2017年最新!中国のシェアリングエコノミー一覧

中国のシェアリングエコノミー一覧

中国のシェアリングエコノミーは日本より3年前に進んでいます。
それは、中国の企業のサービスレベルがまだ上がっていないタイミングで、
個々人がスマホのプラットフォームを通して、自分を発信し、信頼をため、お客さんを獲得できるようになったからです。
ここで、中国のシェアリングエコノミーのプレイヤーを整理してみようと思います。

なお、協議のシェアリングエコノミーの定義として、
①個人の保有するリソース(労働力、保有物)の他人に貸すことで活用する 事業としています。
一方で、協議ではシェアリングエコノミーとは言えない短期レンタルビジネス(自転車やカーシェアなどのレンタルビジネス )についても整理しておきます。

①協議のシェアリングエコノミー
1.車・・・嘀嘀快的打车 7億ダウンロード
数百以上のライドシェアアプリの競争を勝ち抜いた、嘀嘀と快的の2強が合併
アメリカのUberを買収(事実上の撤退)した
http://www.woshipm.com/evaluating/577906.html
2.バーケーションハウス・・・途家
2.家・スペース・・・ 住百家
3.ガイド・・・携程
4.クラウドソーシング ・・・猪八戒
5.モノ・・・闲鱼
6.スキル・・・河狸家

②短期レンタルモデル
1.自転車・・・Mobike、Ofo
Mobileは世界展開としてシンガポール、イギリスにも進出。
日本進出も近い?!
2.モバイルバッテリー
2017年現在40社のサービスが乱立
3.雨傘
4.バスケットボール
ここら辺まで来ると・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?