見出し画像

お金について学びたい時におすすめの資格とは?

こんばんは、ひらっちです。いよいよ今年も残り1ヵ月半になりましたね。ちなみに僕は11月のスケジュールはほぼびっしり。今日も2件のリモート取材があり、先ほど3本目の原稿を仕上げて提出したところです。ふう・・・。皆さんも年末に向けて忙しくなる時期だと思いますが、くれぐれも健康にはお気を付けください!

<いつものように簡単な自己紹介です>

僕は、地方国立大学を卒業後、ブラック企業で営業マンを経験。その後、フリーランスのライターとして独立開業、さらに数年後、新規就農して農業をスタートさせ、2020年現在、好きな仕事を選びながら人生を謳歌する「ほぼセミリタイア生活」を実践しているアラフォーです。

このnoteでは、特に20・30代のビジネスパーソンの皆さんに、僕の経験に基づいた「人生を楽しく過ごすための技術」を提供し、少しでもたくさんの方に「幸せな毎日」を掴んで欲しいと考えています。どうかお付き合いください。

■お金について基礎から幅広く学ぶなら・・・この資格です!

あらためまして、ひらっちです。今日は「勉強」について書いてみたいと思います。

みなさんは、何か「資格」をお持ちだったりしますか?

僕も一時期、「資格を取ろう!」と結構頑張っていた時期がありまして、それこそ新年に届くユーキャンのダイレクトメールを眺めながら、「よし!今年こそ資格にチャレンジしよう」と申込みを検討したりしていたものです。

・・・ちなみに、ちょっと話が逸れますが、この手の資格取得のダイレクトメールは、新年もしくは新年度に集中的に送付するらしいです。それだけ「何かを始めよう」と思う人が多いということなんでしょうね。

このnoteでは、お金に関するお話をメインテーマにしていますが、「本気でお金の勉強したい」という人の中には、「そもそも、どこから手を付けたらいいのか分からない・・・」という方も少なくないのではないでしょうか?

そんな人にお勧めしたい資格があります。それは「FP(ファイナンシャルプランナー)」です。

正式には「ファイナンシャル・プランニング技能士」と呼ばれるもので、一応ですが国家資格に認定されています。「これだけで食える資格か?」というと、なかなか厳しいのが実情ですが、僕がこの資格をお勧めするのは、お金に関する一般知識を網羅的に身に付けるには、うってつけの内容になっているからです。

なんなら中学の授業に組み込んで欲しいぐらい。国語、数学、英語、理科、社会、お金の6教科を、高校の受験科目にしてもいいじゃないかと個人的には思っています(笑)。それぐらいやったら、きっと日本人はもっと幸せになれるんじゃないかなぁ~。

■勉強をするときのポイントは、資格取得を目的化しないこと。

社会人の方なら「FPなんて知っているよ」という方もたくさんいらっしゃると思いますが、このnoteをフォローしてくれている方の中には、大学生さんも結構いらっしゃるようなので、どんな資格なのか簡単に説明しておきますね。

金銭的な視点から相談者のライフプランに沿ったアドバイスをする「お金の専門家」のことを「FP(ファイナンシャルプランナー)」と呼びます。

「FP技能士」の資格試験は、FPとしての知識を備えているかが問われるもので、金融商品、不動産、住宅ローン、年金、保険、税金、相続など、お金に関わる幅広い知識を勉強する必要があります。

詳しく知りたい方は、下記の日本FP協会のホームページをご覧になってみてください。

ネットでちょっと検索してみましたが、以下のサイトの方が分かりやすいかもしれませんね。

保険業界の人とか、金融業界の人が持っていることが多い資格なんですけど、ちなみに僕も、だいぶ前に「2級FP技能士+AFP」を取得しています。一時はさらに上位の資格を目指して勉強をしていた時期もあったのですが、いくつか科目合格はしたものの、僕はあくまでライター&農家なので、あんまり専門的に知っていても仕方がないかなぁ~と思って放置しています。

お金の知識が全くない人であれば、まずは書店に足を運び、「3級」のテキストをぺらぺらめくってみるのがお勧めです。知らないことが多いようなら買って読んでみてもいいですし、そのまま受験してみてもいいと思います。

ここで大事なのは、「資格取得を目的化しないこと」。お金の知識を身に付ける手段として受験するのはいいですが、先述した通り、資格を取っただけで食える資格ではないので、過去問を機械的に暗記するのではなく「マネーリテラシーを高めるんだ!」という意思を持って勉強するのが大事ですよ!

■まとめ

マネーリテラシーを身に付ける一番の目的は、「株で大儲けする」みたいなことじゃなくて「お金で騙されないようにすること」だと個人的には思っています。

はっきり言って、株で大儲けしなくても、億万長者は目指せます。

大切なのは、大損しないこと。特に詐欺まがいの商品に手を出さないことが最も重要です。

FP技能士の勉強を通じて、お金にまつわる一般知識を幅広く学んでおけば、「あれ?これは変じゃない?」という異変に気づく嗅覚が徐々に身に付いていくはずです。

詳しい情報はネットでいくらでも調べられます。まずは「異変に気づく力を養うこと」が大事なのです。

「お金のことなら専門家に聞けばいい」と思う人が多いかもしれませんが、専門家であるはずなのに、実はめちゃくちゃなことを言っている人が、本当に多いのが実情です。僕自身、銀行や郵便局の窓口で、「ええ!?」という人に何度も遭遇しましたから(苦笑)

自分で自分のお金を守る時はもちろん、「その専門家が本当に頼れるかどうか」を見極めるためにも、お金の知識は必要です。どこから手を付けていいのか分からない人は、まず本屋さんでFP技能士のテキストを開くところから始めてみてくださいね(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?