見出し画像

歳と共に松たか子さんの魅力にようやく気付くという話。

〈noteチャレンジ15日目〉
今日は珍しくドラマのお話。
「大豆田とわ子と三人の元夫」というドラマ皆さん見ていましたか?
私は普段テレビをほぼみないのでドラマも見ないのですが、このドラマはちょうど妊娠中に放送されていて、里帰り中に実家で見ていました。

その名の通り、主演の松たか子さんの三人の元夫やそれをとりまく人々との話なんですが。
ドラマの脚本や出演者、衣装、インテリア、音楽、ナレーションなどなどすごく素敵で毎週見るのを楽しみにしていました。

松たか子さんってもう何年も女優として活躍されていますが、自分が歳を取るにつれてどんどんその魅力が理解できるようになってきたように思います。

ドラマの役柄もありますが、穏やかでも凛としていて芯のある女性。
自分もそんな風になりたいなと年々思うようになりました。

そのドラマのエンディング曲だったPresence I (feat.KID FRESINO)という曲も松たか子さんが歌われていました。

その中の歌詞に、
「曖昧で 純粋で 私が自分で決めた 幸せの姿」
という部分があり、私はそこがめちゃくちゃ好きでした。

幸せの姿は誰かに決められたものや、世間の普通に合わせるのじゃなくて自分で決めていたい。

幸せだけじゃなくて、価値観とか自分の中の正義みたいなものも自分で決めれる自分でいたい。

生きていれば毎日誰かと関わって過ごしていくし、いろんな人といろんな話をします。
相手も自分の価値観で喋っているので、私の価値観と合わないことだってもちろんある。

その度に振り回されるのではなく、あの人はこう言っているけれど、この人はこう言っていた。でも私はこう思うから、そこはブレずにいよう。
って、ちゃんと思える自分でいたい。

女性は特にホルモンバランスに振り回される生き物なので。
他人の言動に大きく揺さぶられることももちろんあるけれど😅

でもそこはあれだね。
ホルモンバランスにさえ振り回されないようにしたければ、整えるべきは食生活と生活リズムだね。

何せ私は自分がどうあるべきなのかは自分で決めれる人でありたい。
というお話なのでした😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?