見出し画像

習慣のウソ、ホント100選  91 習慣化する事で身につく習慣 16  ラッキー体質になる

クジは引いた分だけ当たりが増える


悩める皆さんおはようございます。
期日に追われまくっている大嶋です。
セミナー、出版、コンテンツ作成。
終わりなくどんどんやる事が増え、同時に記事が
増えまくり、がんじがらめで毎日過ごしてます。
人生のベクトルが変わり始めてる大切なとき、
やり切ってやります。

と言う事で本題に入りましょう。
今日のテーマは「ラッキー体質になる」です。

習慣とラッキー
おおよそ結びつきにくそうなこの二つの
キーワード。
時間こそかかりますが、思いっきり繋がってきます。

ラッキー
これって

舞い込むものと、取りに行くもの


で別れてきます。
ラッキーアイテムや占い、運勢などなど、多くの人が気になる、
または信望するものはどちらかと言うと前者だと思います。

もちろんそれが悪いと言う事ではありません。
ただ、受け一方で待ち構えていても限界はあるし、
翻弄されてしまうと思うのは私だけでしょうか?

偉そうな事を言っている私も以前は「待ち、全開」
の人間でした。
取りにいく姿勢がなかったわけではありません。
ただ、そこには損得があり、
得られないラッキーに不満を吐いていました。

こんな人間にラッキーなんてやってこないよな。
と気づいたのは後更気づいた話。

習慣でラッキーが手に入ると思って習慣を始めたわけではありません。
そんな事は微塵も考えていませんでした。
が、あまた習慣をやり続けている中で、
嬉しい不意打ちが起こるようになってきました。

「後一歩が当たり前になる」の話は以前しています。
後一歩の先に何があるかが今日のテーマです

もちろん良いことばかりではありません。
後一歩出して、大失敗。こんな事は普通にあります。
ただ、それと別に今まで手に入らなかった
ご縁、そこから色々なものがやってくるのです。

これって単純に行動量が増えたからです。
ひたすらほぼ何も考えず、ひたすら行動に
フォーカスを当てた結果、その行動が担保になり、
副産物が生まれたのです。

これにはどうしても時間がかかります。
習慣自体行動ボリュームが小さいので、即効性がありません。
ただ、積み重なった時の威力は想像を超える力になります。

求めるものは逃げていく。
これはどんな事にも共通する一つの心理です。

ラッキーも追い求めすぎれば逃げていくのは
必須。
待ちながらも、取りに行く。
このバランスが整ったとき、自然とラッキーはやってくるのだと思います。

体質は習慣で生み出されます。
そして、習慣は行動から生み出されます。

結局全て行動から生み出されるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?