マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,433
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

読書が収益化につながっているか否か

皆さんお疲れ様です。 更新が久しぶりになりましたが、TwitterのDMでこんな質問を頂いたのでnoteでも共有したいと思います。 こんなDM 嬉しいですね。 私に対するこういう疑問は、 多いんだろうなとは思います。 noteでの収益事情やその他プラットフォームのお金周りは、最近noteで書いていて「ニートがなぜにマネタイズが!?」といったキャッチーな肩書きを擦ってネタにしてましたからw そんな私の回答はこんな感じ すんごい自分で 読みにくい文章だなとは感じます。

「Kindle」月間4000ページ達成したので

皆さんお疲れ様です。 今回は、Kindleについて話したいと思います。 昨年の中旬頃から、初めてKindleコンテンツを出すようになり現在4冊の作品を出しています そして、先月 初めて月間ページ数が4000を超えました。 (実際は3冊) まあ、月によって変わりますし 今後さらにコンテンツを追加しない限りは これが私の最多記録になると思います。 この月は、新しく出したKindleがあったので その勢いも要因となりますが、個人としては3冊でこれだけ読まれるというのは、まだ

有料
350

継続の賜物

皆さんお疲れ様です。 noteから久しぶりにこんな通知が 一気に来ました。 ということで、1つ目はマガジンの購入数が 45部を突破しましたーーー🎉 ありがとうございます。 現在は、noteに関するマガジンが4つ standfmに関するマガジンが1つ 合計5つの有料マガジンが販売されています この中でも特に購入が多いのは、1番値段が安い 厳選マガジン 私が思う「これさえ抑えとけばOK」な記事だけを詰め込んだコスパ最強のマガジンです。 気になる人は私のマガジンから見て

ビットコインなんて持ってません

皆さんお疲れ様です。 今日本では、マイナス金利が解除されたとか 日経平均が最高値を更新されたとか 色々変わってるなぁと思う 今日この頃であります。 金融知識が乏しい私が思うに、例えばマイナス金利解除がされても実際円高にならず、むしろ151円になって円安に進んだわけですよね。 これは、至極当然だと思っていて、 アメリカと日本の金利差が縮小はされましたが、それでも差は大きい だからアメリカが金利を下げる、上げるの話になってますが下げないと変わんないよねって これが一般的な

出席簿#01「笑顔のひととき学食で」

5分だけ学校の今を感じませんか?学校の「今」を綴ったエッセイ集、『おしゃべりな出席簿』。 島根県で現役の高校国語教員をしながら11年にわたって 朝日新聞島根版に連載をし、その後、自費出版をしました。 今後、いくつかのエピソードを、テキストと音声で紹介したいと思います。 とりあえず4月から1年間、定期的に更新をしていくつもりでいますが、 3月最終日の今日、試しに1つだけアップしてみます。 朗読音声は私自身が読んでいます(このあとYouTubeリンク有) アマチュアですのでお

一緒に沼ろう!セレス

今日はホロスコープの記事を。 はるなさんがセレスについて考察してまして らしいのだ。 本人の意思に関わりなく!って絶対ポイント✨ さて、 小惑星セレスは、 ホロスコープを出す時に見ることができます! 「小惑星も出す」とすると出ることが多いですがサイトによるので、ご注意を。 わたしのセレスは…というと、 じゃん! 前にキロンの記事で、 セレスにはちらっと触れている。 天王星とセレスが1度未満で合だから。 自分の記事を引用すると と、締め括った。 さて、 わ

【掃除】好きだった子の写真を捨てる

お疲れ様です。 今日は足の痛みがひどかったので、一日家にいました。 仕方ないので、ゴミ袋片手に断捨離。 以前、手術したときの書類や、もう辞めてしまったジャニーズJr.の子のお写真を処分。辞めジュの写真は、買い取りもしてくれませんのでね……。 無駄だとは思いませんが、もう彼は戻ってこないのだと、すっと捨てれました。 人生100年時代とかいいますが、 私が100歳まで生きるかは別問題なんだよなあと、40過ぎてから思いました。 部屋でYouTubeを流していると、どうしても

