見出し画像

【遊戯王マスターデュエル】安すぎだろ!?あまりにお手軽な超格安デッキ!

皆様こんにちは。リーズと申します。

本記事は、あらかたカードを作り終え、
資産に余裕が出てきた中級者以上向けの格安デッキを紹介します。

なんと今回は、いままで紹介した記事のなかで
デッキをもっとも安く作れるのです。
URいらずで、シークレットパックを剥かず
ササっと組めますので、宜しければご覧ください。

なお、今回のテーマは、全体的にデッキパワーが低めとなっております。
ランクマッチでは厳しいデッキもあるため、
カジュアル対戦での使用を推奨させて頂きます。


最初に

※読みとばして頂いて構いません。

今回紹介するテーマのサンプルデッキを、ニューロンにて公開しています。
格安デッキ」と「ガチ構築」の両方を紹介しておりますので、
よろしければ参考にどうぞ。

※今回は、カードがある程度揃ってきた
中級者以上を対象としています。

よって、《灰流うらら》《金満で謙虚な壺》などの
汎用カードはすでに所持されていると仮定し、
SR・URにカウントしていません
あらかじめご了承ください。

なお、デッキレシピをタッチすることで、
遊戯王カードデータベース」に飛べます。
こちらから直接、ニューロンにデッキレシピを保存できますので、
良ければこちらの機能をご活用ください。


①エスプリット

スピリットモンスターでありながら、
儀式召喚テーマでもある異色すぎるテーマ。
七夕の織姫と彦星を題材にしています。

この説明を見て、遊戯王に慣れた方ほど、
あれ?このテーマ弱くないか?」と思われるでしょう。

儀式召喚は、膨大なコストを支払うかわり、
強力なモンスターを呼び起こせる召喚法です。

対してスピリットは、
「エンドフェイズ時に手札に戻る」という共通効果をもっています。

そう。せっかく苦労して出したモンスターが、
一瞬で手札に帰宅してしまうのです。

なんだこれ…弱すぎるだろ…








と、皆さん思われたのではないでしょうか?

たしかに、コストは非常に重たいのは否めません。
ですが、この苦労に見合った十分なリターンを秘めています。

【エスプリット】は、相手の場を怪獣で荒らしてから
儀式モンスターの効果で手札に回収してたたかっていく、
いわば【怪獣カグヤ】のようなテーマです。

エンドフェイズには召喚条件を無視してスピリットモンスターを
出せるので、《天岩戸》で封圧したりも。
スピリットをふんだんに活かした特色をもっており、
個性的で、使っていて楽しいテーマとなっています。

※追記
2022年3月1日の新改訂により、《天岩戸》が制限カードになりました。
【エスプリット】にとって痛手ですが、
規制をうけたいまでも十分デッキは回せます。
しかし、パワーダウンしたことに変わりないため、
いまから組まれるかたはよく考慮なさってください。

シークレットパック【気高き神の魂】

─【主な副産物】──

▶〈SR〉天岩戸
・現代遊戯王を真っ向からメタる、強烈なロックカード。(岩だけに)
コレ一枚で戦局を大きく揺るがせます。

ただし、スピリットモンスターであるため、
エンドフェイズには手札に戻ってしまいます
相手ターンに使うには工夫が不可欠ですね。

ポピュラーな例では《木花咲弥》や《発禁令
抹殺の指名者》【勇者】などと組み合わせたりします。

▶〈SR〉天照大神
・リバース効果をもつスピリットモンスター。
なんといっても、目を引くのは
「このカード以外のフィールドのカードを全て除外する」豪快な効果。

自分のカードも除外してしまうとはいえ、 
対象をとらずに、あらゆるカードを無に帰してしまいます。

先行で立てて妨害するもヨシ。
後攻で、相手の盤面を一気にめくるのもヨシ。
角度を変えてなんども楽しめる、ロマン性の高いカードです。

▶〈SR〉サイバー・エンジェル-弁天-
・かつて【宣告者ドライトロン】で猛威を振るったカード。
サーチ先に縛りがあるとはいえ、ターン制限もなく
安定してモンスターを補給できるため、
リミットレギュレーション入りしています。
せっかくですし、もっておいて損はないかもしれません。

▶〈SR〉祝福の教会-リチューアル・チャーチ
・おもに儀式召喚をサポートするカードですが、
(2)の蘇生効果を目的に採用されたりもします。
汎用とまではいえませんが、局所的に十分活躍しえるカードです。
しかし、天使族のデッキを使わないならば、砕いても良いでしょう。

