マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,453
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

韓国大手芸能事務所SMの日本人差別?と思われる行為について

皆さんお疲れ様です。 本日は、kpopファンなら知らないはずはない 「日本人差別的な対応」について話していきます。 さすがに見て見ぬふりはできないなと思い 皆さんにも知ってもらいたいと思います。 最近は多くの若者が韓国に進出し、 ガールズグループを結成することが珍しいことではなくなってきました。 TWICEのミナ サナ モモを始め最近では 色んな日本人が韓国で活躍をしています。 その中でも少し残念に思うのが 韓国のエンタメを語るなら外すことの出来ないエンタメ韓国大手三

図形を使って視点のあり方をプレゼンします

こんにちは! 今回は私が最も大事にしている視点のあり方、物事の捉え方の話です。 面白く分かりやすく図形を使ってみました! はじめに同じ質問をしているのに、人によって違う答えが返ってくる事はないですか? 美容師はよくあるのですが、カットの手順を聞いた時に 先輩A『上から切った方がいい。』 先輩B『下から切らないとダメだ。』 こういう事は多々あります。 みなさんも新人の頃は真逆の事を言われて困った事あるんじゃないでしょうか? 結論から言うとどっちも正しいんですよね! そ

子どもの汗疹(あせも)の治し方

みなさんこんにちは! はじめです。 毎日暑いですね! といっても暑いとテンション上がるので夏は1番好きだったりしますw しかし、たくさん汗をかくので、汗疹になりやすい季節でもありますね。うちの子どもたちも例に漏れず、汗疹になりました。 お子さんがいらっしゃる方は、汗疹で悩んでいる方いるのではないでしょうか? 今回はそんな汗疹の治し方のお話です! いろいろ試した結果、うちはこれで治しました! 参考になれば幸いです! ※医学的な見解とは違う場合がありますのでご了承くだ

我が家は家事の役割を決めてない

こんにちは! みなさんのご家庭は家事の役割分担はされてるんでしょうか? 一般的には女性の方が主に担っているイメージはありますが、noterさんの中には主夫の方もいたりして、家事の当たり前の基準は変わってきていますね! 齋藤家でも分担はしていますが、今まで明確に役割を決めた事はありません! 家事の多様化もされてきていますので、参考になれば幸いです! ではご覧下さい♪ 1.双子がいて家事をしないとかあり得ない我が家は双子の5歳息子がいます。 双子の育児、特に0〜1歳は慌

夏に聴きたい音楽はコレ!

こんにちは! 暑い日が続いていますね〜。 みなさん体調崩されていないでしょうか? 今年は音楽フェスもぞくぞくと解禁になっていてコロナ前の盛り上がりを感じますね! 規模が縮小されて開催されるものもありますが、それでも野外でのイベントというのは、うれしいたのしいだいすきなものです! かくゆう私もロックインジャパンは毎年のように行っていました! テント持って、食料持って、お酒を持って! これがないと夏じゃないよね!! くらいの絶対的なイベントでありました。 仕事、家庭、コ

PayPayほけんに加入してみた

こんにちは! 今年の夏は暑いですね〜! 熱中症にならないように、水分・塩分忘れずに摂っていきましょう! さて、今回はそんな熱中症にかかってしまった時の為の保険の話。 PayPayは利用されている方多いかと思います。 PayPayほけんの存在はご存知でしたか? 私は昨日同僚に聞くまで知りませんでした。 熱中症の保険には入った事なかったし、考えたこともありませんでした。 職場はエアコンかかってるし、通勤は車だし。 何より今まで熱中症になったことがないので。 しかし、先

美容室での外国の方とのコミュニケーション

こんにちは! みなさん外国の方との交流してますか? 美容師をしていると、外国の方ももちろん来店されます。 その中で中東の方と話して『えっ?そうなの?』とビックリしたあるジェスチャーの話です。 ちょっとした豆知識として覚えておくと、いつか役立つ日が来るかも!? ※ちなみに中東でも国によっては違うかもしれません。あらかじめご了承ください。 首を横に振るのは○○○ この画像の意思表示は、YESかNOだったらどちらだと思いますか? ほとんどの方はNOと答えると思います。

