マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#コーチング

習慣化に必要な事 100   出来るまでやる

皆さんこんにちは大嶋です。 先日はSUPレースで何度か死にそうになりながらゴール達成出来…

習慣化に必要な事 95    ネガティブと仲良くする(②)

様々な自分と仲良くしベクトルを統合する みなさんおはようございます。大嶋です。 やってき…

習慣化に必要な事 94    困った時の合言葉を創っておく

言葉の力を使い困難な時の行動の後押しをする 皆さんおはようございます。大嶋です。 先日は…

習慣化に必要な事 93 効率を超える

皆さんおはようございます 大嶋です 先日生まれて初めてタキシードを着ました。 かなり特殊な…

習慣化に必要な事 92       ○○とは比較しない

自分のスタンスで自分の道を歩み続け習慣の純度を上げる 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 91    ポーズを取る

スタートに立つ事で惰性を生み出し行動を強制的に進める 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 90    直感に頼る

思考のブレーキを外して自分の本質に近づく 皆さんおはようございます。大嶋です。 肉体改造失敗してました。習慣化のおかげで身体の筋力・強度は上がったものの、少し体重が「重く」なってました。 クライミングがまぁツライツライツライ。。。。 微調整しながらパフォーマンス上げていきます。 ゴールは80歳現役。しかも、スラックライン・SUP・クライミング全部です。そして、それぞれで日本一狙います。 おっさん人生まだまだこれからです。 と言うわけで本題に 今日のテーマは「直感に頼る」

習慣化に必要な事 89    勝率を重視する

月、年と範囲を広げる事で行動量を調整し継続性を高める 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 88    回数よりセット数に拘る

記憶を点ではなく面で埋め尽くし、最短で習慣化させる 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 87    常にシンプルに

知らないうちについてくる○○を常に削り、ハイクォリテーでハイパフォーマンスを目指す。 皆…

習慣化に必要な事 86       ジャッジを外す

思考のボリュームを減らし、レスポンスをあげて行動の絶対量を増やす 皆さんおはようございま…

習慣化に必要な事 85    始まりの合図を創る

いつどこでもモードを入れて行動を繋げる 皆さんおはようございます。 大嶋です。 今日は早起…

習慣化に必要な事 84    悪習慣には思考をぶつける

習慣化を阻害するブレーキ機能をうまく使い、悪習慣を封じる 皆さんおはようございます。1年…

習慣化に必要な事 83    信じる

能力の源泉を開放し続け、力をどこまでも引き出す。 皆さんおはようござます。 最近、近所のスーパーの魚屋にはまっている大嶋です。 高級スーパーの魚よりいいものを出しているのに、20年仙台に住んでいて気づきませんでした。スーパーなめてました。 対面販売をしている店で、毎回行くとにかく売り込みに合います。 そして、負けます。。。。(笑) ただ、この文化は後世にも伝えていきたいなと思いました。 と、言うわけで本題に。今日は「信じる」です。 何を? 「自分の能力を」です。 私達