【その他に組めるデッキ】

▶サイバー・エンジェル
・遊戯王GXにて天上院明日香が使用した儀式テーマ。
光属性、天使族で統一されています。

いずれも攻撃的な効果をもっており、儀式モンスターを一気に並べてから、
サイバー・エンジェル-韋駄天-》によるバフで
ワンキルを狙うのが、おもな戦い方です。

また、天使族・儀式テーマなため、【宣告者】と混ぜることも可能。
純構築よりも、守りに重きをおいた構築をめざせます。

それに加え、天使族きっての切り札である
大天使クリスティア》の召喚も狙えます。

このように、【サイバー・エンジェル】はステータスに恵まれており、
多彩なサポートをふんだんに受けられます。
マイナーテーマでありながら、皆さんの想像以上に
意外と戦えるテーマなのです。

▶双天
・光属性・戦士族で統一された融合テーマ。
トークンを素材として活用し、融合召喚していきます。

中国の文化および、仏教における「阿吽」をモチーフとしており、
金剛力士像といえば、ピンとくる方もいるのではないでしょうか?

【双天】において、《双天の招来》は超重要なキーカード。
まるで【ジェネレイド】のように大量にトークンを並べてから、
モンスターを2体融合召喚するという、きわめて特異な効果をもちます。
1枚に効果を詰めこみすぎですね…

融合召喚は、デッキ融合でもしない限り、
手札事故・リソース不足が起きやすいのが弱点とされています。

しかし【双天】は、トークンを活用することにより、
その弱点を一気に解決しています。
たった1枚で展開を始められるため、
安定感と爆発力を兼ね備えたデッキとなっているのです。

で、強いのかというと、あまり強くありません
1枚で動けるとはいえ、《双天の招来》では
【双天】モンスターしか出せないのです。

状況に応じて《ガーディアン・キマイラ》をだしたり、
ほかの融合テーマを混ぜたりもできないため、柔軟性に欠けるんですね。

それに、爆発力があるとはいえ、ワンキルを狙えるワケでも、
制圧布陣を築けるワケでもありません。

カジュアル対戦であそぶには丁度良いですが、
ガチ対戦では厳しいのが現状です。

【サンプルデッキ】


②アモルファージ

グロテスクなイラストが目をひく、
地属性・ドラゴン族のペンデュラムテーマ。

特徴的なのは、テーマ内の全モンスターが、
恐ろしいメタ効果をもっていること。
いくつか例をあげると、

・相手は特殊召喚できない
・魔法カードを発動できない
・デッキからサーチできない

このように、それぞれ1つ切り取っても切り札級の制圧効果を有しています。
このテーマは、そんな【アモルフォージ】たちを並べて、
相手フィールドを汚染していく【メタビート】なのです。

しかし、大きな力には大きな代償がつきもの。
【アモルファージ】は、デッキを運用する上で
けっして看過できないある十字架を背負っています。

それは、
アモルファージ以外のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない

この制約のせいで、
ペンデュラムデッキのお約束である
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》も使えず、
制圧力を強化する《召命の神弓-アポロウーサ》も、
フィニッシャーの《アクセスコード・トーカー》も使用できません

そう。絶大な効果を得た代わりに、
「展開力」「制圧力」「突破力」
その身に恩恵を受けられる全てを根絶してしまうという、
多大な犠牲を払うことになってしまったのです。

されど、【アモルファージ】独自のメタ効果が
強力無比なことに変わりありません。

事実、過去最高ランクである「プラチナ1」に到達した例も
複数件報告されています。
※ダイヤモンド帯実装前

背負うモノは大きいですが、
まだまだ戦いの灯火は消えていません。

外野からは「弱すぎる」とバカにされがちですが、
下馬評ほど酷くはないのです。

【アモルファージ】とはなんたるかを、
その身を持って、対戦相手に思い知らせてやりましょう。
カジュアルマッチで

シークレットパック【進化する竜剣士】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉爆竜剣士イグニスターP
・ペンデュラムデッキ限定の、汎用レベル8シンクロです。
攻撃的な効果をもっており、
アタッカーとして優秀なカードとなっております。

