の中の凡人(恥ずかしいとか)が押し殺していることがある。自分の才能を信じて、努力すれば過去最高の自分に出会える。

◾️感想

捉え方、の本なのかも。人をタイプ分けし、その人間力学を理解せよと書いているので。
人や才能をどのように把握し、理解するか。
タイプ分けができると、それに応じた対処ができ、物事がうまく回る。
皆自分に合った捉え方をして、対処法を試し、うまくいかない部分の捉え方を修正する。
そうしてできたのがこの本なのかなって。
そういうものを持っている人って強い。

あと自分の中に色々な要素が存在するって
give & take のギバー・テイカー・マッチャーにも似ている。

◾️要約(詳細)

◆ステージ1:才能ってなんだろう
才能には3種類ある。創造性(独創的な考えや着眼点を持ち、人々が思いつかないプロセスで物事を進められる)、再現性(論理的に物事を考え、システムや数字、秩序を大事にし、堅実に物事を進められる)、共感性(感情やその場の空気を敏感に読み、相手の反応を予測しながら動ける)。このどれが自分にあるのかを理解し、そのカードで勝負していくことが大事。

※この3つのどれかだけではなく、創造性・再現性・共感性それぞれがその人の中に多かったり、少なかったりあるんだろうな

◆ステージ2:相反する才能
3種類の才能にはそれぞれの中間に位置するもの(エリートスーパーマン、最強の実行者、病める天才)がいる。
また、天才、秀才、凡人にもその中でそれぞれタイプがある。(Iタイプ、Yタイプ、WタイプとかKタイプ,Rタイプとか)これらを見極め、人間力学的な動きを理解し、対応するべき。
天才は物理で動き、秀才は法律で生きる。

※タイプって知っていたら知っているだけ、意識すれば意識するだけパフォーマンスに影響する

◆ステージ3:武器を選び、戦え
自分の才能を理解したら、それに応じた武器を選ぶ。音楽家であればビアノ、など楽器が必要。楽器が才能を発揮させてくれるもの。その武器を持って、磨くことが大事。

※それぞれ天才には天才の、秀才には秀才の、凡人には凡人の武器がある。それを理解して使いこなそう。

◾️アクション

人、自分も考え、行動について、どのタイプかを判断し、
その人間力学を見極めて動いていこう。

◾️読みやすさ

★★

◾️ハッシュタグ


#天才を殺す凡人

#北野唯我


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?