マガジンのカバー画像

チーム報

221
会社で、自チームに共有した内容を備忘録的に。
運営しているクリエイター

#推薦図書

人口の未来は予測ではない「過去」の出生状況の投影である。

人口の未来は予測ではない「過去」の出生状況の投影である。

おはようございます 渡辺です。日野市の現在の気温は0℃。天気はそれほど悪くないですが、さすがに寒いです。

さて、今週は「未来の年表」- 河合雅司 を紹介します。半年くらい前にGM会でも話題になっていた1冊です。

日本の人口の概況この本の序章にもありますが、

↓に厚生労働省の出している、人口ピラミッドの予測値を貼付しておきます。

人口ピラミッドは、過去の死亡率や出生率の推移から比較的簡単に推

もっとみる
なくなったら困るもの

なくなったら困るもの

おはようございます 渡辺です。週末、急に寒かったですね。余りの寒さにほぼ酔ってました。
という訳ではないですが、今週はビジネス書的なものは読まなかったので、「なくなったら困る100のしあわせ」- 松浦弥太郎 から紹介したいと思います。

エッセイスト、クリエイティブディレクターの弥太郎さんの本が好きで以前から愛読していたのですが、2015年に「クックパッド」に入社された際にはすごくびっくりしました

もっとみる
成長の技法

成長の技法

おはようございます 渡辺です。3連休どこか行こうかなとか思いつつもいつも通りの週末を過ごしておりました。みなさま如何お過ごしでしたでしょうか?

さて、今週は「成長の技法」- 田坂広志 を紹介しようと思います。

オリジナルは、「なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか」の加筆修正版となります。

僕は存じ上げなかったのですが、著者は東大工学部で博士課程卒業後、事業会社で法人営業を担当。その後はTEDメ

もっとみる
SDGsとマーケティング

SDGsとマーケティング

おはようございます 渡辺です。

今週は、「未来実現マーケティング」- 神田昌典 を紹介します。

著者は、昨年社内でも話題になりました「ストックセールス」の監修者でリブ・コンサルティングのアドバイザリーの神田さんです。

この本では、SDGs 17の目標をテーマにマーケティング35のツールを紹介したものとなります。では早速見て行きましょう。

SDGs2 飢餓をゼロにこのように寄付を募るメッセー

もっとみる
視点という教養

視点という教養

おはようございます 渡辺です。また新しい週の始まりですね。
今週は、週末に読んだ「視点という教養(リベラルアーツ)」をご紹介します。

この本は、COTEN RADIO の深井さんとChronicle の野村さんが毎回専門家をお迎えしたポッドキャスト番組の本になっています。

視点と教養その番組名が「a scope」だったのですが、scopeは「観点」ですね。そして、「the scope」でなくて

もっとみる
自由であり続けるために

自由であり続けるために

おはようございます 渡辺です。とても良い青空が広がっています。

今週は、「自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと」- 四角大輔 を紹介します。

著者は、元ソニーミュージックの音楽プロデューサーで10度のミリオンヒットを創出し、現在はニュージーランドの湖畔で暮らす執筆家の方です。

正直いうと、「べき」という表現は余り好きでは無いのですが、自由であり続けたいので読んでみました。5章構

もっとみる
話し方メソッド

話し方メソッド

おはようございます 渡辺です。みなさま3連休如何お過ごしでしたでしょうか?今週もよろしくお願いいたします!
今週は、「革命的話し方メソッド」- 野村絵里奈 から紹介します。

前半期にEM以上で話し方の研修を受けていたのですが、その研修の参考資料で、研修会社の代表の方が書かれた本です。

上手な話し方とは?早速ですが、上手な話し方というのを分解して考えて見ましょう。

発声・発音(Power Vo

もっとみる
数字で考える

数字で考える

おはようございます 渡辺です。

今週はこの週末に読んだ、「数字で考えるは武器になる」- 中尾隆一郎 を紹介します。

数字で考えるとは?「数字で語る」「数字で考える」「数字に強い」などよく言われますが、ひも解いて見れば、単なる四則演算(+ー×÷)です。この本からいくつかの例をピックアップしていきますので、「数字で考える」ということを意識して頂ければと思います。

まずは、生産性ということについて

もっとみる
リーダーは4つの『構え』を自在に操る

リーダーは4つの『構え』を自在に操る

おはようございます 渡辺です。週末、息子が友達が中学の時に作った曲をRemixしたいと言い出しまして、二人であーだこーだ云いながら、色々やってたらあっという間に時間が溶けました。それにしても、中学で曲作っちゃうとかすごいですね。

という訳で、余り本が読めなかったので、DHBR10月号から、「有能なリーダーは4つの『構え』を自在に操る ”The Power Of Options” HBR, Jan

もっとみる
ライフピボット

ライフピボット

おはようございます 渡辺です。土曜日に息子が渋谷のHARLEM(クラブ)での夕方のイベントに遊びに行っていたのですが、東京の高校生って進んでますね。

僕の3連休は相も変わらず本を読んでいましたが、その中で読んだ 「ライフピボット」- 黒田悠介 を紹介します。

ライフピボットとはライフピボットとは、経験の蓄積と偶然によってキャリアの転換を実現させることを示しています。スティーブ・ジョブスの有名な

もっとみる
逆襲のビジネス教室

逆襲のビジネス教室

おはようございます 渡辺です。週末は大分秋らしい感じになってきましたね。

この週末は、CIOの石田さんからオススメされた「逆襲のビジネス教室」- 池田貴将 を読みました。

この本はニューヨークでベストセラーになっているビジネスパーソン向けの50冊を凝縮して紹介されている本となります。1章10冊、5章に分かれていますので、1日1章ずつ紹介していきます。

習慣を変える improvementまず

もっとみる
ベンジャミン・フランクリン無敵の言葉

ベンジャミン・フランクリン無敵の言葉

おはようございます 渡辺です。久しぶりの雨降りですね。
週末、「超訳ベンジャミン・フランクリン 弱さに一瞬で打ち勝つ 無敵の言葉」- 青木仁志 を読みました。

きっかけは、山口周さんが「変わるものと変わらないもの」というテーマでお話されていた時に、「ベンジャミン・フランクリンの13の徳目」は時代を超える基本的な姿勢だと云っていたので、先ずは一冊と、手に取ってみました。

ベンジャミン・フランクリ

もっとみる
マイクロストレスから守れ

マイクロストレスから守れ

おはようございます 渡辺です。週末、Colors2023というHiphopイベントの中継をabemaでやってました。ライブ会場に行かなくなって久しいですが、涼しい部屋で冷えたビールを呑みながら観るというのに満足しちゃっている自分が居ます。

さて、今週はHarvard Businesee Review 8月号から 「マイクロストレス その正体と対処法」から紹介します。

マイクロストレスとはまずは

もっとみる
厄介な問題を解決する「パラドックス思考」

厄介な問題を解決する「パラドックス思考」

おはようございます。また新しい週の始まりですね。

今週は、少し前に読みました「パラドックス思考」- 館野泰一・安斎勇樹 を紹介します。

著者は、「問いのデザイン」の著者でMIMIGURIのCo-CEO安斎氏とMIMIGURIのリサーチャーであり、立教大学経営学部准教授館野氏。この二人により、海外でも注目されつつある「パラドックス(矛盾)」に注目した一冊になります。

やっかいな問題(Wicke

もっとみる