▶〈SR〉竜剣士ラスターP
・ペンデュラムデッキにて汎用的な性能をもちます。
とりあえず持っておいて損はないカードです。

【その他に組めるデッキ】

▶竜剣士
・9期ストーリーテーマの、連合軍のようなデッキ。
【竜剣士】は出張に使われる側面が強いですが、
単体で組むことも可能。

融合、シンクロ、エクシーズと、
数々の召喚法を駆使し、大型モンスターで
【ビートダウン】することが主軸となっています。

しかし、テーマ単体では妨害能力に欠けるため、
解放のアリアドネ》を採用されるケースが多く見られます。

▶ダイナミスト
・ソロモードにも登場している、水属性・機械族統一のテーマです。
一芸に長けているワケではありませんが、
とにかくねばり強く戦うコトを得意としています。

詳細はこちらにて。

【サンプルデッキ】


③地縛神

遊戯王5D'sにて登場した、闇属性・レベル10のカード。
ダークシグナーという敵キャラが扱う、ボスキャラ的存在です。
強烈な効果により、主人公たちを追い詰めました。

《地縛神》全員が、攻撃対象にならない耐性と、
無条件で直接攻撃できる効果に、
フィールド魔法がないと自爆してしまう共通効果を有しています。

上級モンスターなこともあり、どのモンスターも高打点なため、
一回の攻撃で、ライフの1/3をもっていける火力の高さもあります。

一撃で勝負を決めかねない火力は、
爽快感もさることながら、勝利への躍進をもたらします。

ただ、やはり、フィールド魔法がなくなると
すぐ自爆してしまう耐性の貧弱さが目につきます。

ただでさえ上級モンスターをだすのに苦労する中、
せっかくのモンスターが簡単に離散してしまうのは、
切り札として強みに欠ける明確な弱みです。

されど、ザ・ボスキャラな性能をもっており、
「決まると強い」タイプに違いありません。
地縛超神官》と合わせたワンキルコンボを狙ったりと、
相手を【地縛神】の生け贄に捧げてしまいましょう。

シークレットパック【大地の超越者】

─【主な副産物】──

▶〈SR〉使神官-アスカトル、死神官-スーパイ
・どちらも1枚からシンクロに繋げていけるカード。
召喚権をつかわずに展開できるため、
出張として採用されたりもします。

しかし、無理に残しておく必要はありません。
不要ならば、砕いても良いでしょう。

【その他に組めるデッキ】

▶Sin
・映画「超融合!時空を越えた絆」にて、パラドックスが使用したテーマ。遊戯王DM、GX、5D's。
豪華3シリーズがクロスオーバーした、お祭り作品です。

【Sin】もその流れを汲み取っており、
各シリーズを代表するカードを奪って改竄し、
自分のモノにしたテーマとなっています。

サイバー・エンド・ドラゴン》や《スターダスト・ドラゴン》など、
本来、共演することのないカードを次々と召喚でき、
アニメファンにはたまらないデッキですね。

しかし、【Sin】は高価なテーマであることには要注意。
【Sin】は共通効果により、改竄前のオリジナルも必要としています。
たとえば、《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》を使うならば、
もとの《サイバー・エンド・ドラゴン》も必要です。

URをそれなりに求められるため、
デッキを組むならば、資産に余裕をもたせておきましょう。

【サンプルデッキ】

▶本デッキは、公式インストラクターのデッキを参考にさせて頂きました。
宜しければ、こちらもご覧ください。
▶本デッキは、他製作者様の引用です。
あくまで、原作者はこちらの方ですので、ご注意ください。
ただし、EXデッキは組み換えてあります。

④インヴェルズ

遊戯王デュエルナーミナルにて登場した、
闇属性・悪魔族のアドバンス召喚テーマ。
昆虫を彷彿とさせる、禍々しい風貌が特徴です。
ぶっちゃけ気持ち悪いです。

下級インヴェルズを並べ、これらを糧に、
上級モンスターで盤面をめくっていきます。

良くいえばシンプル。言いきってしまえばじつに古く泥臭い、
前時代的なテーマといえます。

しかしながら、【インヴェルズ】には、
最新のデッキでは味わえない、このテーマならではの魅力があります。

それは、一つ一つの行動に“重み”があるコト。
容易にモンスターを並べたて、
手軽に強大なモンスターをだせる現代とは異なり、
アドバンス召喚をするだけでも苦労します。

ですが、その分、モンスターをだせたときの喜びはひとしお。
時代が進み、デッキを回すことの重さを忘れてしまったプレイヤーたちに、
再び、昔のデュエルの鼓動を呼び起こしてくれるのです。