【おススメ】3月の課題記事一覧:note大学子育て教育部途中経過追補版

こんばんは!早いもので今日で年度末。桜の開花情報も聞かれる中、卒業と入学、様々なイベントの多い時期です。 さて、今回は途中経過記事の第2回目、追補版として書かせていただきました。多くの読者の方々に読んでもらい、是非「スキ♡」を頂ければ幸いです。 📓砂月めぐる🎈@Kindle作家のHSP先生の記事 スマホ料金、本当にほおっておくことが多いですよね~。食費の削減よりも固定費(スマホ等)の削減の方が大事なのですが…。新たな気づきを得られました~。 📓コペルくんwithアヤ先

3月の振り返りとこの一週間

1ヶ月の振り返りだけじゃなくて、週ごとの振り返りも必要だなと思い立ち始めてみます。 日記と同じく、私にとってはnote記事が行動や気持ちの記録になります。 書きっぱなしではなく、振り返り、気づき、次の行動、すなわち成長へとつなげようと考えています。 まずは、 今月最も読まれた記事です。ありがとうございました。 身体と心も同時にみていく中医学ならではの特徴をしどろもどろながら説明させてもらっています。 興味のあるかたは、Tamari中医学養生学院へ。 新年度受講生募集中

共同運営マガジン「新規」メンバー紹介記事#17

「新規メンバー」紹介第17弾! 共同運営マガジンを始めて、 丁度、4ヵ月が経とうとしています。 現在は160名以上の方々が参加。 教室で言えば、 4~5クラス分ぐらいですね笑 1学年規模のクリエイターたちが、 思考をアウトプットする場。 アイディアの宝庫です♪ そして、 共同運営マガジンに参加することで、 たくさんのつながりが生まれています。 この記事は、 りょーやん ⇔ マガジンメンバー の交流ですが、もちろん、 メンバー同士の紹介、 コメントでの交流も日

【朝のひと言】人の失敗なんて覚えてないって

誰だって消したい過去の失敗はある。 でも他人はその失敗なんて覚えていない。 囚われるのは自分ばかり。 やってしまった事は変えられないから 気にしてもしょうがない。 これからも失敗するだろうけど 「失敗してもいいや」くらいの方が本領発揮出来たりする。 だから挑戦する。 挑戦するのだ!

おはようございます🐘 3月も終盤。植物は与えられた環境で成長し花を咲かせるように、今は不遇でも、養分にできる事を探して吸収しましょう。経験は金銀より価値があります。 今日は銀🤍が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

タマゴにいちごジャムって合うらしい。まだ試したことはないけれど。

昼間に入ったコメダ珈琲は思ったよりも人が少なかった。 「タマゴにいちごジャムって、意外と合うんだよ。知ってた?」 8歳の息子が言っているのは、モーニングのメニューのことだ。セットとして色々な選択肢がある中で、パンに挟むのはタマゴペースト、そしてパンに塗るのはいちごジャムが息子の好みらしい。 意気揚々と語る息子には大変申し訳ないが、モーニングのサービスは午前11時まで。今は午後1時なので、既に終了している。 「えー…そうなの。タマゴといちごジャムが良かったのになぁ」

どうしても、むぅむぅ、としてしまうとき

どれもこれもきっと些細なことだ。 「ママ、宿題終わらないから手伝って」 「声かけて」 「きっとやるのを忘れるから」 と 息子に言われてたので声をかけたら八つ当たりされた。 「ねぇ、今しないと、明日困ると思うよ?」 「わかってる!」 「わたしの宿題じゃないし、好きにすれば?」 「なら宿題なんかしない!学校も行かない」 「いいよ? 怒られるのはママじゃないし、困るのもママじゃないよ」 「別にいいじゃん!僕の問題!」 「うん、知ってるよ。でも、やることする約束でスマホを貸してる