見出し画像

親切にしてもらったり、嬉しい言葉をかけてもらったりで、佳き日

月曜日、また1週間、放射線治療の日々です。
今日は、全25回中の13回目で、ようやく折り返し地点を過ぎました。

そして今日は午後1時から外勤先でのお仕事が入っていて、
治療後、急ぎめでお昼ご飯を食べなければならなくて、
病院ロビーのドトールコーヒーでサッとすまそうと。

選んだのは、
ミラノサンド「てりやきチキン&きんぴら」とアイスコーヒーという、
私にしては超軽食。笑

「てりやきチキン&きんぴら」は、
今年4月25日から販売開始された、まだ新しいメニュー。

ソースは、
てりやきソースとバルサミコ酢を合わせたものということですが、
「和」テイストの味と風味がとてもおいしくて、
またオーダーすることになりそう?

それにしても、ミラノサンド要素というか、
ミラノサンド風味がまるでなくて、
ジャパニーズサンドそのものなのでした。

いや、いいよ、いいよー、好きだよー。

そして、このトヨタ記念病院のドトールは、
セルフサービスといっても、私が利用する時は、
「お席までお持ちしますね」と言ってくれることがほとんどで、
常にめまいでふらついている私には、とても嬉しいことです。

今日もそう言ってくれて、テーブルに運んでくれました。
私がバッグにヘルプマークを付けているからでしょうか。
それに、危険回避のために杖も持っているので、
そういうお客さんには、
席まで持って行くということになっているのかなと。

自分でトレーを持って運んだら、
ぶちまけてしまう自信はタップリなので、
ほんとうにありがたいことです。

ありがたいといえば、先週の半ばに院内のローソンでのことも。
その日、「7種具材を食べる豚汁」を買って、
レジにて、温めを希望したところ、温め終わった豚汁を、
「熱いのでペーパーで覆っておきますね。お気を付けください」と、
その紙製の容れものの底から、
ペーパータオルで包むように覆ってから渡してくれたのでした。

それは、マニュアルにはないことでしょうし、
どのスタッフさんでも行うことでもないと思われるので、
わーん、すごい!
このスタッフさん、気遣いが素晴らしい、素敵っ!と。

その親切さ、心配り、見習いたいなと思いました。

器を底から覆ってくれた、そのペーパータオル、
病院ロビーのフリースペースで食べる際に
ランチョンマットのように使えて、これまたいいなーと。

温めたことで、湯気からの水分が器に滴って
テーブルを濡らしてしまうので、とても役に立ちました。


さてさて、それに、それに、今日は!

雨が強めに降る中、バスに乗って到着した病院で、
「さあ、放射線照射だ」という時、これまた嬉しいことがありました。

照射措置のトゥルービームがある治療室に入る時、
「お名前と生年月日を」と毎回聞かれて答えて、
放射線技師さんが、
外来診療の案内票に記載された生年月日と照合するのですが、
今日は、看護師さんが、
「昨日、お誕生日でしたねー!おめでとうございます」と言ってくれて、
すると続けて、2人の放射線技師さんも、
「おめでとうございます!」「おめでとうございます!」と、
ニコニコ顔で合唱してくれました。

少々照れてしまった私。
「いゃー、とうとう還暦、60歳になってしまいましたー」と
照れ隠しっぽく言うと。

するとまた、技師さんが「還暦、おめでとう!」と。笑

そう、この外来診療の案内票に記載された生年月日と年齢。
年齢は、〇〇歳〇〇ヶ月と、月数まで記載されています。

誕生日の翌日に、きっかり、ちゃんと切り替わっているのかなと、
(切り替わっているに決まっているけど・・・笑)
誕生日前日と当日の案内票を見比べるのを
楽しみにしようと思ったのですが、
今年の誕生日は日曜日で治療には来ない日。

なので、前日と当日(誕生日前日と翌日)の見比べは、できず。

というわけで、下の案内票は、先週半ばのものと今日のもの。

え・・・、私、そんなことを楽しみにしているなんて、
素朴すぎてかわいい、と自分で思ってしまったり。笑

そんなこんなの、親切にしてもらったり、
嬉しい言葉をかけてもらったりの今日は、
なんだか、ほんわかと、佳き日だったなぁと。

実際には、日中も今も、とてもとても疲労感満載で、
これが、放射線治療を続けているうちに現れてくるという倦怠感なのか!
これから益々なのかなと、多少の不安もあるのですが、
佳き人々に巡り会えているな、私、と思うことで、
疲労感、倦怠感も、随分と軽減されていく感じですね。

さあ、明日からも、楽しんで通う放射線治療にしよっ、と!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?