たしかに、このデッキは現代ではけっして強いとはいえません。
しかし、そんな【インヴェルズ】だからこそ、
デュエリストにあの頃の「アツさ」を贈ってくれるかもしれません。

そう。これこそが、【インヴェルズ】の魅力なのです!
さあ!皆さんも【インヴェルズ】を使いまs…

ガサガサ…

あ…やっぱり気持ち悪いですよね…

シークレットパック【純粋にして邪悪なる魂】

─【主な副産物】──


▶〈UR〉励輝士 ヴェルズビュート
・かつて環境を席巻した汎用ランク4。
条件つきとはいえ、持ち味の全体除去は、現代でも十分有用です。
1枚は確保しておくと良いでしょう。

▶〈UR〉ヴェルズ・ウロボロス
・モンスターを3体並べてだせる汎用ランク4。
塊斬機ラプラシアン》の下位互換となりがちですが、
あちらをもっていないならば、このカードを確保しても良いでしょう。
しかし、無理に残すほどではありません。

【その他に組めるデッキ】

▶ヴェルズ
・遊戯王デュエルターミナルで登場し、ストーリーにおいて
世界を危機に陥れた、闇属性・エクシーズテーマです。
ターミナル世界のモンスターを闇堕ちさせているため、
さまざまなテーマのモンスターが集っています。

ヴェルズ・オピオン》がキーカード。
レベル5以上のモンスターを特殊召喚を封じられます。
融合やシンクロをはじめとした多種多様なデッキに
きわめて刺さる効果であり、これ一枚で勝負が決まる時も多々あります。

逆にいえば、《ヴェルズ・オピオン》が効くかどうかに
全てがかかっており、刺さらない時はとことん刺さりません。

ピーキーなテーマではありますが、
一方的に勝負の手綱を握れたりもするため、
「決まると強い」系のデッキです。

【サンプルデッキ】


⑤ジュラック

遊戯王デュエルターミナルにて登場した、炎属性・恐竜族テーマ。

かなり前のテーマだけあって、
デッキとしての戦い方はこれ以上ないくらいシンプルです。
バフでモンスターを強化してバトル。
モンスターを倒されたら、後続を呼んでまたバトル。

制圧だとか、展開だとか、
そんな言葉をかなぐり捨てるくらい、効果が戦闘に偏っています。

さすがに、現代ではどうやっても通じない強さですが、
ルームマッチでワイワイ遊ぶには十分です。

シークレットパック【恐竜総進撃】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉化石調査
・いわずと知れた、恐竜族最強のサーチカードです。
「スクラップ出張」と合わせて使ったりと、ガチ対戦でも
採用されやすいカードなので、ぜひ持っておきましょう。

▶〈SR〉ベビケラサウルス
・至ってシンプルな効果ながら、幅広い応用力をもちます。
恐竜族にはもちろん、コンボ系デッキにも使用される場合があります。

【その他に組めるデッキ】

▶恐竜族
・恐竜族で統一されたデッキ。
どのモンスターもパワフルな効果をもっており、
ムダのない、研ぎ澄まされた強さがウリとなっています。

あまり使用されていないデッキですが、余裕で環境に食いこめるため、
高い完成度を誇るハイレベルなデッキなのです。

しかし、求められる高レアリティの数が多いうえに、
パックも散らばっているため、組むなら莫大な出費を覚悟しましょう。

【サンプルデッキ】

▶《一族の結束》を採用しているため、 キホンは恐竜族以外は使わないようにしましょう。
あくまで最後の手段です。
▶こちらのレシピは、他製作者様の影響を強く受けています。
宜しければ、ぜひこちら方々のサイトをご覧ください。

⑥星杯

遊戯王10期で最初に登場したテーマであり、
ストーリーの根本に携わる主人公でもあります。

戦い方としては、通常モンスター・星遺物サポートを受け、
通常モンスターを多数展開しながら、
次々とリンク召喚へ繋げていくビートダウン型です。

また、テーマモンスターには、
ふんだんに召喚演出が実装されているのも特徴。
デュエルのなかでどんどん演出を見れるため、
回していて楽しいですし、デュエルも盛り上がります。

何より、ストーリーモードでデッキパーツがほぼ全て手に入るため、
だれでも組めるのが最大の利点です。
気がつけば、もうカードが揃っていることでしょう。

実質無料のテーマなので、
一度は触れてみても良いかもしれませんね。

シークレットパック【星の機械生命体】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉トロイメア・ユニコーン
・汎用リンク3。どんなデッキにも入ります。
絶対もっておきましょう

