見出し画像

「千と千尋の~」を「わからない」という人もいる

数えきれないほど見た「千と千尋の神隠し」が、今日もTVで流れている。
初めて観たのは中学生の頃。映画館だった。

当時から少し拗らせ気味の陰キャだった私は、そのおどろおどろしい雰囲気に魅せられて、大満足で帰路についた。

今でも覚えている。その帰り道、私は一緒に観にいった親友と、喧嘩をしたのだ。


*ここからちょっとネタバレあり

喧嘩のきっかけは実に些細なことだった。

くされ神が現れた日の翌日のシーンを、思い出してほしい。大雨によって、湯屋は水に囲まれる。まるで絶海の孤島のようにたたずむ姿が描かれている。

親友は、そのシーンを振り返り、
「雨が降ったからってなんで海になるの?」と不評をもらしたのだった。


私は絶句した。コイツハナニモワカッチャイナイ…

今思えば、私だって何かがわかっているわけではなかった。しかし、大満足の映画にケチをつけられて、無性に腹が立った。

論破してやろうと思った。
しかし、「雨が降ると海になる」、その根拠は私にもわからない。どのように言い返したか覚えていないが、まぁとにかくお互い一歩も譲らず、険悪な雰囲気のままそれぞれの家に帰った。ちなみに、彼の家は私の家の三軒隣だったので、家に着く寸前まで気まずい思いをした。

というか、そんなところ気になる?いいじゃん、そういう世界なんだから。理由もなく、雨が海に変わるのが素敵なんじゃないの?

ジブリの映画、見るの初めてなの?「ファンタジー」って知らないの?でも君、ドラクエ1~6まで全部やってたよね?

今ならそう言い返しているだろう。


あれから約20年…

この「雨→海問題」について、やはり「なぜ海になるのかわからない」と、同じ文句を言っている人間を、つい先日発見した。

妻である。

あの日、親友を納得させられなかった私に、リベンジの機会が訪れるとは思ってもみなかった。私ももう大人である。今ならそう難しいことではない。


「君は理系大学出身だから、この意味がわからないんだね。でも、ハリー・ポッター大好きじゃん?なんでこれはすんなり納得できないの?」


「2度と一緒に見たくない」と、妻は私に告げた。
だから今、一人でこの映画を見ている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?