結局、『しつこい人』が全てを手に入れる。

皆さんお疲れ様です。 新しい本を読みましたので紹介します。 結局『しつこい人』が 全てを手に入れるこちらは、私の信念というか大事にしている気持ちでnoteの記事でもよくこの『しつこさ』というものが結局成功やチャンスを手にして失敗はその場で諦めたら失敗のまま記憶に残るという考え方をしています。 それを再確認したい もっと自分を上げるためにこの本でもっと後押しされたい、自分の考えていることは間違いではないということを確認したく購入し読みました。 読んだ結果 間違ったことは何

おふろ

「お風呂はいろー!」 『・・・』 『・・・』 「遊ぶの終わりにしてお風呂はいるよ!」 『・・・』 『・・・』 「じゃパパ1人で入ってくるね。」 『はいるー!!』 『ボクがさきー!!』 押してダメなら引いてみろ作戦! 毎日こんな感じw 〈カウントダウンバージョン〉 「10.9.8.7.........」 『はやく!はやく!』 『0のまえにきたよ!えらいー?』 何事も楽しむ事は大事ですね♪

Don’t think, feel !

妻『将来なりたいものは、なんですか?』 子『ティラノサウルス!』 子『レックーザ!』(ポケモンのキャラ) 私『えっ?け、健康的な暮らし?』 発想力が無限な子どもたち。 現実を考えてしまう私。 いつからでしょうね…。 出来るか出来ないかで考えてしまうようになったのは。 素直に感じたままを大切に、 自分の気持ちだけはいつまでも自由でいたいものですね!! 【記事制作裏話】 最初につけた題名は、[現実を見るな]でした。 でもなんとなく違うなーと思い、閃いたのがブルース

ぷにょぷにょアクアリウムであそぼう!

こんにちは! みなさん図工や理科は好きですか? 何かを作ったり変化させたりって新たな発見があって面白いです! こどもの知育玩具も楽しく遊びながら感性を養うものがたくさんあります! その中でうちの子どもがお気に入りのおもちゃのご紹介です! 【ぷにょぷにょアクアリウム】 基本のセットに加え、恐竜好きな子どもたちの為に追加セットを買いました! (というか買わされましたw) インクのカラーは12種類 型は海の仲間12種類+恐竜4種類 組み合わせ次第では無限大♾ 想像し

Re:カレー

日曜や祝日の夕飯がカレーのイメージは私だけではないはず。 日曜日はカレー曜日。 『ごちそうさま!明日もカレーでいいからね!』 『いいの?助かります〜!』 今回は先手を打っておいた。 日曜日はカレー曜日。 そして、月曜日もカレーのイメージは私だけではないはずだろう。 カレーは次の日も間違いなく美味しいからさ!

その一言は相手のためか自分のためか

こんにちは! ふと相手の行動が気になる事ってないですか? そんな時どのように対応しますか? 『もっとこうすれば良いのに。』 『あの話し方気になるなー。』 私も役職についているので、関わるスタッフの行動・言動は気にして見ています。 例えばスタッフがお客様にタメ口で話している時。 『あれは言って直した方が良いだろう。』と考えます。 しかし伝える前にふと立ち止まります。 『これは本人が良くなる為に言うのか?それとも私の価値観を押し付けてるだけではないのか?』 今回はコ

スウェットコイン 先行者利益を狙うなら今が最後のチャンス

皆さんお疲れ様です 今回は最近連投しています 歩いて貯める仮想通貨『スウェットコイン』の記事の最新情報とまだこの記事を見た人は間に合うよという話です。 そのスウェットコインが今年の9月に上場が決定し盛り上がりが最高潮の中、まだ始めてないけどやってみたいと思う方にもまだ全然間に合う理由を記事にしました。 無料ではじめられて歩くだけで溜まって将来これがとんでもない利益になるかもしれないし、逆に全く対したものでは無いかもしれないけ、その勝ち馬かもしれない馬に無料賭けられるなら