▶〈UR〉トロイメア・グリフォン
・やや採用できるデッキは選びますが、
強力なロック効果のリンク4です。
しかし、無理に残す必要はありません。砕いても良いです。

▶〈SR〉トロイメア・ケルベロス
・汎用リンク2。EX枠が余ればとりあえず入れます。
ぜひもっておきましょう。

▶〈SR〉トロイメア・フェニックス
・汎用リンク2。EX枠が余ればとりあえず入れます。
ぜひもっておきましょう。

▶〈SR〉夢幻崩界イヴリース
・ロック効果を押し付けられるカード。
やや相手は選びますが、デッキによっては機能不全に陥ります。
ハマれば強い系ですね。

【その他に組めるデッキ】

▶ジャックナイツ
縦列がテーマとなっており、緩めの召喚条件と
豊富なサーチカードによる安定感が強み。
単体での自己完結力が高いため、
ほかのテーマに出張することも多いです。
低レアリティで集めやすいので、ぜひもっておきましょう。

詳細はこちらにて。

▶クローラー
・リバースが主軸となる地属性・昆虫族テーマ。
何度でも後続をよび、じわりじわりと相手を
疲労させてから戦う、低速ビートダウンです。

詳細はこちらにて。

シークレットパック【星の導く未来】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉双穹の騎士アストラム
・いわずと知れた、汎用ランク4。
いわゆる《オネスト》効果を内蔵しており、
戦闘において、彼の右に出るものはいません。
I:Pマスカレーナ》とセットで使われることも多いです。
絶対もっておきましょう

▶〈UR〉宵星の機神ディンギルス
・汎用ランク8。
対象をとらない墓地送りにより、
並大抵のモンスターはコレ1枚で沈みます

それに加え、自分フィールドのカードを
破壊から守る効果もあり、攻めとしても。守りとしても。
たいへん優秀なカードです。

▶〈UR〉宵星の騎士ギルス
・シンプルに強い墓地送り効果、
手厚いサポートを受けられる優秀な名称。
1枚でリンク2を作れるトークン生成など、
強いことしか書いていないカードです。

10期デッキでたいへん活躍するため、
ぜひもっておきましょう。

▶〈SR〉星鍵士リイヴ
・星遺物サポートを担う、10期の潤滑油
実施《死者蘇生》の《星遺物を継ぐもの》をサーチしたりと、
幅広い活躍を臨めます。ぜひ持っておきましょう。

【その他に組めるデッキ】

▶オルフェゴール
・過去に環境トップで活躍していた、闇属性・機械族テーマ。
相手ターンでも自分のターンのように動ける
オルフェゴール・バベル》がキーカード。

相手ターンにリンク召喚をしたり、
宵星の機神ディンギルス》で対象をとらない墓地送りしたりと、
相手の動きに応じて柔軟な対応をとれます。

いまは規制を受けていますが、それでも
中堅デッキをはるかに凌駕するほどの強さを誇っており、
根強いファンを獲得しています。
というか、こんなに強いのにまるで使われないのが不思議でなりません。

【オルフェゴール】は、
環境でも余裕で渡り合える「隠れた強豪テーマ」なのです。

しかし、単品ではパワー不足
【閃刀姫】や【スクラップ】【幻影騎士団】などに
混ぜるのが前提といえるでしょう。

個人的には、【幻影騎士団】混合を強く推奨いたします。
コストはそれなり掛かりますが、後悔は絶対させません

▶パラディオン
・10期ストーリーに登場した、
仲間達の力を集結してワンキルを狙うリンクテーマ。

詳細はこちらにて。

【サンプルデッキ】

▶【星杯】は、純構築だけでは力不足。 サラマン出張やジェムナイト出張、
パラレルエクシード》など、 使えるものはなんでも使い、 デッキパワーの底上げをしましょう

まとめ

いかがでしたか?
今回は、ほんとうにお手軽に組める
マイナーデッキの紹介をしてみました。

マスターデュエルをプレイする際に
一度ご覧いただきたいのですが、
ビックリするくらい安いです。

その分デッキパワーも低めではありますが、
カード生産だけで済ませられるのは一考モノ。

ぜひ、資産が余っている方は
デッキ構築をご考慮されてみてはいかがでしょうか?

今回はいささか長文になりすぎましたが、
ここまでの閲覧ありがとうございました。

今回はマイナーデッキに特化しすぎたため、
次回はちゃんと実用性も高いデッキを紹介したいと思います。