【日記】今月9月のスタートの思い(そして来月10月のスタートに向けた思い) 23/09/03 19:03

【日記】今月9月のスタートの思い(そして来月10月のスタートに向けた思い)

23/09/03 19:03

今日は9月3日(日曜)。

9月1日(金曜)=月初めの週末にブログ投稿しようと思いながら、早くも3日になってしまいました。

私の備忘録的投稿ですが、もし良ければ、お付き合いいただけると幸いです。

残暑は続いていますが、世間(学校)は2学期が始まりました。

私自身の環境からも、9月初旬を一つの区切りとして、新たな思いで、いくつか取り組みたく思います。

オープンにできることとできないことがありますが、趣味についてオープンすることは支障ないと思います。

これまで、世間一般に関心あること、取り組まれていることに、あまり関心なく、取り組みなく、世間であまり関心ないこと、取り組みがないことに関心があり、取り組みあったように思います。

前者(関心なかったこと)は、例えば、読書、映画、ドラマ、幅広いスポーツ(観戦を含む)などであり、後者(関心あったこと)は、フランス音楽鑑賞(フランスからのライブヒヤリング)などがあります。

こうしたことから、身の周りで会話する場面があった時、なかなかお話が進まないという現状があります。

今回、9月を一つのスタートの区切りに、大したことではありませんが、読書することを大切にしたく思っています。

実は、先月、岐阜県不破郡関ヶ原町にある関ヶ原古戦場記念館に出かけましたが、これをきっかけに、お恥ずかしながら、天下分け目の合戦について何冊か本を読むことで詳しく知りたくなりました。


https://www.instagram.com/p/CwbtmFuvz8s/?igshid=MzRlODBiNWFlZA

ところで、私の先祖について、昔の洪水(長良川か揖斐川)で記録が流されて分からない、旨、生前の父から聞いたことがありますが、一つの推理として、関ヶ原西町の交差点から北に行った辺りに何か縁があるかも、とのことでした(これは真偽不明で、先祖を辿ろうとするロマンになります)。

それ故、いま、石田三成に何か惹かれるものがあります。

また、関ヶ原には全国の3大関所である、不破関がありますが、そこも惹かれます。

いろいろ本を読もうとすることに、全てを購入することは経済的に厳しく、今回は市立図書館の蔵書を2冊借りています。

今後、図書館で借りることと新書購入することをうまく組み合わせて、読書を楽しんでいきたいです。

また、NHK大河ドラマ「どうする家康」も、残り期間、楽しみに見れたら、と思います。

ちなみに、1ヶ月後の10月は、世間で、前期/後期制の後期が始まる時期で、9月は10月のスタートに向けた準備ができますので、そうした面からもこの9月を大切に過ごしていきたく思います。

そうそう、以前、Facebookで、或る方が「有言実行は大事ですょ」旨の投稿をしていたことがあり、この週末は、昨日の土曜、なかなかできなかった草抜きをトライしました。

今まで先送りにしてきたことが山積みのため、なかなか大変ですが、上記のように、一つ一つ、こなしていきたいです。

https://www.instagram.com/reel/Cwr4zUFNdhm/?igshid=MzRlODBiNWFlZA

以上、今回のブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。

#日記

#9月

#新たな思い

#スタート

#読書

#関ヶ原

#天下分け目の合戦

#石田三成

#どうする家康

#不破関

カテゴリー:関心なくても関心を持ちたい事柄

最近の「関心なくても関心を持ちたい事柄」カテゴリー

【日記】今月9月のスタートの思い(そして来月10月のスタートに向けた思い)

1時間後

もっと見る

最新の画像

もっと見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?