見出し画像

運動習慣のない人が楽しく走り始めるための3つのポイント✨

私は専門家ではありませんが、これから紹介するポイントを押さえれば爽快感や成功体験を得られます🌈ランニングに気軽にトライしてもらえるような記事を書きました。
私がランニングを始めたのは、あまり乗り気でなく参加した初心者向けのランニングイベントからです。そこのコーチは「楽しく走ればいいんです😊苦しくなったら歩いていいんですよ✨」という方でした。その気楽さに励まされて何十年ぶりに走ってみると、競争や強制でなければ走るって意外と楽しいものなんだなと思い、一気に気持ちが変わりました。

1. ものすごくゆっくり走る

話ができるくらいのスピードで。歩く寸前くらいでも大丈夫✨

2. 1キロ走ってみる

スマホのGPSで距離を測って、まずは200メートル走ってみましょう。運動していないとそれだけでも少し苦しいはず。そこまできて、まだいけそうなら500メートルまで頑張ってみましょう。そこで折り返せば1キロになりますね🍀その後は様子を見ながら。辛くなったら歩いてOK👍
次の電柱までなど自分で決めて走ったり歩いたりしながら1キロは到達しましょう。意外と平気かも⤴と2、3キロ走れたりするかもしれません💡
途中歩いたとしても最後の50メートルはランで😊

3. カッコいいランニングシューズを買う

ちょっと気軽でなくなるかもしれませんが、気分がアガります💕できれば、しばらくはランニング専用で💖「あの靴を履いて走りたい」という気持ちになり、続けやすくやめにくくもなります。

まとめ

走ると単純に気持ちいいです✨ 競争や、約束に遅れそうと走るのでなければ意外と楽しいもの♪
ランニング中は他のことが考えられません。その間だけは仕事や人間関係の悩みから解放されます💖
そして自己肯定感も高まります🍀
そもそも「走っている」それだけでエライ✨スピードが遅くても、走り方がかっこ悪くても、走っているあなたは勇者🦸‍♂️
1週間に1回でもいいので続けてみてください。また走ろうと思えたら、もうあなたはイケてるランナーです✨

🌱走る前後にはケガや筋肉痛の防止のため、軽いストレッチをしてくださいね💗 

🌻最後までお読みいただきありがとうございました💕
読んでくださったお礼にフォローに参ります。スキをポチ、フォローをポチッとお願いします
🌹
これからもどうぞよろしくお願いします
💕


🌈サイトマップ

🌈マガジン


🌱サークル
私が参加しているサークルです
💕
ここで学ぶことで、フォロワーも増えました

必ず学びがあります
🍀ひとりでnoteやるよりずっと効果があります💖
ぜひ来てください
💕一緒に学びましょう


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

いただいたサポートは記事のネタ代に。 そして時にはみんなのサンタさんになるために使わせていただきます。